【登別】野鳥の写真サークル「写友会スワン」による写真展「季節を彩る野鳥たち」が、市民活動センター(緑町)で開催されている。室蘭と登別...
【羅臼、斜里】世界自然遺産・知床半島の根室管内羅臼町ニカリウス地区に、国主導で設置する携帯電話基地局の環境影響調査で、天然記念物オジ...
●クマを目撃
千歳市駒里付近(5日午前11時50分ごろ)=千歳署
札幌市南区定山渓温泉西3(5日午後0時40分ごろ)=南署
※後日、ク...
老朽化のため改修が行われていた釧路市動物園の「エゾヒグマ舎」の工事が終わり、4日、報道機関に公開された。クマが生息する森をイメー...
雪解けが進み、道南にはサクラの足音が近づいてきた。19日からは各地でイベントが始まり、花祭りが活況となる。日本気象協会(東京)に...
【紋別】アザラシの保護施設「オホーツクとっかりセンター」で、ワモンアザラシの赤ちゃんが生まれ、愛くるしい姿を見せている。
3月2...
北海道は4日、釧路管内厚岸町と札幌市で3月下旬に回収した野鳥2羽から、致死率の高い高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)を確認...
北海道内の特定外来生物アライグマの捕獲数が2023年度、過去最多の3万5785匹となり、初めて3万匹を超えた。北海道などが捕獲対...
北上してきた渡り鳥のオオハクチョウやコハクチョウが採餌のため、旭川市郊外の田畑を訪れている。約100羽のハクチョウが雪が解け始めた水...
【足寄】十勝自然保護協会は、阿寒富士西麓の森をテーマにした調査報告会を、道の駅あしょろ銀河ホール21で開いた。71人が来場し、独特の...
北海道は3日、釧路市や根室市などで回収された野鳥計10羽の死骸から、致死率の高い高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が確認さ...
北洋銀行は3日、生物多様性の保全区域「自然共生サイト」への支援を行っている民間企業として、環境省から証明書を取得したと発表した。取得...
【根室】根室市昆布盛沖の太平洋に浮かぶ無人島のユルリ島で野生馬を撮影し続ける札幌市出身の写真家、岡田敦さん(45)=東京都在住=の写...