ひ‐え【×緋▽衣】
あけ‐ごろも【×緋×袍/×緋衣】
緋衣
読み方:ひごろも
- 油揚ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・大阪府〕
- 油揚ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・鳥取県〕
- 油揚豆腐。〔第六類 器具食物〕
- 油揚豆腐のことをいふ。寺の坊さんが緋衣を着て精進料理の油揚を食ふからいつたもの。〔犯罪語〕
- 犯罪語にて油揚豆腐のことをいふ。寺の坊さんが緋の衣を着て精進料理の油揚を食ふからいつたもの。
- 〔隠〕犯罪語。油揚豆腐のこと。寺の坊さんが緋の衣を着て精進料理の油揚を食ふから。
- 豆腐の油揚のことをいふ。
- 油揚豆腐をいふ。僧侶が緋の衣を着て精進料理の油揚げを食ふ故か。
- 〔犯〕油揚豆腐のこと、寺の坊さんが緋の衣を着て油揚を食うことから出た語。
- 油揚豆腐。寺の坊さんが緋衣をきて精進料理の油揚を食ったから。〔一般犯罪〕
- 油揚豆腐のこと。僧侶が緋の衣をつけて精進料理の油揚を食うことからでたもの。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。
お問い合わせ。
「緋衣」の例文・使い方・用例・文例
緋衣と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「緋衣」を含む用語の索引
- 緋衣のページへのリンク