索引(ハ)(1ページ目)
脆弱性報奨金制度
: 「多分だけど、これには不具合があると思うのよね。その不具合を悪い人に見つけられて悪用されたらイヤじゃん?悪い人が見つけるよりも先に見つけて直しちゃいたいのよ。だから、…
葉【データ構造】
: 枝分かれして広がっていく構造(ツリー構造)における要素の呼び名のひとつであり枝分かれしていない端っこの要素のことです。順番に見ていきましょう。まずは予備知識として「ツ…
バー
: 「foo」だけで足りないときに使う意味のない名称。もう少し具体的に書くとサンプルプログラムとかで適当な名称を使いたいときによく使われる「これは何の意味もない名称ですよ~」が暗黙の了解…
バーコード
: レジでピッ!ってやるアレみたいに、見た目は長方形で、数字や文字などの情報を縞々で表現したものです。サクッと一言で説明すると黒と白の縞々で数字や文字などの情報を表現したものが…
バーコードスキャナ
: 「バーコードリーダ」のこと。用語の中身としてはバーコードをピッ!ってやって、中身を読み取る機械のことです。順番に見ていきましょう。まずは予備知識として「バーコード」…
バーコードリーダ
: バーコードをピッ!ってやって、中身を読み取る機械のことです。順番に見ていきましょう。まずは予備知識として「バーコード」について簡単に説明します。「そんなの説明されなく…
パーシステンス
: ロードバランサ((負担を軽くするために)処理を振り分ける誘導係)の機能のひとつであり同じ人からの接続を同じ機器に振り分けることによって、セッション(論理的な意味での「開…
バージョン
: そいつの年齢みたいなもの。もう少し具体的に書くとそいつを変更したときに前のやつと区別するために付ける「今の私は何人目の私?」を表す数字や文字のことです。サクッと一言で説明す…
バージョンアップ
: バージョンを上げること。もう少し具体的に書くとそいつを改良した新しいやつ(新しいバージョンのもの)を作ることです。あるいはそいつを改良した新しいやつ(新しいバージョン…
バージョン管理システム
: ファイルの変更履歴を管理してくれるシステムのことです。例えばプログラミングをしていると、日々、ファイルの内容は変わっていきます。この変わっていく履歴を管理し、必…
バースト
: オラオラオラオラ~!のこと。もう少し具体的に書くと短期間に集中的に、わ~っ!って何かをする(何かが起きる)ことです。英単語の「burst(バースト)」の意味は「破裂する」とか「爆発…
バースト転送
: データを送る際のやり方のひとつであり宛先の指定などの手順を一部省略することによって、たくさんのデータを短時間で一気に送るやり方です。順番に見ていきましょう。まずは予備知識…
バーストトラフィック
: ネットワーク上を瞬間的に、わーっ!と大量のデータが流れることです。順番に見ていきましょう。まずは予備知識として「バースト」と「トラフィック」について簡単に説明しま…
バーストモード
: 「バースト転送(手順を一部省略して短時間で一気に送る転送のやり方)しまっせ!」な転送モードのこと。あるいはiPhoneについている、シャッターを長押しすることで写真を連続撮影…
パーセント
: いわゆる「記号」と呼ばれている文字のひとつであり「%」のことです。Windows用のキーボードの場合ですが、Shiftキーを押しながら数字の「5」が書いてあるキーを押すと「%」が入力され…
パーセントエンコーディング
: ホームページの住所(URL)で本当は使っちゃいけない文字を使ったときに、その使っちゃいけない文字を%(パーセント)と半角英数字の組み合わせに置き換えることです。…
パーソナル
: IT関係で出てきた場合は「エンタープライズ」や「ビジネス」の対義語であり「個人用」の意味です。実際には、いろいろな意味がありますけどね。IT関連で「パーソナル」と出てきたら個人…
バーチャル
: 「なんちゃって」なやつのこと。もう少し具体的に書くと「バーチャル○○」という形で登場することが多く「実際には違うけど○○っぽいやつ」のことです。サクっと一言で説明するとなんちゃ…
バーチャルサーバ
: 「仮想サーバ」のこと。用語の中身としてはコンピュータの中に作られた、なんちゃってサーバ(サービスを提供するコンピュータ)のことです。もう少し真面目っぽく書くとソフトウ…
バーチャルサービスデスク
: サービスデスク(困ったときの総合受付窓口)のサービス形態のひとつであり窓口の拠点を1つ用意して、すべての利用者をそこでまとめて対応するサービス形態(中央サービス…