[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

丸亀製麺上田

最近うどんが好きになった私は、おいしいうどんを求め、今回は丸亀製麺上田に行きました。人気なようで、結構店内で待ちのお客さんが並んでいました。
ここはセルフスタイルのうどん屋で、まず最初に店員さんにメニューの中から好きなうどんを注文し、その場で茹で上がったうどんを受け取ります。そのあとレジまでの間に天ぷらとかが並んでいるので自由に取ることができ、お会計のあと、最後に無料のおつゆや天かす、青ねぎ、すりゴマなどをトッピングすることできます。小木曽製粉所のシステムにかなり近いといった感じですね。

メニュー
https://stores.marugame.com/110635
肉うどん注文しました。

肉うどん 並 830円

なんだこれ!めっちゃくちゃうまいですね!カツオや昆布が効いたベースのおだしにすき焼きのような甘じょっぱさが加わって、味にとっても深みがあります。うどんも太めで粘りっけのあるコシがあり、これはたぶん麺だけで食べてもうまい感じのうどんです。肉もしっかり味が染みて柔らかくて実にうまい!上田にこんなうまいうどん屋があるとは知らなかったです。。。冷たいうどんとかもあるので、ぜひそちらも食べてみたいですね。ごちそうさまでした。
  


2025年04月24日 Posted by たかし at 23:15Comments(0)

みんなのテンホウ イオン上田店

先々週くらいのSBCスペシャルは信州発祥の飲食チェーン店を紹介するという激熱な企画をやっていて、そこでテンホウが紹介されていました。TVに映ったお客さんたちがあまりにうまそうに食べているのを見て自分も食べたくなり、土曜日のランチはイオンの中にあるテンホウに行ってみました。

メニュー
https://tenhoo.jp/menu/
(店舗によって異なるかもしれません)

タンタンメン

テンホウで一番人気だそうなので注文しました。濃厚な味噌ベースのスープは胡麻が効いてまろやかでうまいです。辛さは控えめですが、卓上の豆板醤やラーメン専用に調合された磯五郎で自分好みに調整出来ます。麺もしっかりしててうまいですよ。このクオリティで今どき650円(←4/21より価格変更の可能性あり)とは安すぎです。

生姜ラーメン 生姜増し

限定ラーメンだと思われます。相方が注文したのを味見させてもらいましたが、麺とスープの相性がよくてびっくりするほどうまかったです。

餃子

テンホウの餃子は昔はちょっと苦手だったのですが、久しぶりに食べたらこれはうまいですね!中身も結構あって少しハンバーグっぽい味がして独特なんですが確実にうまいです。

みんなのテンホウ、久しぶりでしたが安くてうまくて大満足でした。これは間違いなく信州が誇れるチェーン店だと思います。別のメニューも食べてみたいのでまた来ますね。ごちそうさまでした。
  


2025年04月20日 Posted by たかし at 23:53Comments(0)

とんかつ丸勝上田店

今週末はとんかつと決めていましたが、このところつや系の安いとんかつばかり食べていたので、今回はランクを上げてとんかつ丸勝上田店におじゃましました。

メニュー
https://www.daikichigroup.com/%E6%96%B0%E4%B8%B8%E5%8B%9D%E5%BA%97%E5%86%85%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC

ロースかつ定食 250g 1800円

久しぶりに食べましたがうまいですね!肉は柔らかく脂身がサラッと上品で甘みがありますし、ころももきめ細かくてサックサクです。ソースも味に深みがあってとんかつの味を引き立ててうまいです。ちなみにごはん、キャベツ、豆腐となめこの味噌汁はおかわり自由です。丼物でもキャベツ付けられますよ。千切りキャベツがフワッフワしてて心地良い食感です。あとコーヒーとチョコアイスが自由にいただけます。

やっぱりつや系のとんかつに比べたらこちらのほうが2ランクくらいうまいですし、サービスやお店の雰囲気、客層含めて総合的に満足度は高いですね。あとはお金の問題ですので、ケチで貧乏性の私はこれからもつや系のとんかつは食べに行くでしょう。でもたまにはこちらもいいですね。食べてて楽しみを感じました。途中地震も来ましたけど(笑)。ごちそうさまでした!  


2025年04月20日 Posted by たかし at 09:23Comments(0)

割烹 うなもと

この日は丸子のデリシアへ酒やおつまみの買い出し。そのまえにお昼をうなもとで食べました。先にお腹をいっぱいにしておくと、スーパーで余計な食材を買わなくなります。

カツ丼 850円

久しぶりに来たら小鉢の品数が増えてました。カツ丼もヴォリュームUPしてて食べ応え充分でうまかったです。ごちそうさまでした。
  


2025年04月16日 Posted by たかし at 23:08Comments(0)

食堂 玉亭

丸子の長野計器のすぐ目の前に出来た玉亭ですが、こちらもずっと気になりつつまだ行けてませんでした。丸子⇔塩田を移動する際、平井寺トンネルが無料になってからはこちら側の道をほとんど使わなくなり、通るにしても砂原峠を使います。なのでちょっと懐かしい道に感じました。
メニューは全体的に中華っぽいのが多かったです。ラーメンもありました。初訪問のこの日は、黒板のおすすめメニューからこちらを注文しました。

もつ煮定食 900円

お〜これは見た目に華やかなもつ定ですね。もつ煮は臭みもなく柔らかくて濃いめの味付けでごはんによく合います。箸休めのおかずがたくさんあってどれもうまいですね。デザートの杏仁豆腐も、牛乳寒天みたいなのじゃなくてちゃんとした杏仁豆腐の味がして、実にうまかったです。

玉亭さん、アットホームな感じのいい食堂ですね。夜営業もしているので、今度仕事終わりにカツ丼やラーメンも食べに来たいです。ごちそうさまでした。

  


2025年04月13日 Posted by たかし at 09:39Comments(0)

ラーメン 富士松

週末仕事終わりにお楽しみの外食。久しぶりに富士松へ栄養補給しに行きました。

小ラーメン 全増し

今週は胃の調子が少し悪かったので小ラーメンにしときました。画像にないですが健康のため玉ねぎトッピングもしました。しばらく来ないうちに店主さん一人のワンオペになったのか、全部一人でこなして大変そうでしたが相変わらずうまかったです。ごちそうさまでした。

そのあと市役所に停めて上田城に夜桜を見に行きました。満開で綺麗でした。屋台もたくさん出てました。


昔の電車道も歩きました。


お花見したいです。
  


2025年04月12日 Posted by たかし at 09:46Comments(0)

狼煙 諏訪店

週末おいしいものを求めて諏訪へ。今自分が何を食べたいのか?Gマップに頼らず、大脳に頼らず、ただ己の胃袋に判断を任せ軽自動車を走らせていると、踏切手前のとんかつ丸一に着きました。でも混んでたので隣りの狼煙に行きました。

鬼海(濃厚こってり魚介とんこつらーめん)
920円

かつて秋和にあったゆい六助を彷彿とさせる魚粉を効かせたドロっと骨感漂う濃厚とんこつスープ。そいつをバツっと歯応えのいい硬めの博多麺が持ち上げます。これは実にうまいですね。卓上の紅生姜をたっぷり加え、最近あまり見かけなくなったガーリックプレッシャーを絞って徐々に味変しながら、追加でバリカタの替え玉もいただきました。久しぶりの狼煙でしたがすっごくうまかったです。これはまた私の胃袋が行けと言うでしょうね。23時までやってるので仕事終わりも安心して行けそうです。ごちそうさまでした。


  


2025年04月06日 Posted by たかし at 23:19Comments(0)

