[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

自己紹介やら目次やら

 投稿日付を未来に設定して常にブログのトップに表示されるようにする、というのは説明するまでもないことのような気もしていたのだけれど、わざわざコメントで突っ込みを入れている人を見かけたこともあるので、念のため、先にその旨を書き記しておきます。(随時編集)

 

美月雨竜(みづき うりゅう)

 1986年、北海道十勝地方生まれ。綺麗な字面に荒んだ心(当然偽名)。永遠の求職者。心に大風邪をひいて静養の日々。

 高校卒業後は札幌、そして神奈川で色々と勉強に励むも、湿度や人の群れに耐えられず、また十勝に帰ってきた(逃げてきたとも言う)。

 ザ・ビートルズ『マジカル・ミステリー・ツアー』、竹村延和『ソングブック』、DOOPEES『DOOPEE TIME』、デレク・ジャーマン『ザ・ラスト・オブ・イングランド』、『水曜どうでしょう』、さまぁ~ず、これらを定期的に摂取しないと生命が維持できない。

 ブログは基本的に毎週日曜と水曜に更新しています。

 略歴:総合学園ヒューマンアカデミー札幌校 ゲームカレッジ ゲームプランナー専攻

 日本映画学校(現・日本映画大学) 21期脚本ゼミ

 Twitter:@miumizuki

 

 

 

リスト系記事の目次

 

芸術系の道に進みたい人のための必見・必読・必聴作品リスト

 様々な人・媒体で紹介された各ジャンルの必見・必読・必聴作品のリスト(私が個人的に選んだ作品も含む)。私自身がこれから観たり聴いたり読んだりするためのメモ代わりである。ようするに、備忘録。

https://uryuu1969.hatenablog.com/entry/20130814/1376392193

 

「作家=俳優」映画リスト(海外編)

 異業種監督の中でも、俳優またはコメディアン、ミュージシャンなど演じることを生業とする人たちの監督した映画を中心とした映像作品リスト。本業は映画作家だが、特に役者としての活躍も多い作家も加えてある(誕生順)。

https://uryuu1969.hatenablog.com/entry/20131027/1382876094

「作家=俳優」映画リスト(国内編)

https://uryuu1969.hatenablog.com/entry/20131023/1382485847

 

映画についての映画リスト

 映画についての映画のリスト。
 映画がテーマのものや、劇中で映画に関することが描かれていたりするもの、あるいは主要人物が映画に関連していたりするもの。

https://uryuu1969.hatenablog.com/entry/20131009/1381271421

 

アーティスト映画リスト

 実在のアーティストを描いた映画(ドキュメンタリー含む)のリスト。

https://uryuu1969.hatenablog.com/entry/20130929/1388903697

 

暇な知人たちと共に選んだ名曲ベスト500(海外編)

 暇で奇特な知人たちと共に集計した名曲ベスト。好み、後世への影響、偉大さ、完成度、ヘンテコ度、普及率など様々な要素を踏まえて、あくまで私の狭い交友関係の中でも特に偏った十数名によって選ばれた500曲です。

https://uryuu1969.hatenablog.com/entry/20130310/1362871182

暇な知人たちと共に選んだ名曲ベスト500(国内編)

https://uryuu1969.hatenablog.com/entry/20130313/1362872307

 

暇な美月雨竜氏が個人的に選んだ音楽アルバム名盤ベスト500(海外編)

 最初に掲載したのは2013年の7月ですが、後に発表された作品や知った作品、あるいは気分の変化によって加えたり上下させたりしたくなったものは随時、加筆・修正しています。

https://uryuu1969.hatenablog.com/entry/20130721/1374406859

暇な美月雨竜氏が個人的に選んだ音楽アルバム名盤ベスト500(国内編)

https://uryuu1969.hatenablog.com/entry/20130717/1374018287

 

好きな映画

https://uryuu1969.hatenablog.com/entry/20120427/1335514963

https://uryuu1969.hatenablog.com/entry/20120427/1335514916

https://uryuu1969.hatenablog.com/entry/20120427/1335514850

 

挨拶代わりの小話

https://uryuu1969.hatenablog.com/entry/20000101/1490921224

 

 

マジカル・ミステリー・ツアー [Blu-ray]

マジカル・ミステリー・ツアー [Blu-ray]

