[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

桂水とは? わかりやすく解説

桂水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 10:14 UTC 版)

善導寺境内の桂水

桂水(けいすい)は、岐阜県山県市谷合の湧水である。水汲み場は善導寺の庭にあるが、水はそれより東約500mにある岩の割れ目から湧き出ている。1986年(昭和61年)に岐阜県の名水50選に選定されている[1]

言い伝え

文和5年(1356年)、善導寺開山の智通菩薩が臼井庄二郎兼牧の草庵に宿泊した際、唐朝浄土教の高祖善導大師が夢に現れ、「我がこの山中に在ること久し明日其の地を穿ち見るべし…」と告げられた。そのお告げにより翌朝その地に行くと善導大師の石像が現れ、その跡から清泉が湧き出たと伝えられている。現在は生活水、故事による霊水として、近隣住民に利用されている。

脚注

  1. ^ 岐阜県の名水”. 岐阜県HP. 岐阜県. 2024年9月10日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「桂水」の関連用語

桂水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS