[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

川沿とは? わかりやすく解説

川沿

読み方:カワゾイ(kawazoi)

所在 北海道夕張郡長沼町


川沿

読み方:カワゾエ(kawazoe)

所在 北海道白老郡白老町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒069-1336  北海道夕張郡長沼町川沿
〒059-0915  北海道白老郡白老町川沿

川沿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 22:38 UTC 版)

日本 > 北海道 > 札幌市 > 南区 > 川沿
川沿
国道230号を挟んで・川沿10条付近(2005年撮影)
川沿
川沿の位置
北緯42度59分27.58秒 東経141度20分1.8秒 / 北緯42.9909944度 東経141.333833度 / 42.9909944; 141.333833
日本
都道府県 北海道
市町村 札幌市
行政区 南区
人口
2017年(平成29年)1月1日現在[1]
 • 合計 16,677人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
005-0801〜18
市外局番 011[2]
ナンバープレート 札幌
テンプレートを表示

川沿(かわぞえ)は北海道札幌市南区の地名。郵便番号は1条から順に005-0801から005-0818まで。

地理

1条から18条、1丁目から最大で6丁目までが設置されている。藻岩地区の中心的地域である。国道230号に並行して豊平川が流れ、ほぼ全域が住宅地となっている。

藻岩山を挟んで北側を南○条、北の沢川を挟んで北側を北ノ沢、西側を中ノ沢南沢、豊平川を挟んで東側を真駒内、南側を石山に接している。

川沿1条から2条付近は北緯43度線が通る。

歴史

1941年昭和16年):札幌市に編入された際、八垂別から川沿町(かわぞえちょう)に改称された。その後1975年(昭和50年)に、殆どの地域が川沿〇条〇丁目となった。

2015年国勢調査によれば、川沿町(条丁なし地区)の集落は調査時点で人口0人の消滅集落となっている[3]

沿革

住所

町丁 郵便番号
川沿1条1丁目~6丁目 005-0801
川沿2条1丁目~6丁目 005-0802
川沿3条1丁目~5丁目 005-0803
川沿4条1丁目~5丁目 005-0804
川沿5条1丁目~4丁目 005-0805
川沿6条2丁目~4丁目 005-0806
川沿7条2丁目~4丁目 005-0807
川沿8条1丁目~4丁目 005-0808
川沿9条1丁目~4丁目 005-0809
川沿10条1丁目~3丁目 005-0810
川沿11条1丁目~3丁目 005-0811
川沿12条1丁目~5丁目 005-0812
川沿13条1丁目~3丁目 005-0813
川沿14条1丁目~2丁目 005-0814
川沿15条1丁目~2丁目 005-0815
川沿16条1丁目~2丁目 005-0816
川沿17条1丁目~2丁目 005-0817
川沿18条1丁目~2丁目 005-0818
川沿町 005-0000

施設

  • 南区体育館(川沿4-2)
  • 藻南公園(川沿10-1)
  • 藻岩児童会館(川沿8-2)
  • 藻南自動車学校(川沿10-2)
  • 藻岩北会館(川沿2-2)
  • もいわ地区センター(川沿8-2)

関連施設・商業施設

住宅団地

  • 札幌市営住宅川沿団地
  • 雇用促進住宅川沿宿舎
  • 自衛隊川沿特借宿舎

教育機関

交通機関

参考文献

  • 『さっぽろ藻岩郷土史』‐1982年・藻岩開基110年記念事業協賛会
  • 『郷土誌もいわ』‐1971年、1981年、1991年、2001年、札幌市立藻岩小学校

脚注

  1. ^ 札幌市 (2017年3月15日). “人口統計”. 札幌市. 2017年3月20日閲覧。
  2. ^ 総務省総合通信基盤局電気通信事業部電気通信技術システム課番号企画室 (2014年4月3日). “市外局番の一覧” (PDF). 総務省. p. 1. 2016年5月4日閲覧。
  3. ^ 総務省統計局統計調査部国勢統計課『平成27年国勢調査小地域集計01北海道《年齢(5歳階級),男女別人口,総年齢及び平均年齢(外国人-特掲)-町丁・字等》』(CSV)(レポート)総務省、2017年1月27日https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files/data?fileid=000007841019&rcount=12017年5月20日閲覧 

外部リンク


「川沿」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「川沿」の関連用語

川沿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川沿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川沿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS