[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

姚伷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 姚伷の意味・解説 

姚伷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 08:00 UTC 版)

姚伷
蜀漢
尚書僕射
出生 生年不明
益州巴西郡閬中県
死去 延熙5年(242年
拼音 Yáo Zhòu
子緒
主君 劉備劉禅
テンプレートを表示

姚 伷(よう ちゅう)は、中国後漢末期から三国時代の政治家。子緒益州巴西郡閬中県の人。

事績

劉備が益州を平定した後、工曹書佐に任命された。

建興元年(223年)、広漢太守となった。同郡の龔禄と並んで名声を博しており、張嶷と親しく交わっていた。

建興5年(227年)、諸葛亮漢中に駐屯した際、召し寄せられて丞相掾となった。

文武に秀でた人材を推挙したので、諸葛亮は賞賛して「人材を推挙すること以上に国家の益になることはない。人材を推挙する者は、誰しも自分の好む分野にだけ熱心となるが、姚伷は文武双方で優秀な人材を増やしてくれている。博雅であると言えよう。願わくば、他の掾たちもこのことを心がけ、期待に応えるように」と語った。その後、参軍となった。

諸葛亮の死後も昇進を続け、尚書僕射まで至った。人々は姚伷の誠実さと純粋さに敬服していたという。

延熙5年(242年)に死去した。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  姚伷のページへのリンク

「姚伷」の関連用語

1
36% |||||

2
36% |||||

3
10% |||||


5
8% |||||

6
4% |||||

7
2% |||||

姚伷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



姚伷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの姚伷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS