[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

杉谷昭人とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉谷昭人の意味・解説 

杉谷昭人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/21 00:56 UTC 版)

杉谷 昭人(すぎたに あきと、1935年1月13日[1] - )は、日本の詩人

人物・来歴

朝鮮半島鎮南浦府(現北朝鮮南浦特別市)生まれ。戦後宮崎市に引き揚げる。宮崎県立宮崎大宮高等学校宮崎大学学芸学部[2]。本多利通らと「白鯨」「赤道」に拠る。1991年『人間の生活』でH氏賞、2007年『霊山』で壺井繁治賞[3]、2014年『農場』で小野十三郎賞受賞。『詩人会議』『詩と思想』に参加。日本詩人クラブ会員。鉱脈社勤務。

著書

  • 『日之影 詩集』思潮社 1965
  • 『杉の柩 杉谷昭人詩集』鉱脈社 1982
  • 『宮崎の地名 杉谷昭人詩集』鉱脈社 現代九州詩人叢書 1985
  • 『人間の生活 続・宮崎の地名 杉谷昭人詩集』鉱脈社 現代九州詩人叢書 1991
  • 『杉谷昭人詩集』土曜美術社出版販売 日本現代詩文庫 1994
  • 『村の歴史 続々・宮崎の地名 杉谷昭人詩集』鉱脈社 現代九州詩人叢書 1994
  • 『詩の起源 生きる意味問い続ける詩』鉱脈社 1996
  • 『耕す人びと 宮崎の地名・完 杉谷昭人詩集』鉱脈社 現代九州詩人叢書 1997
  • 『小さな土地 杉谷昭人詩集』鉱脈社 2000
  • 『霊山 杉谷昭人詩集』鉱脈社 2007
  • 『詩の海詩の森』鉱脈社 2013
  • 『農場 杉谷昭人詩集』鉱脈社 2013
  • 『杉谷昭人詩集』鉱脈社, 2017.3
  • 『十年ののちに 杉谷昭人詩集』鉱脈社, 2020.7

編共著

  • 富松良夫『新編黙示』編集・解説 鉱脈社 みやざき21世紀文庫 1996
  • 『老いて歌おう 高齢・障害とともに生きる 歌集』第1-2集 伊藤一彦共編 鉱脈社 1997-1998
  • 『心配するな工夫せよ 岩切章太郎翁半生を語る』編集・構成 鉱脈社 2004

脚注

  1. ^ 『文藝年鑑』2008年
  2. ^ 「晴読雨読」杉谷昭人
  3. ^ 壷井繁治賞



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「杉谷昭人」の関連用語

杉谷昭人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉谷昭人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉谷昭人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS