TechLION vol.33

日々新技術が誕生するITの世界。そしてその新しい技術を追い求め、自らを高めんと日々研鑽するITエンジニアたち。「TechLION」はそんな、技術の草原で百獣の王を目指すエンジニアたちが集う新感覚トークライブ!彼らの激白と酒の力で、IT技術の面白みと深さをともに分かち合いませんか。新たなる獅子王伝説がここに誕生する!

開催概要

 
gihyohbczlogo4webEM ZEROjus

参加申し込み方法

当日券あります!conpassで参加登録をしてください。
https://techlion.connpass.com/event/81115

もしくはPeatixにてチケットをお買い求めください。
http://techlion33.peatix.com/
※チケット購入後のキャンセルはできません。参加できなくなった方はチケットの譲渡機能をご利用ください。


プログラム

福岡ITエンジニアの生き様に迫る!~福岡インパクトはどこまで広がるのか?

福岡の外(例えば東京など)から見ると、福岡のIT業界はとても勢いがあって盛り上がっているように見えますが、実際に福岡で働いている人々はどのように感じているのでしょうか?

そこで今回のTechLIONは、福岡で働くエンジニアの方々をゲストにお招きし、「福岡で働くこと」をテーマにトークセッションを展開します。前半はゲストの方々に「福岡で働くこと・働いて感じたこと・これからのこと」などをそれぞれの立場でお話しいただきます。後半は全出演者によるフリートークで、東京など他地域から見た福岡の印象や、逆に福岡から見た他地域のこと、これから福岡のIT業界はどうなっていくのかなどを自由に放談します。

  • 出演:小室 文、国広 輝夫、林 康司
  • MC:法林 浩之、馮 富久


出演者プロフィール

小室 文

  • JAWS-UGクラウド女子会コアメンバー
  • 大学でコンピューターに出会い独学で開発を覚える。日本へ帰国後、営業希望で入社したウェブマーケティングの会社でインフラ/開発を経験後、クラウドに魅了される。
    コミュニティ活動ではJAWS-UGクラウド女子会など、各地方の勉強会の主催や運営を行なっている。最近は同僚に影響を受けてRaspberryPiに夢中。
  • Webサイト:popowa
  • Twitter:@ayakomuro
  • Facebook:ayakomuro

国広 輝夫

  • 株式会社 ヌーラボ Cacoo開発チーム
  • JavaScriptが得意なデザインのできないフロントエンド開発者。サーバーサイドも開発。東京の金融機関向けITベンダーでプログラマ。2年前ヌーラボに転職するのを機に福岡へ。山口県出身。休日はジョギング。

林 康司

  • LINE Fukuoka株式会社 開発1室 室長
  • 台湾出身。台湾のSI系企業でJavaのWebシステム開発後、スタートアップでCubie
    メッセンジャーのAndroid/iOS/Server の開発を経験し、2年前にLINE Fukuokaへ転職。これを機に日本福岡へ移住。
    Javaが大好きなエンジニアで、学生時代にTaiwan Java User Groupを立ち上げ、 日本に移住する前まで8年ぐらいイベントを主催していた。
  • Twitter:@kojilin
  • Facebook:kojilin


法林 浩之
hourin01

  • 日本UNIXユーザ会幹事、フリーランスエンジニア
  • 大阪大学在学中に日本UNIXユーザ会に参加し、1992年より幹事。2003年から2年間は会長も歴任。職歴としてはソニー、インターネット総合研究所を経て、2008年に独立。現在はフリーランスエンジニアとしての活動と並行して、多彩なITイベントの企画・運営を行っている。特にトークセッションの司会に定評があり、これまでに1000人以上の講演者の相手を務めている。2012年、日本OSS貢献者賞を受賞。
  • Webサイト:http://www.suplex.gr.jp/~hourin/
  • Twitter:@hourin
  • Facebook:hourin.suplex

馮 富久

  • 株式会社技術評論社 クロスメディア事業部電子出版推進室室長
  • 1975年生まれ。横浜市出身。1999年4月技術評論社に入社。「Software Design」「Web Site Expert」両誌編集長就任後、現在は同社の電子メディア全般の責任者として、クロスメディア事業部を統括する。社外において「電子書籍を考える出版社の会」の代表幹事(二代目)やWebSig24/7モデレーターも務めている。
  • Twitter:@tomihisa

フライヤー



 

共有

このイベントを多くの方に知ってもらえるよう、ご協力いただければ幸いです。