浜新

昔は麺類といったらラーメンばかりでしたが、最近はうどんもお気に入りです。でも讃岐うどんのようなあっさりしてコシが強いのではなく、濃いめのつゆの味が染みた柔らかいのがいい。そんなじじいがおいしいうどんを追い求め、仕事終わりにまだ行ったことがなかった東御市役所近くの浜新に行きました。

メニュー

ずっとうどん屋だと思ってましたが、きしめん屋でした。きしめんも大好きです。

鍋焼ききしめん 800円

醤油味で具沢山です。細切りの豚肉の食感がいいですね。麺は我々が想造する薄く幅広に圧延した麺(厚さ1に対し幅5くらいな)ではなく、縮れた平打ちうどん(1:3くらい)的な印象に感じました。つゆは同じ上小地域に伝わる濃いめの甘じょっぱいのとは違い、カツオや昆布のダシを効かせたあっさり目で丸みのあるおつゆです。うどんは私好みの硬さで味が染みてておいしかったです。そしてなによりヴォリュームが多く、大盛りでなくとも満腹になりました。

週末の夜だからかほとんどが飲み客で、おつまみメニューも揃っていました。雰囲気のいい店なので、居酒屋としていつか飲みにも来てみたいですね。ごちそうさまでした。

  


2025年04月06日 Posted by たかし at 08:45Comments(0)

丸金食堂

日曜のお昼に丸金食堂に行きました。土曜日は今はやってないです。混んでました。

メニュー

通い始めて29年。いまだかつて挑戦したことのないかつカレーを注文しました。

かつカレー (大盛り) 1900円

周りのお客さんも丸金のかつカレーを初めて見るようで、着丼と同時にどよめきと歓声が上がりました。なんだか結びの一番のようで緊張します。画像からは伝わりませんが一般的なカツカレーの2倍の量があり、とんかつの肉厚も2倍で、しかもじゃがいもまでデカいです。たぶん普通の人だと食べ切れない量です。久しぶりに苦戦する取組でした。辛さも結構あってスパイシーでうまかったです。

でもやっぱり丸金はかつ丼のほうがおすすめですね。ごちそうさまでした。  


2025年03月31日 Posted by たかし at 19:54Comments(0)

台湾料理 福味居

私が好きなワインはアルパカの絵が描いてあるキャップのところが青いやつです。よく同じ瓶が回収トレーに置いてあるので、近所の人もこれを飲んでいます。TSURUYAには売ってないのでSEIYUまで行ってまとめ買いしますが、昨日はその道中に権現の湯に行ったあと、台湾料理 福味居に寄りました。

焼きビーフン(辛口) 850円

野菜の切り方が絶妙で食感がいいですね。辛さに鋭さがあってうまかったです。

ニラ玉 700円

硬めの焼き上がりで薄めの味付け。お醤油をちょっとだけ付けるとうまいです。

簡単そうな料理でも、家で真似したってなんだかんだここまでおいしくは全然できないんですよね。ごちそうさまでした。


  


2025年03月30日 Posted by たかし at 09:24Comments(0)

喜多方ラーメン坂内 東部町店

私は普段昼食はおにぎり1個だけなので、仕事が終わると開放感と共に欲求が爆発して行動に移します。この日は喜多方ラーメン坂内 東部町店まで行きました。

塩味の焼豚ラーメン

いや〜うまかったですね。ごちそうさまでした。

昨日とか一昨日はあんなに暑かったのに、今日は雪が降ってますよ。タイヤ交換しようと思ってたけどまた来週ですね。もうすぐ3月も終わり。あと1年なんてあっという間ですね。





  


2025年03月29日 Posted by たかし at 08:53Comments(0)

