登録日:2009/06/07(日) 08:54:40
更新日:2024/10/12 Sat 22:59:32
所要時間:約 5 分で読めます
型式番号 MSM-07Di
全長 27.3m
全高 13.2m
本体重量 212t
ジェネレータ出力 2,453kw
武装
装甲材質 チタン合金セラミック複合材
OVA「
機動戦士ガンダム MS IGLOO 黙示録0079」第一話“
ジャブロー上空に海原を見た”の主役機。
衛星軌道上から目標となる地点へ降下、奇襲を目的に開発された「モビルダイバー」と呼ばれる、大気圏突入能力を有する大型ウェポンコンテナと機動管制ユニットから構成される試作特殊兵装の、機動管制を担当するモビルアーマーである。
名前からも解る通り、本機は水陸両用モビルスーツ「
ズゴック」を流用しており、頭部ロケットランチャーの機能を排除し、右腕部を銛状に展開するセンサーに換装されている。
これらの換装を加えた結果ゼーゴック自体の持つ武装は左腕部のメガ粒子砲のみである。
管制ユニットとしてズゴックが選ばれた理由として、水中、大気中両領域でも稼動できるハイブリッドエンジンを搭載していたことと、水陸両用モビルスーツの持つ気密性や出力の高さによるものとされる。
また一人でも操縦可能だがコクピットは復座式となっている。上記の主なパイロットにワシヤがいるのもその為。
牽引する大型コンテナは作戦に応じて搭載する兵器を選択でき、劇中では対艦用大型
ミサイル、28連装ロケットランチャー「R-1(アールアイン)」、拡散ビーム砲「クーベルメ」を運用した。
以下ネタバレ
本機は作戦終了後コンテナは投棄、ゼーゴックは
ガウ級空母に収容され、データ回収後破棄される所謂「使い捨て」の兵器であり、現場では「急造品」呼ばわりされていた。
劇中、ジャブローから打ち上げられる艦艇を攻撃目標に、四度の運用試験が行われた。最初の運用試験の直後、604技術試験隊の母艦が沈められたため、二回目以降は603技術試験隊が引き継ぐこととなった。
連邦軍からの度重なる妨害からなかなか戦果をあげられなかった。特に三度目の出撃では後ろにワシヤ中尉をお目付け役として搭乗させたが…。
「うるさくなっただけです」
しかし
ヴェルナー・ホルバイン少尉本人のパイロット適正は非常に高い事は認められた為、四度目は再び一人でのの出撃。
「クーベルメ」による砲撃で
サラミス級4
マゼラン級1を撃沈する大戦果をあげた。しかし、帰還する際に回収ポイントに待機していたガウが連邦軍の戦闘機により撃沈、ゼーゴックも被弾し中破、そのまま海中に没しパイロット共々その消息を絶った。
もともと急造品であったために多くの問題を抱えていたが、コンテナを保持しながら大気圏から降下、かつ敵の対空砲火を掻い潜りながら僅かな隙を狙って攻撃というパイロットに高い能力を要求すること、
地球上の勢力を失い、敵からの熾烈な抵抗がもはや試験の域を越えていたこと等だろう。
水陸両用MSなのは上記の理由の他、戦場が宇宙に移っていったため宇宙用に改造出来ない水陸両用機体が選ばれた。
【
ゲームでの性能】
本来照射数秒で爆散してしまうクーベルメが撃ち放題とあってぶっ壊れレベルの強ユニットであることが多い。
イベントで開発プランを入手。他のプランと同じく入手と引き換えにホルバイン少尉が戦死してしまう。
しかし、
- 地上、宇宙両方で使える飛行ユニット
- 射線上のすべての敵にダメージを与える砲撃能力持ち
- 変形前はCPUが砲撃機と認識しないため、前に並んで的になってくれる
と劇中での不遇ぶりを返上するかの如く優秀な機体となっている。それだけではなく、ズゴック(指揮官用)からの改造で、安価で大量生産可能とイカれた性能を見せる。
ゲームバランスが崩壊すると言っても差し支えない。
このため、どちらかというと択一相手のパイロットが貴重ということで敬遠されやすいジオンのこの手の開発プランとしては珍しく、シリーズを通してホルバインを犠牲にしてゼーゴックが開発されやすい。使い勝手でボロ負けしてる
アプサラスⅢやギニアスは泣いていい。
igloo編3話目に登場。
原作通りクーベルメで大気圏を離れる連邦艦隊を奇襲する。
だがクーベルメの燃費と命中率が非常に悪いため、こまめなデータセーブが推奨される。
ハードポイントシステムで3種類の武装に換装でき、脱出機能付きなので撃墜されてもクローバイス・ビーム砲だけの空飛ぶズゴックとなって
復活可能。
しかし機体サイズが3×3マスとかなりかさばるので出撃枠が圧迫されやすく、かと言ってマスターユニットにすると(戦艦に戻れないので)換装ができず、脱出機能を使った後は貧弱になるなど運用にはやや難がある。
宇宙陸両用MSを延々と開発していくと本機に辿り着く。
出撃したターンの終了時に廃棄されるマイナステキストと引き換えに、両適正、大気圏突入、振り分け3点火力、[3][3][3]という破格のスペックを1-1-1という低コストで実現している。
クーベルメの超火力と攻撃範囲、低ランク故のランク補正、出撃エリアを選ばない汎用性を併せ持つジオン脅威の変態MAとして君臨。
クーベルメの特性(前方約180度を蹂躙する多重ロック式5連照射型ビーム砲)上、積極的蹂躙に真価を発揮する。
当然5秒と言わず弾切れまでガンガン照射できるため、時代制限解除後のMA投入可能なミッションは本機のおかげで草刈り場と化す。
軍艦や敵MAは勿論、高機動な著名NT達も瞬く間に蒸発していくのだ。
反面改造制限解除まではMAの癖に妙に脆かったり、クーベルメのリロードも少々長めだったり、そもそも他の兵装が揃って役立たずだったりと欠点も少なくない。その辺は愛と技量とエントリィィィィィィ!で補おう。
追記、変更ェ――!
