[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

坂東正明とは? わかりやすく解説

坂東正明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 04:38 UTC 版)

坂東 正明(ばんどう まさあき、1955年 - )とは、元レーシングチーム監督、現株式会社GTアソシエイション(GTA)代表取締役社長。RACING PROJECT BANDOH会長。態度と低い声から「坂東親分」、「坂東組長」などと呼ばれ、チームも「爆走坂東組」と呼ばれる。長男は現レーシングプロジェクトバンドウ監督の坂東正敬

略歴

北海道生まれ。大学中退後19歳でトヨタ東京カローラに入社、ジムカーナを手始めに20歳でレースデビュー。以後110サニー、27レビン耐久、ガッツパプリカKP61のレースに参戦。同時に河岸、カーショップと渡り歩き、28歳のときライトバン一つで坂東商会を設立、レーシングチューナーとして名を馳せる。

本業のレースの傍ら、テレビ、雑誌でも幅広く活動を展開中。2008年現在もGAORAスーパー耐久中継に解説者として出演している。また後進の育成も行っており、土屋圭市織戸学谷口信輝など、レース業界では少数派の、カート経験の少ない走り屋出身のレーサーを起用する特徴がある。

2007年には債務超過問題が発覚したSUPER GT(旧全日本GT選手権)の運営を引き継ぎ、当時はまだ任意団体であったGTAの「GTA委員会委員長」に就任。チームの監督は正敬が代行する。2008年4月にGTAが正式に法人化されたことに伴い、初代社長に就任した。

2008年8月19日、坂東正明がGTA代表取締役に専念するため、有限会社坂東商会・株式会社レーシングプロジェクトバンドウの経営を正敬に譲る。

エピソード

  • 他チームのマシンが原因でレースをリタイアした場合にそのチームのガレージに怒鳴り込む事も多々あり、「坂東組長」の名に恥じない活躍もしている。あるレースでリタイアの原因になったホイール(接触されて凹んでいる)を相手チームのガレージに持って行き、怒号と一緒に放り投げ、カランカラン…カランカランカラン……と静まりかえったガレージに響き渡らせた。(『激走!GT』で土屋圭市がコメント)
  • 趣味は魚釣りである。腕前もプロ級でフィッシング雑誌の表紙を飾った事もある。(つり情報 №688号)
  • 20年程前、『ビートたけしのスポーツ大将』というTV番組でたけし軍団がレース参戦するコーナーを担当。つまみ枝豆ピットロードでクラッシュするなど散々な結果となった。
  • 首都高バトルを土屋圭市と連名で発売した。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「坂東正明」の関連用語

坂東正明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂東正明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂東正明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS