[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

沖縄に刻まれた戦時の絆 慰霊塔に宿る平和の祈り 報道センター・武藤里美(32)<戦禍とアイヌ民族>②

 強い日差しを遮る木々の下にその慰霊塔はあった。沖縄戦最後の激戦地、沖縄県糸満市の真栄平(まえひら)地区に立つ「南北之塔」。側面にアイヌ語で山の友を意味する「キムンウタリ」の文字が刻まれている。

沖縄県糸満市にある「南北之塔」。塔の側面には「キムンウタリ」の文字が刻まれている

 なぜ沖縄の慰霊塔にアイヌ語が刻まれたのか。碑文にも、2023年発行の糸満市史の村落資料にも説明はない。
 過去の新聞に手がかりがあった。戦後、塔建設のため奔走していた真栄平の人々に資金を援助したのが、現在の釧路管内弟子屈町出身のアイヌ民族・弟子豊治(てし・とよじ)さんだった。記者はその足跡を追うため、同町へ向かった。
 2025年は戦後80年の節目の年になります。記者が遺族や戦没者のゆかりの場所などを訪ね、戦争とは何かを考えるシリーズ「記者がたどる戦争」の特別編として、「アイヌ民族と戦争」について掘り下げます。初回はすべての方に全文公開しています。
①勇敢な日本兵に 「平等」の名のもと差別は闇の中
③2度の強制移住で絶えた歴史 日ロが壊した千島の生活
④文化継承に壁 社会の「目」に見張られて
⑤GHQに訴えた民族の窮状 便せん15枚の思い

沖縄戦を戦い、戦後に真栄平の慰霊塔の建設に協力した弟子豊治さん

 弟子さんは1994年に71歳で亡くなっていた。妻の桂子さん(81)は「夫は沖縄で、戦争で子どもを失った女性にお世話になったとよく話していた」と語った。
 弟子さんは戦時中、真栄平郊外に駐屯する部隊にいた。水くみのため真栄平に通ううち、集落の人々と親交を持った。
 弟子さんは女性の息子である仲吉喜行(なかよし・きこう)さん(故人)と兄弟のように仲が良かった。戦死したのは仲吉さんの兄で、弟子さんに面影が似ていた。...
購読すると記事の続きを読むことができます。
ログインすると記事の続きを読むことができます。
すでにデジタルコース会員、紙面コース会員の方は
記事に戻る

この記事の続きをお読みいただくには、購読申し込みが必要です。

2度の強制移住で絶えた歴史 日ロが壊した千島の生活 報道センター・武藤里美(32)<戦禍とアイヌ民族>③
2度の強制移住で絶えた歴史 日ロが壊した千島の生活 報道センター・武藤里美(32)<戦禍とアイヌ民族>③
関連記事
GHQに訴えた民族の窮状 便せん15枚の思い 報道センター・武藤里美(32)<戦禍とアイヌ民族>⑤
GHQに訴えた民族の窮状 便せん15枚の思い 報道センター・武藤里美(32)<戦禍とアイヌ民族>⑤
文化継承に壁 社会の「目」に見張られて 報道センター・武藤里美(32)<戦禍とアイヌ民族>④
文化継承に壁 社会の「目」に見張られて 報道センター・武藤里美(32)<戦禍とアイヌ民族>④
勇敢な日本兵に 「平等」の名のもと差別は闇の中 報道センター・武藤里美(32)<戦禍とアイヌ民族>①
勇敢な日本兵に 「平等」の名のもと差別は闇の中 報道センター・武藤里美(32)<戦禍とアイヌ民族>①
<記者がたどる戦争>「南京」にいた祖父 平和への祈りを大仏に込めた 米林千晴・江差支局長(53)㊦
<記者がたどる戦争>「南京」にいた祖父 平和への祈りを大仏に込めた 米林千晴・江差支局長(53)㊦