紀州
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/29 14:33 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動紀州(きしゅう)
- 日本の紀伊国の別称。
- 中国の州
- 人名
- 井土紀州 - 映画監督・脚本家。
- 紀州 (落語) - 古典落語の演目。
- 船名
- スポーツチーム
- 紀州レンジャーズ - かつて存在したプロ野球独立リーグ「関西独立リーグ (初代)」に所属していたプロ野球チーム。現在は解散。
- 列車名
関連項目
- 「紀州」で始まるページの一覧
- 紀伊(曖昧さ回避)
|
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
紀州
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 09:43 UTC 版)
大和や伊勢と共に蟲の襲撃を受けた後、蟲への防衛策で国々の領地を再編成した際に多くの兵や財政、人材を投入し、現在は「東の防壁」と呼ばれるほど江戸に次いで堅牢・充実な国になっている。蟲に襲われた時のために山にいくつもの隠処が用意されている。 徳川 宗直(とくがわ むねなお) 声 - 藤原啓治 紀州藩藩主。徳川吉宗の従兄弟。 チョビ髭を生やしている。吉宗からは自分よりも有能であると言われるほどに信頼されており、蟲奉行とも面識がある。 蟲人が紀州の民にこれ以上の危害を加えないよう真田と交渉し策を練るも、蟲人の人ならざる力と人の道理を踏みにじる理念によって翻弄される。蟲奉行達が紀州へ赴いているという情報を知ると、密かに提携して蟲奉行や仁兵衛達を常世の井戸へと導く。真田との戦いの終盤、常世の井戸を封印するために一人城中に残り、蟲奉行や仁兵衛に後のことを託して城の天守ごと爆破して井戸ともども和歌山城の瓦礫の中へと埋もれていった。 アニメ版では城のからくりで真田を倒そうとするも失敗し、返り討ちに遭っている。 山県 正近(やまがた まさちか) 声 - 石原由宇 紀州藩に古くから仕え、家老を輩出してきた名家・山県家の若き当主。 精悍な顔立ちで、真田や十傑蟲をはじめとした蟲人の暴虐によって命を落としていった紀州藩の民や家臣達に涙を流すなど正義感が強い。 十傑蟲に監視され身動きが取れない宗直に代わり、備前を介して蟲奉行所と合流、蟲奉行の力を取り戻すための作戦に加わる。戦後は藩主無き紀州藩復興のために陣頭指揮を執っている。 木場 正勝(きば まさかつ) 山県家の重臣。 三白眼である眼つきは鋭いが、幼少期から正近を支えてきた忠臣。霧隠に密かに殺害されて皮を剥がされ、その地位に潜り込まれることになる。 山本 次五郎(やまもと じごろう) 山県家の重臣。 正勝と共に正近の幼少の頃より「山県家」を支えてきた。終始正近と行動を共にし、戦後も正近と共に紀州復興のために尽力している。 久能(くのう) 紀州藩筆頭家老。 完全封鎖をしていた紀州に侵入者(仁兵衛達)を許した咎により民衆への見せしめとして責任を負い、同僚の松永(まつなが)・木瀬(きせ)と共に切腹した。 備前(びぜん) 声 - 高橋広樹 岩松村名主。 出っ歯が特徴の若者。かつては天涯孤独の身で、盗みや暴力を振るって周囲からも嫌われていたが、岩松村の先代名主・松蔵に引き取られ、彼の死後はその跡を継いで名主になった過去を持つ。 納屋に潜んでいた蟲奉行一行を捕らえるも、破傷風にかかっていた仁兵衛を村の教えに従い村人総勢で看病する。蟲人の制裁から村を守るために病み上りの仁兵衛を殺害しようとするが、村に侵攻してきた六郎コンビに立ち向かい村人を守ろうとする仁兵衛の正義感に松蔵の面影を見て心を打たれる。六郎コンビ撃破後、仁兵衛達から事情を聞き紀州での謀において村ぐるみで大きな役割を担うことになる。戦後は紀州復興のために尽力している。 松蔵(まつぞう) 岩松村先代名主。 一人では何一つできないが自らを省みずに人助けをする善人で、村の誰からも慕われていた。また、妻や息子・慎太(しんた)がいたが、妻は病で早くに亡くなり、慎太も山崩れで帰らぬ人となった。 身寄りのなかった備前を養子にした。最期は村人を守るために山賊に殺害されるが、それでもなお備前の行く末を案じていた。
※この「紀州」の解説は、「ムシブギョー」の解説の一部です。
「紀州」を含む「ムシブギョー」の記事については、「ムシブギョー」の概要を参照ください。
「紀州」の例文・使い方・用例・文例
「紀州」に関係したコラム
-
株式の投資基準とされるROAとは、総資本の経常利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROAは、Return on Assetの略で、総資本経常利益率といいます。ROAは次の計算式で求めることがで...
-
株式の投資基準とされるROEとは、株主資本の当期純利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROEは、Return on Equityの略で、株主資本利益率といいます。ROEは次の計算式で求めること...
-
株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...
-
株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...
- >> 「紀州」を含む用語の索引
- 紀州のページへのリンク