馬肉うどん 花菜

ずっと気になっていた丸子にできた新しいうどん屋さん。昨日ようやく初めて行きましたが、私史上ナンバー1の馬肉うどんでした。

馬肉うどん 800円

今まで食べてきた馬肉うどんとはちょっと違い、肉がバラ肉っぽくて、ねぎがみじん切りのように細かくて、お出汁は甘さ控えめでラーメンスープに似たような味わいですが、それらが全てバランス取れていて、とにかくびっくりするほどうまいです。親娘3人で営業されていて、店内はおしゃれな喫茶店のようです。食後に甘い焼き林檎を出してくれたり帰り際見送って頂いたりとサービス精神も素晴らしいです。グーグル情報まだ更新されていませんが月・金は夜営業もしていて、金曜日はカレーも提供しているそうなので、来週から仕事終わりに行くのが本当に楽しみです。  


2025年03月23日 Posted by たかし at 08:56Comments(0)

辰巳屋

休日に鹿教湯に行きました。近くの交流センターの駐車場に軽自動車を停めて、足湯に浸かりながら辰巳屋の開店を待ちました。

ここはなにを食べてもうまいのでいつも最初はカツ丼にしようかラーメンにしようかうどんにしようかと迷いますが、今回は未食のもつ煮定食を頂いてみることにしました。

もつ煮定食 930円



具はもつのみといたってシンプル。あっさり目で上品な味付けですが旨味たっぷりで、ちょうどごはん一杯分を食べられる塩分量です。これもうまいですね〜。

最近、温泉ともつ煮って合うことに気付きました。ハンバーガーとコーラみたいな、場所と食で相乗効果がある?温泉のにおいともつ煮のにおいの相性的な?なんだか興味深いです。ごちそうさまでした。
  


2025年03月22日 Posted by たかし at 08:43Comments(0)

中村屋

先週の土曜日は、久々にカラオケBOXで飲もうということになって、始まる前に中村屋に行きました。めちゃめちゃ混んでいましたが入口の二人席がちょうど空いてました。

馬肉うどん

なんだかいつもよりうどんの量が多かったです。汁の味も変わったような?呑んでるから気のせいですかね。ごちそうさまでした。

上田駅前のお土産屋さんにワインバーがあったので試してみました。坂城と東御産のワインでたぶん高いやつです。これだけで一杯300円です。濃くてうまかったです。

私も似合わないのですが数年前から家でワインを飲むようになりました。ペットボトルではなく、ちゃんとガラス瓶に入ったやつです。値札にフルボディーとかメルローとか書いてあるのが濃くて好きですね。
  


2025年03月20日 Posted by たかし at 08:00Comments(0)

中華そば 朧月夜

雷ラーメンに向かう前に、以前おおぼしだったところに新しいラーメン屋ができているのを発見したので、雷ラーメンのあとに寄ってみることにしました。中華そば 朧月夜(おぼろづきよ)というお店です。夜だからか、結構空いていました。

中華そば 950円

スープがうまかったです。メニューとかもあまり特徴がないのが特徴というか、そういう時代なんですかね?ごちそうさまでした。

  


2025年03月20日 Posted by たかし at 07:29Comments(0)

雷ラーメン

この日の夜は仕事終わりに、雷ラーメンに行きました。言わずと知れた上田で最も人気のラーメン店です。この日も混んでいました。

雷ラーメン 激辛 1050円

甘辛い熱々のあんかけスープに、溶き卵とニラとひき肉が入って麺はちぢれた極細麺という、ありそうでないここでしか食べられないラーメンです。激辛は某タンタンメンと違ってちゃんと辛いのでうまいです。

あんかけ焼きそばもうまいのでまた食べに来たいと思います。ごちそうさまでした。

  


2025年03月20日 Posted by たかし at 07:05Comments(0)

松本メーヤウ 桐店

この日の夜は、仕事終わりに松本メーヤウ 桐店に行きました。

いろんな種類のカレーが好きなだけ食べられる。カレー好きにはたまらないお店です。値段はついに1800円というキリのいい値段になりました。

バイキング形式なので、自分で好きなように盛り付けします。

おかわりも自由です。ここのカレーはどれも具沢山で野菜やお肉、果物などもたくさん摂れます。

たらふく食べました。うまかったです。ごちそうさまでした。  


2025年03月20日 Posted by たかし at 06:38Comments(0)

みそ丸 小諸店

仕事終わりに味噌ラーメンが食べたくなったので、小諸のみそ丸に行きました。こちらは味噌ラーメン専門店で、私たちの母校であるラーメン大学とも関係が深く、いつも混んでいて人気のお店です。平日の夜なのに待ちが出ていました。

メニュー



肉丸+大盛り+ばくだん 1340円

まずはスープを一口。まろやかで味に奥行きがあり、私たちが幼い頃から味わってきた安定のうまさです。麺は太くて食べ応えがあり、大盛りとなるとかなりの量です。肉はロースで野菜と共にあっさり目な味付けながら麺やスープとの一体感があり、全体として実にバランスが取れた一杯に仕上がっています。極太メンマのコリコリとした食感も楽しいですね。そしていよいよここにばくだん(ひき肉の辛みそ和え)を投入。さらに濃厚で旨味と辛さが引き立つ味わいへと変化します。残ったスープもまあ最後までうまいこと。これがもし家だったら絶対ごはん入れちゃうやつです。

久々のみそ丸でしたが、王道の味噌ラーメンといった感じで実にうまかったです。スープもいいですが麺もかなりいいですよ。なので次回はつけめんも食べてみたいですね。ごちそうさまでした。

  


2025年03月16日 Posted by たかし at 08:18Comments(0)

カレーハウス CoCo壱番屋 松本駅前店

アイシティ21からそのままなんとなく松本に来ました。特にすることもなく市内を散策。

外人の観光客がたくさんいました。松本城は西側と南西側は外堀や馬出の発掘調査でしょうか、工事をしてました。内堀も浚渫作業が進んでいるようですが、まだ全然綺麗じゃなかったです。赤い橋も工事中でした。

せっかく久しぶりに松本へ来たので、夕飯は名物のカレーを食べておこうと思い、駅前にあるCoCo壱番屋に行きました。

ココイチの楽しみ方
https://www.ichibanya.co.jp/menu/order.html
こちらの公式サイトには載っていませんが、実はココイチではカレーの濃度も調整することが可能です。最近のシャバシャバカレーにはうんざり、ねっとり系が食べたいっ!という方は、「辛さ」という項目を上の方に調節することによって、自然と濃度も濃く変化させられる。そういった裏ワザがあります。

ポークカレー 15辛 821円

お〜これはかなりねっとりしてますね。スパイスがたっぷり使われていて、もはや粉っぽさすら感じる濃度でうまいです。うますぎて自然と涙(鼻水も)が出ます。

さすがカレーのまち松本。ごちそうさまでした。





  


2025年03月15日 Posted by たかし at 09:44Comments(0)

アイシティ21

休日に、アイシティ21に行きました。3月末で松本駅前の井上が閉店し、こちらに統合されると聞きました。新装開店?に備え、店内はいろいろと改装工事がされていました。店員さんも多く、そこかしこにデパートっぽい雰囲気があります。

ちょうど東北物産展が3Fで開催されていて、喜多方ラーメンのブースがあったのでいただきました。

催事屋さんのラーメンですが、結構本格的でおいしかったです。落ち着いたらまた喜多方ラーメンツアーに行きたい。そんなこといつも言いながら、もう20年くらい経ちます。

昔営業マンだったころ、よく1Fのフードコートで時間潰しをしてました。結構思い出深い場所です。あの頃のほうがもうちょっと活気があったかな?(笑)今回もドリンクバーだけ注文してのんびりさせてもらいました。

アイシティ21、だいぶ久々でしたが自宅から1時間ちょっとで来れるんですよね。塩尻の健康ランドがてら、ちょくちょく来れたらいいなと思います。

  


2025年03月11日 Posted by たかし at 22:07Comments(0)