[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

日記:20241225

 

 イオンモールの食品コーナー、氷をもらえる場所に貼られていた注意書き。内容はともかく、メッセージ全体が「鍵括弧」でくくられているのが気になる。なぜだろうと考え、私はひとつの結論に達した。

 

 これ、社内メールか何かで提示された例文をコピペして印刷しているのではないか。そしてその際に、鍵括弧ごとコピペしてしまったのではないか。

 

 

 つまりこういうことです。絶対これだよ! じゃないとこの注意書きに「 」←コレが付いてるのって変だもん!

 

 絶対これだよとは言ったものの、いちおう他の可能性も考えてみる。もしかすると、この文章自体が誰かのセリフなのかもしれない。たとえば店長とかが「転倒の原因となりますので〜」ってこのままのセリフを言ったことがあって、それを文字起こししたのがこの貼り紙だったりする? もしくは他の何かからの引用……?

 

 いや、さすがに私の説が正しいと思う。この鍵括弧は本来いらない部分で、コピペの際についてきてしまったのだ。きっとそうだ!

 

 ちなみにこの注意書きは、少なくとも数年前から貼られている。初めて見たときからずっとこの仮説を胸に秘めていたのだが、ついに公にできて嬉しい。

 


 

 書籍「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム マスターワークス」が届いた! 11月末に注文したら「12月下旬のお届け」となり、結果として25日に到着。図らずも自分へのクリスマスプレゼントみたいな形になった。

 

 パラパラと見ただけでもかなり良い。ゾナウ文字とか従者の日記とかがしっかり取り上げられており、当然かもしれないが嬉しい。

 

 ブレワイのマスターワークスも、その前に出た「ハイラル百科」も持っているのだが、正直なところ どれも完璧に読み込めたとはいえない状態。まあ図鑑みたいなものだし、通読するというよりは、見たい情報があるときに都度参照する感じでも良いのかな。今回も時間をかけて読んでいくぜ。

 


 

 小学生の頃、給食に出てきた牛乳のパッケージに「成分無調整」と書かれていた。私はそれがなんとなく面白かった。おそらく「無調整」であることを明記する必要性がよく分かっておらず、「調整してるときに書けよ笑」みたいなことを思っていたのだと思う。

 

 1年生のとき、私は当時の担任だったT先生にこの気付きを話した。この時点で敬語を使えていたか覚えていないが、「先生、これ成分無調整って書いてあります〜」みたいなことを言ったと思う。自分のセリフはこのくらいしか覚えていないが、これに対する先生の返答ははっきり覚えている。

 

 T先生は「本当だ、よく気付いたね〜」と言った。成分無調整という記載に対する感想ではなく、私が小さな記載を見つけたこと それ自体を褒めたのである。

 

 私はこれが悲しかった。私がうまく説明できなかったので仕方ないのだが、私が何を面白いと感じたのか、先生にまったく伝わっていないことが残念だった。今思うと、先生のシステマチックな褒め言葉から「仕事として褒めている」印象を受けたことも悲しかったのかもしれない。

 

 私は2年生の夏に転校し、それ以来T先生とは会っていない。もし6年生までその学校にいれば、成長した私はT先生に「あのときの話はこういう意図だったんです」と言えたかもしれない。この小さな引っ掛かりが解消されることは一生ないと思う。

 


広告は自動で挿入されるものであり、本サイトは収益化を行っておりません。

© 2024 ゆきだるまの絵文字