testing
このエントリは、 TDD Advent Calendar 2011 の 7 日目の参加エントリです。前日は @sue445 さんの実録!TDD風景でした。 しかし TDD Advent Calendar 2011 は、名エントリが多いですね……ハードルが上がり続けていて胃に穴があきそうです。私の言いたいこと…
JavaScript のテスティングフレームワーク QUnit から TAP 出力するための仕組みを作成し、さらに CommonJS 環境下でも動くようにしてみましたので、 github で公開します。ライセンスは QUnit に合わせて MIT と GPLv2 のデュアルライセンスです。 http://g…
http://codezine.jp/devsumi/2008/test/ 本日は、最後のパネルディスカッションのコマの司会兼パネラーとして、参加させていただきました。 …いやぁ、疲れました^^; 本日のパネルの議論は、ひがさんの新手法を議論の呼び水としながら、私と太田さんがそれに…
Working Effectively With Legacy Code作者: Michael Feathers出版社/メーカー: Prentice Hall発売日: 2004/09/22メディア: ペーパーバック購入: 8人 クリック: 168回この商品を含むブログ (69件) を見る今日java-jaで講演させていただいた際に話に出てきた…
結城さんのエントリで意見を募集されているようなので、ちょっとだけ違うやり方を書いてみます。私自身、久しぶりのテストネタです。 その前に、動作報告から。 これってEclipseでも使えるんでしょうか?(まだ試してない) 結城さんのテストはEclipseでも動作…
http://www.objectclub.jp/event/2006summer/session オブラブ2006夏イベントの講演時の資料を、このたびオブラブのサイトで公開いたしました。資料の公開を希望される方が多かったようなので、お待たせいたしました、という気持ちです。よろしくお願いしま…
はぶさんのところや、かくたにさんのところ(間接的にはセレブオレンジニュースも)、h-yanoさんのところなどで紹介いただきましたが、POJOとテストコードが最大の資産であるとは本気で思っています。そして、SOX法の文脈で捉えるとトレーサビリティを担保する…
http://www-128.ibm.com/developerworks/java/library/j-junit4.html developerworksにJUnit4の記事がいよいよ登場しました。JUnit4が非常にわかりやすく説明されています。記事中で関心を引いたのはWhat's missing(JUnit4では何が廃止されたのか)で、次の三…
外部に公開してほしいという意見をいただきましたので、以下の資料を公開します。 JUnit4の胎動(PDF) (第9回 J2EE勉強会 発表資料) 「Test」という言葉について(PDF) (第10回 J2EE勉強会 発表資料) リファクタリングとテストの関係(PDF) (第11回 J2EE勉強会 …
先日、Kent Beckのインタビュー記事 Developer Spotlight: Kent Beckを読んでいたら、以下のような記述に出会いました。 Erich Gamma and I are working on a new JUnit release that will mark its first significant architectural changes since JUnit wa…
via いろんなところ 確かにこれは凄いな。 ううむ、またthoughtworksか。すばらしい!
http://www.kakutani.com/20050517.html ここまでやってきました。masarlさんに捧げるリリース、かくたにさんの尽力の賜物です。 update siteからインストールできるようになったのが売りです。
Vincent MassolのblogでCargo0.5のリリースがアナウンスされました。同時にMavenのプラグインもリリースされたようです。 CargoとはJ2EEコンテナのdeploy関係の操作を抽象化したAPI群で、各J2EEコンテナの違いを吸収することを目的としています。現在のサポ…
via id:kakutani:20050215#p1 ちょっと見た限りでは、いつもActiveTestSuiteとRepeatedTestのコンボ技でやっている類のことを、XMLで書けるようにしたもののように見受けられます。ただ、マルチスレッド性の側面よりはシナリオの並行実行を前面に出している…
via http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20050125.html#p06 TDDのリズムを1ページにまとめた資料です。読んでみると Refactor to eliminate duplication and evolve towards simple design のところの所要時間だけ"Take your time"になってます。説明書き…
via id:honeybe:20050124#p12'Otaku'ことCedric Beustのテスティングフレームワーク「TestNG」の日本語情報が出たようです。 http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050121/j_j-testng.html TestNG自体はMartin Fowlerのご意見で一躍有名になったのか…