榊原郁恵、マクゴナガル校長を務める舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」 戸惑いから「自分たちがやっていることを誇りに思えるように」【インタビュー】
2022年7月からTBS赤坂ACTシアターでロングラン上演中の舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」。本作は、小説「ハリー・ポッター」シリーズの19年後を描いた作品で、父親になった37歳のハリー・ポッターとその息子・アルバスの関係を軸に新たな冒険物語を繰り広げる。プレビュー公演からマクゴナガル校長役で出演している榊原郁恵に、日本初演に挑んだ苦労や思い出、さらに出演者だからこそ分かる本作の魅力を聞いた。
-舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」が日本で幕を開けてから今年で3年目となります。改めて今、本作の魅力はどこにあると感じていますか。
私は1年間、出演した後に8カ月ほど出演していない期間があるので、3年間続けて出演しているわけではないのですが、改めてこれほど長い間、公演が続く作品に関われてうれしく思います。全世界で愛されている「ハリー・ポッター」シリーズの新たな物語です。ストーリーももちろんですが、魔法の力や演出、照明、舞台装置と全てが魅力的で、イギリスの舞台関係者が作ってきたすばらしさが光る作品だと思います。
-非常に緻密に作られている作品だけに、日本人キャストによる日本初演を作り上げる際には苦労も多かったのではないですか。
日本で上演する前に世界各国で上演されてきた作品なので、安全性などもしっかりと確保された上での公演で、テンポよくさまざまなことを教えてくださいました。ただ、出演者がセットを動かすこともあり、演じる部分だけでなく階段や壁などのセットをどう動かすのかも覚えていかなければならないですし、アンサンブルとして何役も演じるので着替えもしなくてはいけなかったり、仕事量はほかの舞台とは比べ物にならないほど多いんです。最初は戸惑うこともありましたが、だんだんとできるようになってくると、自分たちがやっていることを誇りに思えるようになりました。それほどすごい作品に関わっているんだと感じながらお稽古をしていました。
-本作に携わった当初、マクゴナガル校長を演じる上でどんなところを意識していましたか。
きっと皆さん、映画でご覧になった、芯のあるマクゴナガル校長の印象が強いと思います。ですので、皆さんが抱いているイメージをまず壊すことなく、マクゴナガル校長がその場にいると感じていただけるように意識しました。その上で、校長のそれぞれのせりふがどんな感情を表しているのかを皆さんにしっかりと伝えようと考えていました。