[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

AMD/Intel/Qualcomm――どのPCにしようと思って悩んで買った1台はこちらです(1/3 ページ)

» 2024年11月27日 17時00分 公開
[田中宏昌ITmedia]

 例年、1年に1回はメインで使うデスクトップPCを更新するようにしている。それは自作PCのトレンドを把握したり、さまざまなプラットフォームを試したりして記事に反映させるためでもある。また同時に、システムがフレッシュになったり、バックアップを必ず実行したりといった自衛の側面もある。

 2024年は、メインのデスクトップPCを更新すべく成り行き見守っていた。AMDがRyzen 9000シリーズ第2世代X3Dを発売し、IntelもLunar LakeことCore Ultra 200Vシリーズをついに投入してきた。さらに今回はQualcommのSnapdragon搭載PC(ノートPCにはなるが)という、これまではあまり見かけない選択肢もあったりする。

 そして、10月まではソケット形状を一新したCore Ultra 7 265Kあたりを買う気モリモリで待機していたのだが、その結果はワッパ爆上げ、現時点ではゲーム性能もパリッとせずの結果に、「ならばRyzenでもいいな」とTDP 105Wも設定可能になったRyzen 7 9700Xもありかと迷走の機運が高まってきた。

 そんな状況にピリオドを打ってくれたのは、自ら「エキサイティングな発表が1週間続く」と断言して発表された一連のニュースだ。

Apple アップル Mac mini M4チップ 小型 手のひらサイズ デスクトップPC Apple Intelligence 2024年は10月でもう店じまいするのではないかというぐらい、一連の発表が続いたApple

購入の決め手になったのは?

 もちろん、購入したのは「MacBook Pro」でも「iMac」でも値下げした「MacBook Air」でもない。一番手頃で小さいボディーの「Mac mini」だ。

Apple アップル Mac mini M4チップ 小型 手のひらサイズ デスクトップPC Apple Intelligence M4 Mac miniのパッケージ。サイズは約14(幅)×14(奥行き)×11.5(高さ)cmと片手で持てる
Apple アップル Mac mini M4チップ 小型 手のひらサイズ デスクトップPC Apple Intelligence 従来機(右)に比べて大幅にコンパクトなボディーとなった

 価格はM4モデルが9万4800円(M4 Proモデルは21万8800円)からとiPhoneよりも安く、まさに手のひらサイズのデスクトップPCに生まれ変わった新型だ。Appleの新型は次の世代から買った方がいい、大きくアピールしている「Apple Intelligence」が日本に展開(2025年4月以降)された後の新モデルを買った方がいいというのは重々承知しているが、本田雅一さんの記事にもあるように、極めて良好な「ワッパ」と「高い性能」を両立させたM4チップを試してみたくなったというのが大きい。

購入の決め手となったポイント

  • 10万円台前半で購入できた
  • 手持ちのmacOSが全てサポート切れとなった
  • M4チップ搭載
  • 省スペース(で静かなはず)

 標準構成のMac miniでもいいが、メモリかSSDは増設(どちらも+3万円)したいと考え、今回はSSDを2566GB→512GBにカスタマイズした12万4800円のモデル(MU9E3J/A)を手に入れた。

Apple アップル Mac mini M4チップ 小型 手のひらサイズ デスクトップPC Apple Intelligence 現時点でMac miniで選べるSoCはM4とM4 Proのみだが、普段使いではM4チップでも十分といえるだろう
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年02月20日 更新
  1. 「こんなハズでは……」 理論性能は良いのにベンチマークスコアが奮わない? 「モンスターハンターワイルズ」にピッタリなGPUの選び方 (2025年02月18日)
  2. 「XPSなど名残惜しいが……」 デル、Core Ultra(シリーズ2)を搭載したブランド刷新して初の個人向けCopilot+ PC4機種を発売 (2025年02月19日)
  3. デルが約5年ぶりに復活させるAlienware“Area-51”の実機を見てきた GeForce RTX 5080搭載は約125万円に! “オール正社員”対応をアピールする新有償サポートも (2025年02月19日)
  4. 新規出荷PCは第11世代Coreプロセッサ以降が対象に――Microsoftが「Windows 11 2024 Update」のCPU要件を公開 既存PCには影響なし (2025年02月17日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年2月14日現在】 (2025年02月14日)
  6. 2枚挿し時代ゆえの大人気――1枚64GBのDDR5メモリが話題に (2025年02月17日)
  7. 5000万台の次は1億台! 意欲的なPCの累計生産台数目標を掲げた島根富士通で作られる「FMV note C」を見てきた (2025年02月19日)
  8. Apple 表参道で辻井伸行さんが語る「Appleとの出会いとテクノロジーの活用」 (2025年02月18日)
  9. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  10. CHUWI、Ryzen 7 8745HSを搭載したミニデスクトップPC「AuBox」 (2025年02月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年