8
2

海水浴、温泉、ジムなどの必需品であるバスタオル。

ただ、ちょっとかさばるので持って行くのが大変なアイテムでしたが、夏のレジャーに最適な1枚に出合いました!

エコなタオルブランド「NOMADIX」

NOMADIX 「Ultralight Towel」 5,280円(税込)

使用済みペットボトルから作られるリサイクルポリエステル繊維を使用した、LA発のタオルブランド「NOMADIX」

今は地球にやさしい原料を使用するブランドは多くなってきましたが、NOMADIXのこちらはそれだけではなく、軽量・コンパクトなうえに機能性も抜群でした。

iPhoneとほぼ同じ重さのバスタオル

私が愛用しているタオルはUltralight Towel(ウルトラライトタオル)

重さはなんと226g。iPhone15 Pro Maxとほぼ同じであるにも関わらず、サイズは76×137cmと通常のバスタオルよりひとまわり大きいんです!

しかも、畳むとこんなにコンパクト。

通常のバスタオルと比べるとその薄さは一目瞭然です。

超吸水・超速乾

コンパクトで軽量なだけでなく、驚くのがその吸水力

自重の4倍の吸収力があるとのことで、肌に触れるとすぐさま水を吸収。

速乾性もあり、大人が体を拭いてもタオルは思った以上に濡れていませんでした。拭いたそばから、どんどんタオルが乾いていくような感じです。

以前これに似たスポーツタオルを持っていましたが、生渇きのまま袋に入れてしまいカビたことがありました。

これは速攻で乾くので生渇きになりにくく、カビにも強いので安心。

ちなみにタオルをたっぷりの水に浸して手で絞り、曇りの日に外干ししたところ、約2時間ほどで乾きました。

気になる拭き心地は…

もふもふした肌触りではなく、やわらかいマイクロスエード素材

「スエードは拭き心地がいまいちなのでは?」と思っている人も多いかもしれません。しかし、NOMADIXのタオルはやわらかいうえに吸収性が高く、心地いい。

とくに夏場はひんやりしていて気持ちいいです。ただし、「ふわふわタオル派」の人には、物足りないように感じるかもしれません。

砂地やペット用のタオルとしても優秀

毛足がないため砂地の上に敷いても砂がつきにくく、ペットの毛も付きにくいのが特徴。

ですので、キャンプや海水浴などアウトドアで重宝。ペット用のタオルとしても人気があります。

くたびれないタオル

タオルは伸縮するものが多いですが、これは伸び縮みしにくく型崩れがしにくいです。

また、何度洗っても色落ちしにくく、1年使用してもくたびれ感がなく丈夫。

伸縮性がなく、砂も付きにくく滑りにくいので、外ヨガをするときのヨガマット代わりにも、ピクニックや海水浴のレジャーシート代わりとしても活用できます。

梅雨に最適!

梅雨に入り、洗濯ものが乾きにくくなる季節。我が家はこのタオルを日常でも使用しています。そのおかげで生渇き臭もなく、すぐ乾くので洗濯物ストレスを減らせています。

アウトドアや旅行、家でも大活躍のNOMADIXのウルトラライトタオル

価格は普通のタオルに比べると高いかもしれませんが、長く使用できることを考えるとコスパがいいように思えます。これからの季節重宝しますよ~。

アウトドアや銭湯には「スポーツてぬぐい」がぴったりな理由

「使った瞬間肌がツルツルになるタオル」があれば、この夏は思い切って肌見せできちゃうな〜

Ranking

RELATED ARTICLES