[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

碧しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 碧しの意味・解説 

碧し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 23:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
碧し
氷川きよし配信限定シングル
収録アルバム 新・演歌名曲コレクション6 -碧し-
リリース 2017年7月2日
ジャンル J-POP
時間 4分54秒
レーベル 日本コロムビア
作詞者 GReeeeN
作曲者 GReeeeN
氷川きよし シングル 年表
  • 碧し
  • (2017年)
ミュージックビデオ(ショートver.)
「碧し」 - YouTube

碧し」(あおし)は、氷川きよしの楽曲。日本コロムビアから2017年7月2日に配信限定でリリースされた。2017年11月21日に発売されたアルバム『新・演歌名曲コレクション6 -碧し-』にも収録されている。

背景

「碧し」の作詞作曲は、GReeeeNが手がけた。きっかけは「氷川きよしで音楽のジャンルの枠を超えて、幅広いリスナーが共感できるような楽曲を制作したい」というNHKラジオ深夜便のうた』の制作スタッフからの提案。これにより幅広い世代から共感を得ているGReeeeNに楽曲提供を依頼し、GReeeeN側がこれを快諾したことから本作が提供された[1]

本作において、GReeeeNは作詞・作曲のほか、編曲とミックスも手がけた[1]。歌詞の冒頭にある「2月2日」は、氷川のデビュー記念日にあたり、歌詞について氷川は「それを歌詞に使ってくれて、歌いながらひとつひとつの言葉に感動した。まるでGReeeeNのみなさんの魔法にかけられたような感覚[1][2]。」と語っており、2020年2月2日に中野サンプラザで開催された『氷川きよしコンサートツアー2020〜それぞれの花のように〜』では、本作について「ストレートに20周年の想いを伝えられる曲」と語っていた[3]

本作以降、2018年にはロック調の楽曲「限界突破×サバイバー」を発表し、2020年6月に自身初となるポップスアルバム『Papillon -ボヘミアン・ラプソディ-』を発表するなど、幅広いジャンルの楽曲を発表するようになった[4]

リリース

2017年7月1日から9月30日にかけてNHKラジオ『深夜便のうた』で放送され、[1]2017年7月2日に配信限定シングルとしてリリースされた。

2017年11月21日に発売されたアルバム『新・演歌名曲コレクション6 -碧し-』に収録され、同作を以て初CD化となった。なお、同作の初回完全限定スペシャル盤に付属のDVDには、本作のミュージック・ビデオが収録された[5]。その後、2020年6月9日に発売されたアルバム『Papillon -ボヘミアン・ラプソディ-』にも収録された[6]

収録曲

#タイトル作詞・作曲時間
1.「碧し」GReeeeN
合計時間:

収録アルバム

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「碧し」の関連用語

碧しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



碧しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの碧し (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS