ぱくにくさんのクチコミ全6,067件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
中津駅北口から歩いて5分ぐらい。朝食に中津唐揚げが出ました。
投稿日 2025年01月05日
総合評価:4.0
中津駅の北側(海側)にあるホテルで、駅を出て4-5分歩くと到着します。
地図で見ると駅の真横に見えますが、駅の出口の場所の関係でそうなります。
ホテルは少し古めのルートインの客室という感じで、大きめのベッドとテレビなどが置かれたデスクがあります。(ソファーがある新しいルートインの部屋ではありません)
ルートインなので大浴場も整備されていて、ホテルのHPから予約すれば朝食も無料です。その朝食では、中津名物の唐揚げが連日出ました。なお、夕食の営業もしていて、同じく唐揚げ定食がありました。
ホテルの隣には中津唐揚げの名店があり、夕食はそこで唐揚げを買い、その先にあるコンビニでおにぎりやサラダを買って夕食にしました。
また、スーパーやレストランが入っているゆめタウンも、歩いて10分ほどです。
中津城や福沢諭吉の生家があるエリアまで散歩してみましたが、かなり距離はありました。
(多少速足で、往復45分ぐらいかかりました)
駐車場も広かったです。- 旅行時期
- 2024年11月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 3.5
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 4.0
-
投稿日 2025年01月05日
総合評価:4.5
別府の北浜にあるビジネスホテルで、空港からのバスなどが停まる北浜のバスターミナルの隣と言ってもいい立地です。広い国道を渡った反対側は大分で展開する百貨店のトキハ、国道沿いのすぐ北側が別府タワーです。
外観は結構古く、今時ではない(ホテル名とも合わない)印象でしたが、館内は逆に今風に整備されていて、客室も機能的で狭くもなく満足できるものでした。
そして、別府北浜らしく、館内の温泉は2階のフロアを広く使っていて、内湯も露天風呂も楽しめました。夜遅く到着したのに、翌日のチェックアウトまでに3回入りました(笑)
別府駅までは、隣の北浜のバスターミナルからもバスがありますし、歩いても10分ぐらいです。大分で仕事がある場合の宿泊にも向いているなと思いました。- 旅行時期
- 2024年11月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.5
-
投稿日 2025年01月01日
総合評価:4.0
帯広市内の主なホテルはかなり宿泊してしまったため、北側の音更町内にある比較的安価かつ温泉付きがいいと思い、このホテルを選択しました。
音更帯広IC近くなので、レンタカーがないと行くのは大変ですが、レンタカーがあれば逆に楽です。
温泉施設は、日帰り入浴の施設に無料で入ることができます。
十勝川温泉に近いので泉質はモール泉、ただ十勝川温泉と比べるとかなり薄めです。
(ホームページの写真より薄いと思います)
広さとしては内湯がいくつもあり、さらに露天まで整備されていて、十分です。
客室、そしてホテル自体は正直期待していませんでしたが、思いのほか新しく整備されていて、こぎれいなビジネスホテルという感じでした。
帯広に慣れた旅行者であれば、かつ車での移動前提であれば、お勧めできます。- 旅行時期
- 2024年09月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.5
-
地元産朝食、温泉、夜泣きそば、静粛な客室のドーミークオリティ
投稿日 2025年01月01日
総合評価:4.0
鹿児島市電の線路沿いにホテルはあります。
最寄り駅は高見馬場です。
鹿児島らしい最上階の内湯・露天を備えた温泉があり、夜はアイス、朝は乳酸菌飲料のサービスがあります。
ドーミー系列なので夜9時頃には夜泣きそば。
朝食は鹿児島名物が並び、鹿児島豚のしゃぶしゃぶや豚汁、きびなご、さつま揚げなどが楽しめます。
時間があれば、それぞれ街中で楽しめるかと思いますが、手軽に鹿児島をオールインワンで楽しむには良いホテルかなと思います。
なお客室は、内扉があって静粛性が高いのも良かったです。- 旅行時期
- 2023年11月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 12,500円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 4.5
-
投稿日 2024年12月31日
総合評価:4.0
伊豆旅行の前泊に使いました。(結局、急病になってしまい、夜中にチェックアウトして帰ったのですが・・・)
国道246号と国道138号の交差点脇、沼津方面に向かって右側にあります。
138号線に曲がって駐車場へのアクセスも容易でした。
ホテルは本館・別館があり大きく、駐車場も相応の広さがあります。
客室のクオリティは最近のルートインという感じなので、安心して宿泊できると思います。ただ、宿泊が1階で、通りに面してはいるので、少しロードノイズが聞こえた感じはしました。- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
-
投稿日 2024年12月22日
総合評価:4.0
飯坂温泉駅から十綱橋を渡ってすぐ左手がホテルです。
駐車場は、その十綱橋を渡って国道399号を曲がらずまっすぐ行って、軽い坂を登るとあります。
