孫暠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 17:33 UTC 版)
孫 暠(そん こう、生没年不詳)は、中国後漢末期の人物。父は孫静。弟は孫瑜・孫皎・孫奐・孫謙。子は孫綽・孫超・孫恭。
生涯
建安5年(200年)、孫暠の従弟である孫策が許貢の門客に暗殺され、その弟の孫権が後を継いだ。配下の役人たちは任地を離れ、葬儀に駆けつけようとしたが、不慮の事態を恐れた虞翻が任地に留まったまま喪に服したことで、他の役所もそれに倣った[1]。
そしてこの時、定武中郎将として烏程に駐屯していた孫暠が配下を率いて、会稽郡の支配を目論んだ。郡の役所は守備を固めて孫権の指示を待ち、孫暠に使者を遣って心得違いであると諭した[2]。また虞翻の「討逆明府(孫策)は天寿を全うすることができませんでした。いま事を取り纏め、人々を率いていくのには、孝廉さま(孫権)こそが相応しいのです。私はこの郡の役人や兵士たち全てと共に、城に立て籠もり守りを固めていますが、それは緊急時に役立てるべきこの命をいま投げ出し、孝廉さまにとっての害を取り除くためです。良く良くお考えください」という説得を受け、孫暠は引き上げていったという[3]。
それ以外の孫暠の事績は不明。正史『三国志』には父の孫静の伝があり、弟の孫瑜や孫皎の事績も記されるが、孫暠については名が記されるのみに留まる。後年には孫の孫峻、次いで孫綝が一時期、呉の大権を握った。
出典
- 陳寿『三国志』巻51 呉書 孫静伝
脚注
- 孫暠のページへのリンク