 
ソングブック

ソングブック

 
DOOPEE TIME

DOOPEE TIME

 
ラスト・オブ・イングランド [DVD]

ラスト・オブ・イングランド [DVD]

 
さまぁ~ずライブ11 通常版 [DVD]
 

SOME DAY,THAT PLACE IN TIME(さよなら、2024)

 「どうぞ勝手にやってくれ、ポシャるまで いつまで続くのか見せてもらうさ」……と歌ってくれる人も居ない、「みづきうりゅう賞」(みうらじゅん先生の「みうらじゅん賞」に倣って、私を楽しませてくれた人・ものなどを勝手に称える賞)の発表です。ブログでこっそり発表することすら恥ずかしく感じるようにもなってきましたが、精神修行として続けます。

 また、例年同様、音楽アルバム、映画、小説、漫画、テレビドラマなどの作品は「みづきうりゅう賞」とは別に、それぞれ特に面白かったと思うものを20〜30作品くらい挙げようと思います。とりあえず、ツイッター(X)で20選、ないし30選を挙げておきます。私のことを多少気にしてくれている物好きな人がおられましたら、なにかの参考にでもしてください(ここまでは、ほぼ例年通りのコピペです)。

 

 

 というわけで、栄えある2024年みづきうりゅう賞の発表です。今年の受賞者(?)は、こちら(敬称略)。

 

・タカ&ユージ(『あぶない刑事』)

・友田オレ

・中井千聖

・塩分チャージタブレッツ(カバヤ食品

ニコラス・ケイジ

 

 

「タカ&ユージ(『あぶない刑事』)」 時代が変わろうと、子供ができようと、年齢を重ねようと、大元が昨今色々と問題続きの日テレだろうと、あの2人の格好良さに私は抗えないようです。帰ってきてくれたこと(その理由も含め)に昂ぶりすぎて、DVD‐BOX等も所有しているのに、ついついBS日テレでの再放送まで録画保存してしまいました。

 

「友田オレ」 2024年の「お笑い枠」は、この方。芸風に最適な具合の歌の上手さと、高学歴芸人の先輩・ふかわりょうに通じるポーカーフェイスが素敵。世の中、どうにかできたはずのことが多すぎますね。

 

「中井千聖」 『不適切にもほどがある!』『新宿野戦病院』、本年のクドカンドラマにおいて気になってしょうがない独特の空気を醸し出していた「若井ちゃん」。血まみれなのにケラケラ笑いつつ、割れた頭皮をホチキス(医療用)で乱暴に処置される姿に、なぜか生きる活力を頂けた気がします。

 

「塩分チャージタブレッツ(カバヤ食品)」 誰のせい、何処のせいとは言わないけれど、もう諦めるしかなくなったように思える長い酷暑期間において、必需品となってしまったこちら。たぶん、しっかりと命を救って頂いております。ありがとう、カバヤ食品

 

ニコラス・ケイジ」 かつてパチンコのCMにも引っ張り出された、説明不要の名優にして迷優。とにかく、人間としての氏の経歴と映画人としての出演作品・製作作品を頭に叩き込んだうえで『ドリーム・シナリオ』を観てみよう。

 

 

 

 

 

 部分的には確かに進歩しているはずの令和さんですが、やはりどこか大事な部分が崩壊しているように感じられ、しかし、それは昭和さんも平成さんも同じだったとは言えるわけですが、先人の反省を活かせていないという点で、どうにも総合的には先輩方より劣っているように見えてしまう。後継者の不利な点と言えるかもしれませんが、かといって害を被るのはこちらなので、同情する気にもなれません。ちゃんとせえや。そんなわけで、さようなら2024。


www.youtube.com


www.youtube.com

今日まで部屋が蒼暗い理由

 随分長いこと、浴室の灯りを点けていない。

 もちろん、入浴をしていないわけではない。むしろ必要以上に身体を洗い過ぎているくらいだ。

かといって、自宅の風呂場以外で入浴しているわけでもない。そもそも、銭湯や温泉が気軽に利用できるほど近場に存在していない。

 湯船に浸かるのも、シャワーを浴びるのも、身体を洗うのも、全て自宅の浴室である。ただし、利用する際に、日中であろうと夜間であろうと浴室の灯りは点けていない。

 脱衣所の灯りは点けるので、浴室ドアの磨りガラス部分から差し込む光によって、夜間でも“薄暗い”程度の明るさにはなる。浴室に窓はないので、むしろ夜間の方が明るいくらいである。

 電気代の節約というわけではない。家計の負担を減らすためならば、私の生活スタイルだと、入浴時間そのものを短くした方が効率が良い(だが、そうすると“洗いきれていない”という強迫観念めいたものに苛まれ、他の活動に身が入らなくなる)。灯りを点けない理由は他にある。

 『新世紀エヴァンゲリオン』の碇シンジ君は、劇中で「風呂って嫌なこと思い出す」と呟いていた。エヴァが社会現象にまでなった要因は様々だろうが、その事実から推察すれば、この台詞に対して共感した視聴者も多く存在したはずだ(もちろん、作品を最も象徴するほどの台詞とまでは思わないが)。私は正に「風呂で嫌なことを思い出しやすい」性分だった。

 しかし、シンジ君に対し「灯りを消した方が良い」と助言した者は劇中に存在しなかったはずだし、視聴者側からも少なくとも「多数の意見」として挙げられるものではなかっただろう。そもそも、「暗い場所は思いつめやすい」といった話は概ね定説となっていると言って良い。風呂場を暗くすれば、シンジ君の精神状態も余計に暗くなったかもしれない。だが、私はどういうわけか明るい場所の方が嫌な思い出が蘇り易かった。

 他人が楽しそうにしているのを見ると、自分の惨めさが浮き彫りにされるような気分になる。あるいは、自分にとっての楽しい記憶が、どれも二度と味わえないものであることを突きつけられるような感覚にも陥る。自分のような人間が明るい場所に居ることは、明るい場所で明るく居られる者にとって不快極まりないことのようにも思え、晴天すら心苦しくなる。

 ここまでではなくとも、気が滅入っている時にケラケラヘラヘラした者が目に入ると神経が逆撫でされるという感覚なら、きっと理解できる人も少なくないと思う。深刻な話を聞きたいわけではなくとも、日陰で静かにじっとしていたい事はあるわけで、そういった心境に陥る者がいるという事すら忘れてしまうほどに浮かれている者、あるいは忘れる以前に想定すら出来ないほど無神経な者の“明るさ”は、他人を救わないどころか苦しめていると思うのだ。

 

ようこそ、ここへ、ガラパゴス大河

 たとえば、ある何かしらの大会で、とあるどこかしらの国が大きな成果をあげたとして、それはとあるどこかしらの国が、ある何かしらの大会で競われているものに関して非常に優れているのか、あるいは、とあるどこかしらの国くらいしか、ある何かしらの大会に力を注いでいる国がなくなってしまっただけなのか、捻くれ者と呼ばれようと後者の可能性が私の頭からは消えないし、仮にそれが正解だったとしても、世界でも珍しい「ある何かしらの大会に力を注ぐ国」となってしまった以上、気づくことは困難となるうえ、受け入れがたい事実でもあろうゆえ、都合よく解釈される可能性も高く、それゆえに仮の正解が真実であってくれればと願う私としては、どうにも都合の良い解釈も予想も成立させにくく、そんな状況がより「ある何かしらの大会」に対する憎しみを増大させてしまうのだった。

 

対義を弄で絶交に及んだわけではなし

 他者との交流が薄い人生を送っている私だが、現在のところ最も他者と交流していたと思われる時期は中学時代である。その頃の交流者たち(「友達」と呼んで否定されると哀しいので、こう呼んでおく。もう何年も会っていない当時の交流者たちが、今になって「お前なんか友達じゃねえ」と言うためだけに連絡してくるなど、想像しただけで首を吊りたくなる)と何度か興じた遊びに「対義造語推理」というのがある。

 これは、ある言葉に対し無理矢理でっち上げた対義語(=対義造語)だけを相手に提示し、それが一体どんな言葉の対義語としてでっち上げられたものかを推理するという、想像力と創造力を相当量に総動員させなければならない高度で不毛な遊びである。以前、同趣向の内容がTwitter(認めたくねえが、現:X)で回ってきたが、ひょっとしたら、かつての私の交流者の誰かが発信元だったのかもしれない。

 比較的難易度の低い例を挙げると、「オリジナルキン」という対義造語を交流者の一人が生み出している。これは「マネキン」の対義造語である。あくまで対義造語であるため、「マネキン」本来の意味の対義語ではなく、「マネ=真似」に対し「オリジナル」を当てただけのもので、「対義造語推理」活動のごく初期に生まれ、そして今の今まで埋もれていた言葉である。字面はケンタッキーフライドチキンの「オリジナルチキン」に近い。また、略すと「オリキン」ということになるが、かつて武田鉄矢によって生み出された「プロゴルファー織部金次郎」とは無関係である。

 対義造語推理では、まず提示された対義造語が、元となった言葉とどのような形で対義になっているかを考えなければならない。「オリキン」であれば、単純な駄洒落に近いものであるが、回を重ねるごとに複雑化してゆき、出題者の知識量や性格も考慮しなくては正解できなくなっていく。捻くれた考え方をしすぎて、さすがにでっち上げられてすらいない造語が出題されることもあるが、その場合は審議のうえ、回答者の納得が得られなければ出題側の敗北となる。審議時間の方が長くなることもしばしばだった。

 そんなわけで、戯れに五つの「対義造語」を提示しておくので、暇な方は推理してみてください。全問正解者には、なにか良いことあるよう、気が向いた時に願っておく。

 

「陸気体」→

「死にお蔵」→

「部分的に養殖の色」→

「謎に包まれた放流賢者」→

みのもんたが言ってた」→

 

君たち急に生えてきたマンゴーだね

 北海道でもマンゴーが栽培できるようになった。それほどまでに温暖化が進行したという話ではない。いや、温暖化そのものは、どうやら間違いではないようだが、それゆえに仕方なくマンゴーの栽培を始めたというわけではない。ビニールハウスや暖房設備等(温泉の熱を利用している場所もある)の文明の利器を駆使し、栽培できるものは何でも作ってしまおうという旺盛な農民魂によって実現された、フルーツ好きには頼もしく、逆にフルーツ嫌いには余計な事しやがってな事態である。

 北国で採れたマンゴーとはいえ、別に蟹のように毛で覆われてはいない。毛蟹の毛が寒さ対策なのか、そもそも「毛」と呼ぶべき部位なのか、魚介類の専門家ではない私には断定できることではないが、少なくとも北海道産マンゴーが南国産マンゴーよりも毛深いということはない。毛蟹を沖縄に連れて行くと禿蟹になる、などという話も聞かない。

 しかし、そもそも賽の目切りにされていない、もぎ取られてそのままの形のマンゴーを実際に手にとったこともなく、産毛のようなものが存在するタイプの皮なのかどうかすら知らないわけで、つまりは画像や映像だけで判断できるほどの差がないように見えるだけであって、正確な毛深さまで知ることはできていない。ゆえに、ほんの少し毛深くなっている可能性を否定できるものでもない。だいたい、私にとってマンゴーは、それほど身近な存在の果実ではなく、なんなら、とあるスーパーマーケットのサービスで贈与されたマンゴープリンとやらが非常に口に合わないものだったため、あまり良い印象も持っていないのである。

 とにかく北国産マンゴーの毛深さを知りたい者は、北海道に足を運ぶなり、通信販売的なものを利用するなりして、実際に購入して頂きたい。マンゴーに良い印象を持っていない私でも、地元北海道の経済が潤うことは歓迎すべき事態であるため、是非とも北国産マンゴーと毛蟹の2ショットなども投稿して盛り上がって頂ければ幸いである。

 

勿論、明るい走馬灯に彩られながら逝くことを諦めてはいない。

 思いを溜め込み過ぎると、手当たり次第に壁を殴りつけたり物を踏み砕いたりしたくなる衝動を抑えきれなくなるので、定期的に繰り返し吐き出しておきたい事なのだが、一体いつから「ポジティブ」という言葉は、無知や無神経、短絡性、(比喩としての)視野狭窄といった有害な特徴の隠れ蓑になってしまったのだろうか。「短所も見方を変えれば長所」という考え方を全否定はしたくないが、大半は都合よく解釈しただけで、己が長所だと捉えても、他人に大きな損害を与えているのならば、結局は短所のままではないのか。少なくとも私は、「ポジティブ」を売りにしているらしい多くの人物の言動によって鬱症状が悪化しているので、最近では「ポジティブ」という言葉そのものを避けるようになってしまった。前向きに生きること自体が悪いわけではないとは、理解しているつもりなのだが。