この辞書の中で検索する
現代俳句データベース(俳句)
現代の名俳句について、作者や季語、出典などの情報を記載したデータベースです。 提供 現代俳句協会 URL http://www.gendaihaiku.gr.jp/index. shtml |
現代俳句データベース(俳句) のさくいん
「び」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- び
- びあ
- びい
- びう
- びえ
- びお
- びか
- びき
- びく
- びけ
- びこ
- びさ
- びし
- びす
- びせ
- びそ
- びた
- びち
- びつ
- びて
- びと
- びな
- びに
- びぬ
- びね
- びの
- びは
- びひ
- びふ
- びへ
- びほ
- びま
- びみ
- びむ
- びめ
- びも
- びや
- びゆ
- びよ
- びら
- びり
- びる
- びれ
- びろ
- びわ
- びを
- びん
- びが
- びぎ
- びぐ
- びげ
- びご
- びざ
- びじ
- びず
- びぜ
- びぞ
- びだ
- びぢ
- びづ
- びで
- びど
- びば
- びび
- びぶ
- びべ
- びぼ
- びぱ
- びぴ
- びぷ
- びぺ
- びぽ
- び(アルファベット)
- び(タイ文字)
- び(数字)
- び(記号)
- びいどろの洋酒のびんを贈られる
- 寐かさなき母になられし蒲団かな
- 美顔パックさらりと乾き鮭五郎
- ビキニデー歯を磨きつつ血をこぼす
- 魚籠負う角巻の影また呼ぶ雪
- 眉細くひきし孤子聖五月
- 毘沙門天と大虎青葉の信貴山
- 毘沙門の徳ひた恋し赤とんぼ
- 微笑が妻の慟哭 雪しんしん
- 美少女に悪意の兆す夜の雪
- びしょぬれの桜でありし日も会いぬ
- びしよぬれのKが還つてきた月夜
- びしよ濡れの牛が生れぬ炎天下
- 微震あり木の芽に水のゆきわたる
- 美術館エチレン動く程の寒
- 美術館外も落葉の点描画
- 美術館へ椎の実ひとつ持ち歩く
- 美術展佛百みる渇きかな
- 美女と爺さま心を癒す新年会
- 美辞麗句転がし合って恋の猫
- 微塵等も年を迎へて喜遊せり
- 微塵の語ふと怖ろしき寒卵
- ビッグバン大向日葵が首振れば
- びっしりと向日葵の種子地震走る
- 備中菜の花こころ一つ二つ飛ぶ
- びつしりと住ふ夜に浮く桃の花
- びつしりと落花の疏水といふべけれ
- 美男葛骨壺抱いて女来る
- 美男葛ふくよかな赤惜しみなく
- ビニールの姐様かむり牡丹の芽
- ビニールの紐丈夫なり旱梅雨
- 微熱あるやうにも思ふ子規忌かな
- 微熱持つ寂しさ蛍袋かな
- 尾のいつかなくなる蝌蚪の騒がしき
- 尾の失せし蜥蜴濁世を色とする
- 尾の消えてゐずやと覗く蝌蚪の水
- 尾の出たる蝌蚪うれしさに人寄せて
- 尾の太い狐といたり五月闇
- びひどろに注げば古酒の鳴きにけり
- 美服して牡丹に媚びる心あり
- 弥縫なり 地下水脈に立つスミレ
- 未亡人泣かぬと記者よまた書くか
- 白虎いま涼しすずしと巌を征く
- ビヤホール明るし拳銃を磨く
- 病癒えぬ五月の山と平行に
- 病院で絹を燃やしてくるしみ居り
- 病院とは待つところなり水中花
- 病院に若し勃ちしのち風花す
- 病院のうしろにさくら逃げられず
- 病院の回転ドアー春隣
- 病院のかゆの中から時計が出る
- 病臥長し秋の気配を身近にす
- 病室に豆撒きて妻帰りけり
- 病室にもののけ花の鉢を置く
- 病室を移る旅情や啄木忌
- 病室を仕切るカーテン桃の花
- 病愁に朝顔花をいそがずや
- 秒針に冬の重さが少しずつ
- 秒針を塞き止めている蟇
- 病窓にかもめが海を連れてくる
- 病棟に仕掛けられたる濃紫陽花
- 病棟の消灯早し遠花火
- 病棟の廊下に生けたチューリップ
- 病棟へ帰る卯の花腐しかな
- 平等に夕暮ありて蜆汁
- 病人も医師もしづかに聖戦下
- 病抜けして山茶花の白さかな
- 渺々と枯芒打つ金の波
- びょうびょうと桜はさくら色に堪え
- 病夫支えてよろけるなんて 冬苺
- 屏風絵の鷹が余白を窺へり
- 病呆けのいつか眠るに蛍籠
- 病名に蒼き海あり干潟がある
- 病歴ががらんがらんと冬の坂
- ビル風にわつとぶつかり寒い顔
- ビル化せし三田四国町秋寂びし
- ビル街に水の流れや半夏生
- ビル街の秋や屋台の弁当売
- ビル街の垂直に夏屈折す
- ビル街は思考停止の炎天下
- ビルがみな墓石に見えるつちぐもり
- ビルとビルとのすきまから見えて山の青さよ
- ビルに凭れて海の音聴く清掃夫
- ビルの影映れる上の花筏
- ビルの屋上暑氣水平に麥熟れて
- ビルの峯ゆらぐが如く西日炎ゆ
- ビルは朝焼け白猫跳躍して思想
- ビルを出て遅日の街にまぎれ入る
- ビル・ラッシュ何処も片陰のみの午後
- 枇杷青しうしろに廻す帯の総
- 枇杷男忌や色もて余しゐる桃も
- 琵琶聴きつ待てり月の出待つとなく
- 枇杷種に遠い灯がつき老夫妻
- 枇杷園のそこは化石をうながす陽
- 枇杷たわわガッツポーズのその上に
- 枇杷灯るよに昏れ銀座一丁目
- 枇杷の種懺悔のごとく吐き出せり
- 枇杷の種八十歳の存在感
- 琵琶の音も語りも聞けぬ耳の秋
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書
|