- トンデモ兵器だらけのIGLOOの中でも一際輝く変態メカ。初見で爆笑できるMA。ただし本編を見ると途端にカッコよく見えてくる不思議(まぁIGLOOの機体は皆そうだが) -- 名無しさん (2014-04-02 00:23:55)
- ブランもびっくりの極太ビームを拡散させるクーベルメ -- 名無しさん (2015-01-21 19:08:06)
- 岡崎ガンダムなら誕生しなかった兵器。 -- 名無しさん (2015-06-18 21:55:42)
- クーベルメが搭載される予定だったMAを妄想してみるのもまた一興 -- 名無しさん (2015-07-22 15:12:41)
- 一機で四隻も沈められるならもうちょっとがんばってたら連邦の宇宙に上がる戦力壊滅とまではいかなくても半壊はさせられたんじゃ・・・とも思うけど、そんなことできるパイロットそうそういないわな・・・ -- 名無しさん (2016-07-02 01:07:38)
- シャア専用ズゴックっていうそんなに傷ついてない優秀な機体とパイロット備えたズゴックがいてぇ・・・ -- 名無しさん (2017-01-27 15:24:27)
- こいつとズゴックEが近い時期に出てきてしまっているのは、やはりジオンの縦割り行政の弊害なのだろうか。 -- 名無しさん (2017-02-24 22:51:24)
- ↑作ったのはいいが、完成した頃には……という感じじゃね? -- 名無しさん (2017-07-21 08:34:40)
- 5秒以上の照射は爆散の危険があるクーベルメってのも結構なゲテモノ。急遽取り入れられたらしいが、元は一体どの機体に装備するものだったのか -- 名無しさん (2019-08-26 10:09:56)
- 多分ザクレロ用の余剰をかき集めて束ねただけだと思う 使い捨てだから冷却系が適当で照射時間に制限が付いたとかそんな感じ -- 名無しさん (2020-01-21 05:06:47)
- ↑3ゲームみたくギレンが押してる状態だと、どういう扱われ方したんでしょうな、コレ? -- 名無しさん (2020-03-18 08:16:34)
- ↑わざわざ使う理由がないんじゃないかな… -- 名無しさん (2020-03-18 09:02:41)
- ↑そもそも押してる状態だと、ズゴックは必要だから廃棄に回す必要なかったな、(-_-;) -- 名無しさん (2020-03-18 17:25:09)
- 岡崎ズゴックもといリックズゴックに改修ってそんなに困難だったのか -- 名無しさん (2021-07-25 18:58:02)
- ↑リックズゴックにしたところで冷却用の水がないから実質ビームは使えないし、改造して実弾武器や宇宙用スラスター積む費用と時間でリックドムやゲルググを作った方がマシということだろう -- 名無しさん (2021-10-14 18:51:05)
- 材質が屑鉄とかふざけてんじゃねえよクソが -- 名無しさん (2021-11-20 17:16:32)
- そういや、記事冒頭の『エントリィィィィ!』って、つまり「いくぜえぇぇぇ!」とかそういう意味合いなのかしら? -- 名無しさん (2022-06-14 10:29:26)
- 冷却系については宇宙使用を前提にしてたからかな。正直パイロットの負担がでかすぎると思うんですがそれは。 -- 名無しさん (2022-06-14 13:22:45)
- 水さえ持っていけば気圧が低いので勝手に気化して熱奪ってくれるけど、そこまで改造するメリット無かったのかな。正圧がかかる水中と負圧がかかる宇宙の違いは何とかしたのでもう一手欲しかった -- 名無しさん (2024-02-01 16:04:35)
最終更新:2024年10月12日 22:59