イラレの「文字組みアキ量設定」例
DTP TransitさんにIllustratorで文章を扱うとき(文字組版)と題して、イラレの文字組版の基本がエントリーされていた*1。ちょっと触発され、ちょうどタイミングもイイので私も記事にしておこうと思う(19:00頃加筆)。
※別に Illustratorの文字組みアキ量設定について と題して、動画でデフォルト設定からカスタマイズまで、全般的に説明していますので、そちらもご参照ください。(2013.04.13追記)
※設定済みファイルダウンロードへのリンクも…
●さらに左欄にリンクバナーを置いてある「+designing」さんのダウンロード頁にも…
文字組みモノにはInDesignを使うことが多く、llustratorを使うにしてもツメ組みがほとんど。
現状ではllustrator CS2を使っており、「文字組みアキ量設定」はカスタマイズしてあるのだが、新たにCS3上でイジってみた。
設定済みのイラレCS3ファイルはコレ → akiryou_ai_100317.zip 【アイコンをクリック】
※意外と好評なので、少々バリエーション*2を追加し、CS3からCS2及びCSのai形式に書き出したモノの3ファイルを同梱した。(100317)
なお、+Designigさんの頁では、もう少し豊富な例を公開しています。
すべて和欧文間のアキを最適 0%/最大 12.5%とし、
●ベタ組み用に行頭括弧類以外は基本的に全角ドリのモノ【HW_基本全角_ai】
●段落先頭の括弧類を全角ドリしたモノ【HW_基本全角0.5_ai】
※その他の文字についても段落先頭にアキ100%を確保してはじめて意味があるので、この設定は少々違うかも知れないが、各自で……*3。
●ツメ組み用の基本的に約物半角のモノ【HW_約物半角_ai】
の4種を作ってみた。
- 上の三つは基本全角ドリで約物類の行頭・行末などとのアキの違いのみ。
- 行中の最小値を0%から最小でも12.5%に変更しており、調整可能量がデフォルトの設定よりも少なくなっているので、行長の短い場合は少しツライかもしれない。
- 最後のツメ組み用のモノは、「カーニング=自動」で、OpenType機能の「プロポーショナルメトリクス=ON」の状態で使うことを想定したモノだが、ベタ組みの小見出しなどで約物を半角ドリにしたい場合に使用しても……。
llustratorの場合、連続約物の処理など基本的な部分はJIS X 4051に準じて予め設定されているようだし、「文字組みアキ量設定」の項目はInDesignと較べて圧倒的に少なく、非力なのは仕方がないことなのか?
基本ベタ(全角)組みで、文字サイズの整数倍のテキストエリア内で使うとした場合、行頭・行末の禁則処理の場合にしか機能しないことを考えれば、このように区切りの強度を考慮して最小値に差をつける程度しかカスタマイズの意味はないが、ツメ組み用には、最適値を少しプラス値にしたモノを作成しても使い勝手があるかもしれない……。
設定済みのイラレCS3ファイルはコレ → akiryou_ai_100317.zip 【アイコンをクリック】
※意外と好評なので、少々バリエーションを追加し、CS3からCS2及びCSのai形式に書き出したモノの3ファイルを同梱した(100317)。
【HW_約物半角_ai】を元に句読点の後ろのアキをある程度確保するなら、こんな感じ(100317追記)
(以下、100325追記)
なお、これらの設定はMacのCS3の場合「書き出し」で「ユーザー/xxxx/ライブラリ/Application Support/Adobe/Adobe Illustrator CS3/文字組み」保存される。
で、同階層の「New Document Profiles」中の「基本 CMYK.ai」など任意のファイルを開いて、先の設定を「読み込み」して保存しておくことで、次に作成する新規ファイルで「新規ドキュメントプロファイル」に「基本 CMYK.ai」を指定してやると、設定が読み込まれた状態で新規ファイルが作成されることとなる。
(以下、100327追記)
この記事を書く際にCS3をイジったのだが、保存してアプリを終了する際に必ず「異常終了」していた。「保存」は有効なのであまり気にも留めなかったのだが、お寺さんに「イラストレータCS3 異常終了」として質問が挙がっており、「文字組みアキ量設定」との関連が取り沙汰されている。adobeさんには直して欲しいですが、CS4では大丈夫なようす……。