投錨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 17:42 UTC 版)
錨を投下することを投錨法(Letting go the anchor)といい、前進しながら行う方法を前進投錨法、後進しながら行う方法を後進投錨法という。錨鎖を繰り出しただけでは錨が海底を掻かず把駐力を生じないため前進または後進の惰力を要する。通常、商船が単錨泊を行う場合は後進投錨法、双錨泊を行う場合は前進投錨法がとられる。
※この「投錨」の解説は、「錨」の解説の一部です。
「投錨」を含む「錨」の記事については、「錨」の概要を参照ください。
「投錨」の例文・使い方・用例・文例
投錨と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「投錨」を含む用語の索引
- 投錨のページへのリンク