和楽器
和楽器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/16 23:19 UTC 版)
三味線、琵琶、胡弓は、開放弦に音階の主要音を設定する。特に三味線は一の糸 (最低音弦) の開放弦に「さわり」と呼ばれる噪音発生機構があり、これが他の弦の特定のいくつかの音に強く共鳴して響きを豊かにしている。 楽琵琶 (雅楽の琵琶) では調によって調弦が違う。また三味線、胡弓、薩摩琵琶、筑前琵琶では、移調して演奏する際 (主に歌い手の音域に合わせるため) 、開放弦の音高もそれに合わせてスライドされる。三味線、胡弓ではどの開放弦に主音や属音、下属音を割り当てるかでいくつもの調弦法があり、途中で調弦を変えることで転調する曲も非常に多い。
※この「和楽器」の解説は、「開放弦」の解説の一部です。
「和楽器」を含む「開放弦」の記事については、「開放弦」の概要を参照ください。
和楽器
「和楽器」の例文・使い方・用例・文例
和楽器と同じ種類の言葉
- 和楽器のページへのリンク