[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

法学博士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 法学博士の意味・解説 

博士(法学)

(法学博士 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/11 23:05 UTC 版)

博士(法学)(はくし ほうがく)(S.J.D.)は、法学に関する専攻分野を修めることによって、日本で授与されている博士学位である。1991年以前の日本では、学位規則により個別の学位の名称が定められていたので、法学博士(ほうがくはくし)という博士の学位が授与されており、法学博士は、現在の「博士(法学)」とほぼ同じものである。

法学博士は、1887年(明治20年)制定の学位令において、文部大臣より授与される5種類の博士のうちの1つとして定められた。

研究業績を学位請求論文として提出し、審査を経て授与される「博士(法学)」と、法科大学院修了者に授与される法務博士(専門職)は、いずれもおよび博士の字を含む点で類似の名称となっているが、研究に対して授与される学位と、履修に対して授与される専門職学位という違いがあり、その内容と評価は全く別個のものである。

概要

英語圏においては、各国による学位制度に違いがあるものの、Ph.D.(Doctor of Philosophy)の一部とLL.D.(Doctor of Laws)、S.J.D.が、法学博士に相当する。

日本で初めて法学博士号を授与されたのは、箕作麟祥田尻稲次郎菊池武夫穂積陳重鳩山和夫の5人である(1888年(明治21年)5月7日)[1]。また、帝国大学・官立大学以外の出身者で初めて法学博士号を授与されたのは、花井卓蔵である(1909年(明治42年))。

1920年の学位令改正で経済学博士、経営学博士、商学博士、政治学博士が加えられるまでは、法学博士が社会科学系の学問における唯一の博士学位であった。そのため、法学博士の対象となる業績として、法学以外のそれらの社会科学分野に対するものも含まれていた。たとえば、上述の日本で初めて法学博士を授与されたうちの1人である田尻稲次郎の専門は財政学であった。法学博士を授与された著名な経済学者としては他に、福田徳三(1905年授与)や河上肇 (1913年授与)などがいる。

脚注

  1. ^ 先賢展本 : 大垣市制90周年記念大垣ルネサンス先賢展記録誌” (PDF). 大垣市. p. 40. 2014年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月11日閲覧。

関連項目


「法学博士」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「法学博士」の関連用語

法学博士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法学博士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの博士(法学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS