※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
日本は、水道水をそのまま飲むことができる、世界的に見ても安全性の高い国のひとつ。
しかし、水道水には消毒のため塩素やカルキなどが含まれており、塩素の臭いが気になったり、可能なら浄水した水を飲みたいということもありますよね。
「自宅やオフィスで安全でおいしい水を手軽に飲みたい…」。そんな要望を叶えてくれるのが、蛇口直結で使いやすい浄水器です。
今回はTORAY(東レ)の家庭用浄水器トレビーノシリーズの中でも、コンパクトで使いやすくコスパにも優れた「スーパースリム607V」を紹介します。
水道水に含まれる塩素を除去。料理をさらに美味しく、赤ちゃんのミルク作りにも
「スーパースリム607V」は、厳選された3つのろ材「中空糸膜」「イオン交換体」「活性炭」を搭載。
独自技術の中空糸膜は、0.1ミクロン単位の超微細な孔がミクロの汚れをキャッチ。イオン交換体や粒状活性炭は、ミネラル分はそのままに塩素やカビ臭、溶解性鉛などを除去します。
飲み水としてだけでなく、コーヒーやお茶をおいしく飲めるのはもちろん、お鍋や煮込み料理など冬の料理にも最適。お米も塩味や酸味、苦味を抑え、甘味と旨味がアップします。
浄水・原水はレバーひとつで簡単切り替え。最大30%の節水効果で水道代もお得に!
浄水の使用量をカラーで知らせるデジタルサインを搭載。浄水の使用量に従ってバックライトのカラーが変わり、数字が減るので交換時期がひと目で分かって便利です。
カートリッジは、600Lが交換の目安。1日10L使用の場合、約2ヶ月で交換すればOK。カートリッジが本体に収まるので、シンクが狭くても邪魔にならず蛇口まわりもスッキリします。
浄水(ストレート)・原水(シャワー&ストレート)の切り替えは本体側面にあるレバーをひねるだけ。浄水の時だけ液晶が光るので、間違えて使う心配もなし。
浄水はストレート水流なので、水筒など狭い口の容器に注ぎやすいのもポイント。原水はお湯も使えるので、寒い季節は冷たい水に触れずに済みますよ。
取り付けるだけで美味しさや安全性がアップするだけでなく、水の使用量を最大30%削減することができ、水道代の節約にもつながります。
多種多様な蛇口に対応。取り付け用アダプタが付属されており、特別な工具や工事も不要で設置もスムーズ
取り付け用アダプタセットが同梱されており、蛇口の種類によってそれぞれ取り付けが可能。
先のふくらんだ丸型蛇口タイプや泡沫水洗(外ネジ・内ネジ)タイプなど4タイプの水栓に対応。取り付け位置を調整すれば、角度が急な水栓も問題ありません。
ネジ穴に合うアダプタを見つけたら500円玉を使って蛇口に垂直にねじ込み、あとはナットで本体を固定すれば完了。特別な工具がいらないので、届いたその日に設置できますよ。
取扱説明書に加えてYouTubeに取り付け方法を解説した動画もあるので、初めて浄水器を使う人でもラクラク。購入後1年間の保証付きなので、万が一トラブルがあったとしても安心ですよ。
ウォーターサーバー置けなくても1日2リットル水を飲むために購入した「浄水ポット」。
水道水をおいしく飲みたい浄水器をボトルにくっつけちゃえ
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
Image: Amazon.co.jp