[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

男性韻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 男性韻の意味・解説 

男性韻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/03 23:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

男性韻英語: masculine rhyme, フランス語: rime masculine)は西洋詩の韻律における押韻の種類の1つ。文法上の性とは関係がない。

英語においては、行の最後に、1つの強いアクセントの音節を押韻したもの。単韻single rhyme)と言い替えてもよく、女性韻(feminine rhyme)・二重韻(double rhyme)と対照的に使われることが多い。ロシア語ドイツ語の詩にも同様の概念がある。

フランス語の詩においては、行の最後が無音の「e」で終わる女性韻(rime féminine)に対し、「e」以外で終わる押韻を指す。両者は組み合わせて用いられる。

英語詩

男性韻は、英語詩の、とくに厳粛な詩の中で、すべての押韻の過半数を含む。次のジョン・ダンの詩『Lecture Upon the Shadow』はその一例である。

Stand still, and I will read to thee
A lecture, love, in Love's philosophy.
  These three hours that we have spent
  Walking here, two shadows went
Along with us, which we ourselves produced.
But now the sun is just above our head,
  We do those shadows tread,
  And to brave clearness all things are reduced.

フランス語詩

Souvent, pour s'amuser, les hommes d'équipage
Prennent des albatros, vastes oiseaux des mers,
Qui suivent, indolents compagnons de voyages,
Le navire glissant sur les gouffres amers.
(ボードレール、『信天翁』)

2行目「mers」と4行目「amer」が無音の「e」で終わらない男性韻である。1行目「équipage」と3行目「voyages」は女性韻であり、このように男性韻と女性韻は組み合わせて用いられる。用法・用例の詳細については「女性韻#フランス語詩」を参照。

関連項目

外部リンク


「男性韻」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「男性韻」の関連用語

男性韻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



男性韻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの男性韻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS