カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

南海電鉄、通天閣を2024年12月27日子会社化-12月4日発表、大阪新世界のシンボル活かした協業も

大阪府大阪市浪速区に本社を置く大手私鉄グループ「南海電鉄」は、観光塔運営会社「通天閣観光」株式の約70.8%を取得するかたちで、2024年12月27日を目途に子会社化する方針を12月4日に発表した。

大阪新世界のシンボル「通天閣」

通天閣観光は1912年に開業した通天閣(1943年消失)の再建を目的に、1954年に新世界連合会が立ち上げた創立事務所を母体として1955年7月に設立。資本金は1億500万円。
現在の通天閣は1956年10月に開業したもので、建物は地上6階地下1階建で延床面積は3,063㎡。高さは100m。
同施設は耐震構造の父と称される建築家「内藤多仲」設計により、世界初となる円形エレベーターや大阪市内を一望可能な展望台を備えていることもあり、2007年5月に登録有形文化財指定を受けている。また、2014年10月から2015年5月にかけて耐震改修工事を実施、商業フロアを含めた大規模リニューアルを図るなど、2024年現在も大阪新世界の象徴としての役割を担っている。

通天閣のライトアップ。屋外広告もLEDとなった。

南海電鉄との連携で経営基盤強化、企画きっぷも

南海電鉄による通天閣観光の子会社化は、通天閣の経営基盤安定化を目的としたもの。同施設はコロナ禍後の訪日外国人観光客によるインバウンド需要回復を受け、安定した集客を維持しているが、南海電鉄との関係強化により「グレーターなんば構想」を始めとしたエリアマネジメント戦略の協業、同施設入場券と南海電鉄乗車券を組合せた企画きっぷの展開を検討しているという。
なお、南海電鉄による通天閣観光の子会社化後も、通天閣の名称や日立製作所による屋外広告を含め、営業形態は原則変わらないものとなる。

関連記事:HIヒロセ食の蔵JR今宮駅前店、2024年11月30日開店-「九州のうまかもん」アピール、本州初は大阪市浪速区のコーナンに
関連記事:ツクモ日本橋店、2024年10月27日閉店-23年前に大阪初出店した日本橋エリアから撤退、LABIなんば館内に出店へ

関連記事:まんだらけグランドカオス、2020年12月11日閉店-大阪旗艦店、日本橋の上新電機跡に新店舗
関連記事:高島屋東別館コミュニティーフードホール 大阪・日本橋、2020年7月10日開業-関西の食に特化した施設に
関連記事:高島屋東別館・ホテルシタディーンなんば大阪、2020年1月20日開業-「高島屋史料館」も復活

DON DON DONKI 桃園統領店、2024年12月5日開店-ドンキ台湾6号店、統領廣場に

台湾桃園市桃園区の台鐵桃園駅近くの複合商業施設「統領廣場(TONLIN PLAZA)」に、パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)の「DON DON DONKI 桃園統領店」2024年12月5日午前11時(台湾時間)に開店した。

ドンキ開業工事中の統領デパート。(地階売場閉鎖中)

台北有数の商圏を形成した「統領明曜百貨」が母体

統領廣場(TONLIN PLAZA)の運営会社は、1982年に台北市で都市型百貨店「統領百貨」として設立。1984年に百貨店1号店「統領百貨台北店」を開店した。
統領百貨は創業当初、電鉄系百貨店「京王百貨店」との業務提携を行い両社共同で新百貨店「明曜百貨」を立ち上げるなど、グループ各社間連携のもと、都市圏有数の商業集積地域「統領明曜商圏」を形成した。
一方、1992年に統領明曜の両社は競争激化を背景に京王百貨店と提携解消し、脱百貨店に舵を切ることとなった。その後、1999年に統領百貨台北店が閉店したため、2024年12月現在は統領明曜のうち明曜百貨のみ存続している。

統領は桃園に転進、ファッションビル化

統領廣場(TONLIN PLAZA)は1995年に統領百貨の2号店「統領百貨桃園店」として開店。建物は地上12階地下4階建。
統領百貨桃園店の開店当初、桃園市は台北都市圏至近の工業地域として急速に発展を遂げており、1999年の台北店閉店後もフルライン型百貨店として営業を続けたが、2008年に台湾大手系ファッションビル「衣蝶桃園館」が日系百貨店「新光三越桃園站前店」に転換するなど競争環境が変化したため、2017年より現名称の複合商業施設として新装開業した。

統領地階でアニメコラボ商品や和牛串など展開

DON DON DONKI 桃園統領店の営業フロアは地下1階(ワンフロア)で売場面積は968.46㎡。同業態としては
DON DON DONKIは、2017年12月にドンキが立ち上げた「日本製もしくは日本市場向けの商品や、日本産品を提供するジャパンブランド・スペシャリティストア」であり、桃園統領店は2023年12月開店の高雄大立に次ぎ台湾6店舗目となる。
同店では生鮮・惣菜や化粧品、雑貨を展開。日本の駄菓子やアニメコラボ菓子、ドンキ公式キャラクター「ドンペン」を始めとしたコスメ・キャラクターグッズ、台湾発祥の串焼き(和牛串)や焼き芋スイーツといった「日本の食を味わっていただける屋台体験」を取り揃えるなど「台湾の若者から家族連れ、観光客まで幅広いお客さまにご利用いただける店舗づくり」をめざすとしている。
DON DON DONKI 桃園統領店。

DON DON DONKI 桃園統領店

住所:台湾桃園市桃園區中正路61號B1
営業時間:11時~23時(台湾時間)

関連記事:微風南山アトレ、2023年12月31日閉店-アトレ海外1号店、約5年の歴史に幕
関連記事:遠東そごうシティ台北ドーム店、2024年春1期開業-台北最大の百貨店、2023年12月完成の台北ドームに
関連記事:遠東百貨店台北宝慶店、2023年7月31日閉店-台北現存最古の百貨店、半世紀の歴史に幕
関連記事:DON DON DONKI CITY LINK 南港店、2023年8月22日開業-ドンキ、台湾初業態「お試しコーナー」設置

関連記事:新光三越桃園大有店、2023年2月28日閉店-旧・八百伴百貨店、駅前店に事実上の統合で
関連記事:誠品信義店、2023年12月閉店-誠品書店の旗艦店、契約終了で

関連記事:台湾カルフール、統一グループが2023年中に買収-台湾「スーパー2強」時代に
関連記事:DON DON DONKI 忠孝新生店、2022年1月20日開店-ドンキ台湾2号店、光華商場裏の再開発ビルに
関連記事:新光三越台北忠孝店(仮称)、2022年後半開業-そごう隣接のタワーマンション下層に
関連記事:台湾国家撮影文化センター台北館、2021年4月19日開館-旧・大阪商船ビル、7年かけて復原
関連記事:DONDONDONKI西門店、2021年1月19日開店-台湾初のドンキ、松竹台湾劇場跡地「阿曼TIT」の韓国E-LAND旗艦店跡に
関連記事:台湾博物館鉄道部園区、2020年7月7日開館-台湾総督府鉄道部、鉄道博物館に

関連記事:遠東百貨店信義A13、2019年12月25日開業-信義地区「12店目」のデパート
関連記事:TSUTAYA BOOKSTORE 南港店、2019年12月6日開業-ツタヤ「台湾最大」の大型旗艦店

日南山形屋、2024年2月24日閉店-1階にギフトサロン出店、姶良ショップも3月に統合閉店

宮崎県日南市の油津運河通り商店街にある百貨店「日南山形屋」が2024年2月24日に閉店。3月より建物の1階に小型ギフトサロン「宮崎山形屋ギフトショップ日南店」を開設する。

日南山形屋、64年の歴史に幕

日南山形屋は1961年6月に宮崎山形屋の支店として開業。日南市中心部の油津商店街に立地しており、隣接地には複合再開発ビル「イッテンほりかわ」がある。日南市周辺には大型ショッピングセンターが出店していないため、油津エリアではサピア日南(寿屋→マルショク→ダイレックス)に次いで2番目の規模を誇る大型店であった。

日南山形屋。

日南山形屋の建物は4階建て、店舗面積は4,490㎡。テナントとして、100円ショップ「ダイソー」、フィットネス「カーブス」などが出店。また、生鮮品の売場は山形屋ストアが運営していた。
日南市には広島東洋カープのキャンプ地があることからコラボレーションセールを開催することがあったほか、クルーズ船客の買い物にも利用されていた。なお、日本百貨店協会には非加盟ではあったものの旧・九州百貨店協会には加盟。百貨店商品券も利用可能であった。
同店の閉店に伴い、宮崎県内の百貨店は宮崎山形屋のみとなる。

宮崎山形屋。

日南山形屋、建物1階に「小型ショップ」出店へ

日南山形屋は、閉店後に建物の1階を改装して小型のギフトサロン「宮崎山形屋ギフトショップ日南店」を開設する。
地元メディアによると、1階食品売場の山形屋ストア日南食選館は2月24日に撤退。カーブスは館内に残留するとしている。そのほかのフロアの活用方法などに関しては発表されていない。
山形屋は「新しい店舗は、これまで以上にお買物しやすく、コンパクトでオシャレな空間を目指し、厳選されたギフトアイテムや季節の贈り物をご提案いたします。」としている。

姶良ショップも3月に統合閉店へ

山形屋は、このほかに「山形屋サテライトショップ姶良」についても2025年3月30日に閉店する。近隣に加治木ショップや国分山形屋など複数の百貨店・サテライト・ストアがあるためだとしている。

関連記事:JR油津駅、2018年2月4日から愛称「カープ油津駅」に-日南市・広島東洋カープのキャンプ地
関連記事:Ittenほりかわ、2017年4月8日開業-日南中心部の再開発複合ビル
関連記事:サピア日南、2015年7月24日リニューアル-ダイレックス入居で

トラのもん、2024年12月31日で「22世紀に帰還」-虎ノ門ヒルズの「猫型ロボット」10周年で

東京都港区にある森ビルの複合オフィス街「虎ノ門ヒルズ」のシンボルキャラクターである猫型ロボット「トラのもん」が、2024年12月31日を以て22世紀に帰還。グッズ展開は2025年3月までとなる。

トラのもん。

虎ノ門ヒルズのシンボル「トラのもん」10年で帰還

トラのもんは2014年の「虎ノ門ヒルズ 森タワー」開業に伴い22世紀からやってきたというドラえもんと類似したタイプの猫型ビジネスロボット。
同年からグッズ展開も行われており、虎ノ門ヒルズの拡大とともに様々なグッズが生まれていた。
虎ノ門ヒルズはその後「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」(2020年)、「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」(2022年)、「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」(2023年)と規模を拡大。トラのもんも近年はステーションタワーの地下吹き抜けなど場所を移動して、様々な場所で来街客を出迎えていた。

ステーションタワーで来街者を迎えるトラのもん。

森ビルは「『虎ノ門ヒルズ 森タワー』の開業から10年、『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』の開業から1年を経て、虎ノ門ヒルズで数多くのイノベーションの種を見つけたトラのもんは、2024年12月末をもって、22世紀の未来へ帰ることとなりました。これからさらに発展する街の未来を、22世紀で待っています。」としており、今後は22世紀の未来で会うことができるという。

「トラのもん」(森ビルリリースより)。

なお、公式グッズの販売は2025年3月末で終了する予定であるため、無くなり次第販売を終えることになるとみられる。

関連記事:麻布台ヒルズ、2023年11月24日開業-日本一高いビルに約150店出店、中央広場地下に食品ゾーン
関連記事:虎ノ門ヒルズビジネスタワー、2020年6月11日開業-下層階にスーパー・飲食街「虎ノ門横丁」など59店舗

原宿アルタ、2025年2月28日閉店-新宿に続き竹下通りのアルタも閉店、残るは池袋のみ

東京都渋谷区のJR原宿駅近く・竹下通りにある三越伊勢丹グループのファッションビル「原宿アルタ館」(原宿アルタ)が、2025年2月28日に閉店する。

原宿アルタ、開店10年で閉店に

「原宿アルタ」は、2015年3月に開業。
建物は地上3階・地下1階、営業面積は1,450㎡。竹下通りを訪れる10代をターゲットにするとしていた。

原宿アルタ。

2024年現在はINGNIサンキューマートガチャガチャの森などが出店しているが、三越伊勢丹グループは「収益の改善が難しかった」ため閉店するとしている。閉店にともない、11月からはウェブサイトに閉店特設ページも開設された。
原宿アルタの建物は三井不動産が所有しており、今後の活用方法が注目される。

新宿も閉店、残るアルタは池袋のみ

アルタは札幌、新潟などにも展開されていたがすでに閉店済み。
旗艦店である新宿アルタも閉店を発表しており、今後アルタは池袋の「サンシャインシティ・アルタ」のみとなる。

関連記事:新宿アルタ、2025年2月28日閉店-三越が運営するファッションビル、「二幸」から約100年の歴史に幕
関連記事:東急プラザ原宿「ハラカド」、2024年4月開業-東急プラザ表参道原宿は「オモカド」に

関連記事:ウィズ原宿、2020年6月5日開業-「道」がある複合ビル、核は都心型イケア・ユニクロ

森トラストグループ、浅野屋を2025年1月31日子会社化-首都圏エキナカの常連、ホテルとベーカリーの相乗効果めざす

不動産大手「森トラスト」(本社:東京都港区)傘下のクラシックホテル「万平ホテル」(本社:東京都港区/所在地:長野県北佐久郡軽井沢町)は、老舗ベーカリー「浅野屋」(本社:東京都板橋区/本店:長野県北佐久郡軽井沢町)と2024年12月23日に株式譲渡契約を締結した。
浅野屋は同株式譲渡契約に基づき、2025年1月31日付で森トラストグループ傘下となる。

首都圏エキナカの常連、軽井沢の老舗ベーカリー

浅野屋は1933年に現在の東京都千代田区麹町6丁目で「浅野屋商店」として創業。創業当初より外国人外交官を主要顧客に抱えていたため、1940年には避暑地である軽井沢に「浅野屋軽井沢出張店」を開店、1944年には太平洋戦争の疎開先となった同地に現在の「浅野屋軽井沢旧道本店(常設店)」を開店した。
同社は長らく軽井沢旧道本店と四谷本店(工場併設)を中心に、東京都心部の高級商業施設(東京ミッドタウン・松屋銀座など)やデパートでの催事販売を行う店舗体制を敷いていたが、2010年の「ブランジェ浅野屋Dila西荻窪店」開店を機にエキナカ商業施設(JR東日本系)への店舗展開を開始。
コロナ禍後の2022年には同社史上最多となる5店舗(エキュート大宮ノース店・目白店・武蔵小杉店・戸塚店)、2023年には4店舗(大井町店・新宿南口店・大船店・etomo自由が丘店)を開店するなど、店舗数は一貫して増加傾向にあり、2024年12月現在の店舗数は19店舗体制(軽井沢3店舗/東京16店舗)となっている。

ブランジェ浅野屋池袋西口。

森トラスト傘下入りで相乗効果狙う

森トラストグループによる浅野屋の子会社化は、浅野屋と同じ軽井沢を本拠とする老舗ホテル運営会社「万平ホテル」を介して実施する。浅野屋と万平ホテルは以前より、主要納入先の1社として取引関係にあった。
森トラストグループは、万平ホテルのノウハウを活かした「ブランジェ浅野屋」カフェ業態の強化や浅野屋のノウハウを活かした万平ホテルの土産・食品部門商品開発といった相乗効果、森トラスト系宿泊/カフェ施設(国内35ヶ所)の商品力/バリエーション強化、浅野屋への取締役派遣といった施策を打ち出すとしている。

関連記事:JT日本たばこ産業、サンジェルマンをクリエイト・レストランツHDに2022年12月1日売却-元東急系ベーカリー、飲食大手傘下に

 

マックスバリュエクスプレス平尾店、2024年12月20日開店-ローソン跡地、福岡市内で都市型スーパードミナント強化

福岡県福岡市中央区の平尾交差点付近にあるローソン福岡平尾五丁目店跡地に、イオン九州の食品スーパー「マックスバリュエクスプレス平尾店」が2024年12月20日午前9時に開店した。

平尾南交差点。

イオン九州、ローソン跡地に300㎡級マックスバリュ

マックスバリュエクスプレス平尾店は2019年閉店の大手系コンビニ「ローソン福岡平尾五丁目店」跡地に開店するもので、建物は鉄骨造平屋建で売場面積は約344㎡。
コンセプトに「近くて便利な、コンパクトスーパーマーケット」を掲げ、狭小店舗ながら生鮮4品(青果・鮮魚・精肉・惣菜)を展開。立地特性を活かした少量規格品や簡便調理商品を拡充するほか、同業態オリジナル惣菜(鶏の唐揚げ)、ジョイフルの冷凍ハンバーグといった商品を取扱う。また、クイックデリバリー「UberEats」による宅配にも対応する。

福岡市中心部でドミナント強化

イオン九州は2024年4月27日に千代店(401㎡)、7月18日に下呉服町店(267㎡)、11月20日に吉塚駅前店(405㎡)を開店するなど、イオン系他地域法人が展開する「マックスバリュエクスプレス」と比べ狭小な業態(300㎡前後)の多店舗化を進めており、今後も同社による福岡市中心部でのドミナント強化の流れが続くものとみられる。

マックスバリュエクスプレス平尾店

住所:福岡市中央区平尾5丁目4番26号
営業時間:7時~24時

関連記事:マックスバリュ雑餉隈店、2025年2月28日閉店-ユニード・ダイエーグルメシティから52年の歴史に幕、旧公団住宅の建替えで
関連記事:ボンラパス タンブル、2024年11月29日開店-ハローデイ系高級スーパー「BON REPAS」新業態、博多マルイに
関連記事:キラキラドンキ博多マルイ店、2024年6月28日開店-九州初のドンキ新業態、博多駅前に
関連記事:マリノアシティ福岡、2024年8月18日閉館-跡地は三井アウトレットパーク視野、三井不動産・福岡地所の共同再開発事業に
関連記事:イオン香椎いーなテラス、2024年6月20日開業-イオンモール香椎浜と複合展開、福岡都市高速アイランドシティ線工事ヤード跡地に
関連記事:スーパースポーツゼビオ福岡天神店、2023年11月17日開業-ロフト・ジークス・ユーテクプラザ跡「ラズ天神」に
関連記事:ドン・キホーテ博多駅南店、2023年4月26日開業-2月28日閉店の福岡空港南店から移転
関連記事:ミーナ天神、2023年4月28日リニューアル開業-天神ロフトが移転、ユニクロ・ブックオフなど再出店
関連記事:天神ロフト、2023年3月閉店-福岡市中心部に新店舗出店へ
関連記事:福岡市地下鉄七隈線延伸区間、2023年3月27日開業-天神南駅から博多駅間、キャナル近くに櫛田神社前駅も
関連記事:キャナルシティ博多イーストビル、2023年春閉館-博多駅近くの別館、開業11年半で
関連記事:福岡パルコ、2026年閉店-「旧岩田屋本館」建替再開発で90年近い歴史に幕、仮店舗出店も検討
関連記事:西鉄雑餉隈駅付近〜下大利駅間、2022年8月28日高架化-新駅「桜並木駅」や高架下商業施設も順次開業
関連記事:ららぽーと福岡、2022年4月開業-西鉄ストア新業態に「キッザニア」「ガンダム」設置

ウエルシアプラス永江団地店、2024年12月19日開店-旧寿屋くらし館、マックスバリュを経てイオン系ドラッグストア新業態8号店に

熊本県合志市須屋の陸上自衛隊黒石原演習場近くにあるイオン系食品スーパー「マックスバリュ永江団地店」跡に、イオン系ドラッグストア「ウエルシアプラス永江団地店」が2024年12月19日に開店した。

寿屋くらし館だったマックスバリュ

マックスバリュ永江団地店は、1995年7月にラララグループ系食品スーパー「くらし館永江団地店」として開店。建物は平屋建で店舗面積は999㎡、延床面積は1,396㎡。
くらし館永江団地店は開店当初、九州地場流通大手の寿屋がラララグループ成長戦略の一環として立ち上げた業態の店舗であったが、2001年12月19日に同社が民事再生法手続きを開始したため、2002年1月31日をもって閉店した。
その後、2002年5月4日に寿屋の受け皿会社であるマックスバリュ九州が店舗を引継ぐかたちで営業再開、2003年11月1日のイオングループ運営会社再編(九州食品スーパー3社合併)を機に「マックスバリュくらし館永江団地店」に改称、その後のリニューアルで「マックスバリュ永江団地店」となった。
マックスバリュ永江団地店は、2020年9月1日の運営会社再々編(イオン九州との経営統合)後も営業を続けたが、2024年9月20日に新宮杜の宮店とともに閉店。同社が近隣店舗と位置付ける光の森店(2,355㎡)やみずき台店(992㎡/旧熊本生鮮市場承継店舗)と比較しても古い同店舗の跡地利用に関して注目が集まっていた。

豊かな暮らし感ある店舗に

ウエルシアプラス永江団地店の建物は平屋建で売場面積は約930㎡。イオンウエルシア九州としては8店舗目、熊本県内2店舗目となる。

ウエルシアプラス永江団地店。

永江団地店は「地域の健康ステーションを目指す新しいスタイルの店舗」と位置付けるフード&ドラッグ業態「ウエルシアプラス」として、医薬品・化粧品・日用雑貨やグロサリー(一般食品・冷凍食品・酒類)に加え、生鮮3品(青果・鮮魚・精肉)や惣菜、地元熊本県産商品を拡充するなど、旧来のイオン系食品スーパーの強みとウエルシアの強みを兼ね備えた売場を展開。「お客さまの“ココロ”と“カラダ”の健康に寄り添い、九州の「豊かな暮らし」に貢献します」としている。

ウエルシアプラス永江団地店

住所:熊本県合志市幾久富1866-1395
営業時間:9時~24時
※マックスバリュくらし館時代からの24時間営業は終了

関連記事:イズミゆめモール合志、2024年5月23日全面開業-熊本県内初の同社オープンモール、ゆめマートを核に
関連記事:ウエルシア熊本麻生田店、2022年4月21日開店-イオン九州とのコラボ店舗、ワイドマートドラッグ&フード跡に
関連記事:ドン・キホーテ合志店、2021年11月5日開店ーニコニコドー跡の菊南ショッピングセンターに

ダイエー大宮店、2025年1月31日閉店-イオンリテールが3月1日承継、42年の歴史に一旦幕

埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅西口に直結する複合商業施設「大宮西口DOMショッピングセンター(ドン)」の核店舗「ダイエー大宮店」が2025年1月31日をもって閉店する。

大宮西口再開発の先駆け「ダイエー」「丸井」の複合施設

大宮西口DOMショッピングセンターは、1982年9月に「大宮駅西口土地区画整理事業」の核として開業。建物は地上7階地下3階建で店舗面積は35,826㎡。大宮西口共同ビルが管理運営を担う。
開業以来、ダイエーグループと丸井(大宮マルイ)を核とする複合商業施設であり、施設名称も両社の屋号(Daiei/Marui)と大宮(Omiya)を由来としている。

旗艦店級店舗、直営フロアを地階食品に集約していた

ダイエー大宮店の営業フロアは地上7階~地下1階で店舗面積は14,875㎡。
開店当初は首都圏における旗艦店級店舗として、衣食住フルラインの総合スーパーを展開したが、2004年12月の同社産業再生機構傘下入りを機に不採算部門(家具・家電・玩具など)の専門店化を開始。
2007年3月には低層部(2~3階)に同社系ファッションビル「大宮OPA(オーパ)」、中層部(4~5階)には連携関係にあった東急不動産系インテリア雑貨店「東急ハンズ大宮店(当時/現ハンズ大宮店)」を導入する全面リニューアルを実施したが、2017年1月にOPAが競争激化を背景に撤退したため、デイリーユース主体の施設となった。なお、直営フロアに関しても地階に集約し、取扱商品を食品/日曜消耗品/雑貨売場に特化している。
DOM1
大宮OPA営業当時のDOM。

イオンリテールに承継、後継店の開店日は現時点未定

ダイエー大宮店は2024年12月20日より売りつくしセールを開催、2025年1月31日をもって現体制での営業を終了する。2025年3月1日付でイオンリテールが同店を承継するが、後継店の開店予定日は未定となっている。(2024年12月20日時点)
大宮西口DOMショッピングセンター。

関連記事:イオン大宮西店、2024年10月31日閉店-旧ジャスコ大宮店、将来的な営業再開も検討
関連記事:与野フードセンター本店、2025年4月開店-土地区画整理事業で進む「与野本部建替計画」、エコスグループ色濃い店舗に
関連記事:大宮サクラスクエアモール、2024年7月26日開業-マルエツ核の大規模複合施設、大宮駅西口に
関連記事:ザ・マーケットプレイス武蔵浦和、2024年5月15日開業-ヤオコー旗艦店、野村不動産プラウドシティの商業フロアに
関連記事:フタバ図書TSUTAYA GIGA武蔵浦和店、2024年5月26日閉店-首都圏旗艦店、スーパーソフトボックス本店から約20年で
関連記事:ザ・ガーデン自由が丘大宮大門店、2024年3月31日閉店-大宮中央デパート跡地「大宮門街」の食品核、わずか2年で
関連記事:西友南浦和店、2022年10月27日閉店-武蔵浦和駅近くの老舗スーパー
関連記事:MEGAドン・キホーテ武蔵浦和店、2021年3月26日開店-武蔵浦和駅高架下のビバホーム跡、自転車・ベランピング強化

グランディールイチイ、2024年12月20日開業-イトーヨーカドー函館店跡、トライアルを核とする一位物産の複合商業施設に

北海道函館市のセブン&アイHD系「イトーヨーカドー函館店」跡に、一位物産の複合商業施設「グランディールイチイ」が2024年12月20日に開業する。

グランディールイチイのロゴ。

函館の有力不動産グループ「イチイ」

一位物産は1975年9月に設立。設立当初は複合商業施設「ショッピングプラザイチイ」の運営を主要事業とする会社であったが、地元函館を中心に事業領域を建設業や飲食レジャー(ゴルフ場・カラオケなど)分野に段階的に拡大した。
同社はバブル期の多角化経営が災いとなり、2003年8月に民事再生法適用を申請したもの、2008年2月に再生手続きを終結。2024年現在も地場有力不動産グループとしての地位を築いている。

イチイ主導でヨーカドー跡を全面刷新

イトーヨーカドー函館店は、1980年9月に一位物産系商業施設「イチイビル」の核店舗として開店。建物は地上2階地下1階建で店舗面積は15,658㎡。
ヨーカドー函館店は、函館市内随一のロードサイド商業集積地という立地を活かし、直営総合スーパーを中心に専門店50店舗ほどを導入するなど、隣接する長崎屋MEGAドン・キホーテ函館店とともに道南全域からの広域集客を実現。一位物産が2003年8月に民事再生法を適用した際は、同店の賃貸収入が早期再建の柱としての役割を担った。
ヨーカドー函館店は2015年11月に自治体と「協働のまちづくりに関する協定」を締結、一位物産は2021年に施設の耐震補強工事を実施するなど、函館郊外の老舗大型店として継続的な営業を期待する声もあったが、2022年7月をもって閉店。一位物産主導で商業施設としての再生をめざしていた。 

グランディールイチイ。

トライアルを核とする複合商業施設に

グランディールイチイの建物は地上2階地下1階建で売場面積は約13,000㎡。
新しい記憶を創る」「誰も取り残さない」を掲げ、地階には総合ディスカウントストア「スーパーセンタートライアルグランディールイチイ店」を核に、ドラッグストア「ココカラファイン」や道南初となるイタリアンレストラン「サイゼリヤ」を展開。

グランディールイチイのフロアイメージ。

1階にはアパレル「coca」といった道内初に加え、大創産業系生活雑貨店「StandardProducts」やインナーウェア「tutu anna GRANDE」、帽子屋「FLAVA」、バンダイナムコ系カプセルトイショッピング「gashacoco」を展開。
2階には子供・ベビー用品店「西松屋」やカフェ&パティスリー「golosa goloso」に加え、全天候型インクルーシブ屋内広場「いちいの森」や大学・地域連携ブースなどを展開するなど、生活利便性の高い専門店20店舗超を備える複合施設とする。

いちいの森。(1,500㎡)

関連記事:函館ロフト、2025年4月22日開店-同社函館初、シエスタハコダテの無印良品「食の専門売場」跡に
関連記事:ホテルエノエ函館、2024年10月1日開業-スマイルホテル系新ブランド1号店、旧JALシティ・チサングランド・WBFグランデ函館跡に
関連記事:テーオーデパート、2023年8月末閉店-函館の木材大手「テーオー小笠原」運営、新型コロナで業績悪化
関連記事:スーパーアークス千代台店、2022年9月9日開店-道南ラルズ旗艦店、函館市中心部の旧千代ヶ岱小学校跡地に
関連記事:イトーヨーカドー函館店、2022年7月3日閉店-新たなテナントを誘致へ
関連記事:棒二森屋函館空港店、2020年6月30日閉店-棒二森屋「完全消滅」
関連記事:ハセガワストア函館駅前店、2020年5月15日開店-やきとり弁当で人気のコンビニ、棒二森屋から移転復活
関連記事:ハコビバ、2019年12月7日開業-函館駅前の複合商業ビル