ホテルのページにもありますが、屋上の展望風呂が雰囲気も良く温泉街の見晴らしも効いて素晴らしいです。それ以外にも広めの内湯があります。
客室は普通の和室という感じでした。
水回りなどは新しくされており、こちらも快適に滞在できます。
駅からは(橋が広くないので少し注意ですが)歩いて3分ほど。
温泉街までご飯を食べに行っても10分ぐらいでした。- 旅行時期
- 2024年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.5
-
投稿日 2024年12月22日
総合評価:4.5
旭川駅の東側、線路の北側にあるホテルです。駅までは徒歩で5分ぐらいかなと思います。
線路とホテルの建物の間が広い駐車場になっており、街中なのにかなりの台数が止められるのがまず良かったです。
ホテルには露天や壺湯などもある広い大浴場があります。外来客も1400円で入れますが、旭川駅前には温泉付きのホテルも多く、日帰りとしてはやや高い金額ということもあって、ホテル客以外で混みあってはいなかったです。
客室は普通のビジネスホテルな感じ。
兆直のバイキングには、豚丼やジンギスカンなどの北海道名産も出てきます。- 旅行時期
- 2024年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 12,500円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.5
- 食事・ドリンク:
- 4.0
-
投稿日 2024年12月22日
総合評価:4.0
帯広からさらに東、池田町と足寄町の間にある本別町にホテルがあります。
ホテルは幹線道路(国道242号)から1本入った場所で、道の駅にも近く便利な立地。
阿寒湖まで車で1時間ちょっとですので、道東観光の拠点としてもよいと思います。
お寿司屋さんが宿泊施設まで作ってしまったという珍しいホテル。当然ながらお寿司屋さんが併設されています。今回は旅程の都合もあって食べなかったのですが・・
機能的にはビジネスホテル。
水回りは広め、かつ新しめできれいで、客室には逆に、ビンテージに見える机が置いてありました。ベッドも広め、夜は外が結構冷えていましたが防寒も問題なし。ただ、外の声は少し聞こえてきました。(1階だったからかも)
ホテルの方がちょっと慣れない感じだったのは、本業お寿司屋さんなので仕方ないですね。- 旅行時期
- 2024年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 3.0
-
投稿日 2024年12月07日
総合評価:4.0
りんくうタウンの駅・3番出口を出て道なりで到着します。
外から見ても目立つ超高層ビルの中にホテルがあります。
注意点は、このホテル(スターゲイトホテル関西エアポート)とオディシススイーツ大阪エアポートホテルの2つあること。ホテルの人からも確認されます。
高層ビルのプチ高級ホテルを想像していたのですが、思ったより古いホテルでした。
客室は広く快適、客室からの景色も高層なので良かったです。ただ水回りに古さを一番感じました。- 旅行時期
- 2024年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 3.5
-
投稿日 2024年12月07日
総合評価:3.5
福島駅の東口、13号線沿いにあるホテルです。
道路の先に福島駅が見えるぐらいの場所で、徒歩5分ぐらいでしょうか。
ホテルはAXCビルの8階から上で、入口に看板があって分かりました。
やや古めのホテルですが、値段も安め。客室は広めで機能的には問題なし。そして大浴場は比較的新しめに整備されたように見えて、快適でした。
朝食はそれなりでしょうか。
おかずの種類もまずまずあります。
駐車場は近隣の2か所の駐車場が指定駐車場となっていますが、遅い時間の到着だったので、それ以外でもあまり値段は変わらないかもしれません。自分は裏手のセブンイレブンの所の駐車場を使いました。事前にホテルに到着する時間とホテルから出発する時間を予定して、選ぶといいと思います。- 旅行時期
- 2024年11月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 4.5
- 食事・ドリンク:
- 3.5
-
投稿日 2024年11月29日
総合評価:4.5
帯広滞在時に、かねてから目を付けていたこのホテルに宿泊しました。
車で行ったためそこまで実感しなかったのですが、場所的には帯広駅(南口)から1km少々です。緑ヶ丘公園と帯広駅の間で、イオンのすぐ近く。ただ、ホテルの周りが木々で覆われていることもあり、周囲とは隔離された雰囲気です。
お勧めは朝食とお風呂。
朝食は和食・洋食・スープカレーから選べました。和食は高級感あり、豚肉のせいろ蒸しなども出ていました。お風呂は帯広らしいモール泉を使った広く、露天もある浴場でした。
ホテルの値段はピーク時と閑散期で結構動きます。
閑散期なら1万を切ってきますが、その値段で上質な滞在が楽しめます。- 旅行時期
- 2022年05月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 5.0
- 食事・ドリンク:
- 5.0
-
投稿日 2024年11月22日
メルキュール シンガポール オン スティーブンズ シンガポール
総合評価:4.5
観光地からは少し離れているように見えますが、オーチャード駅からバスで2区間か3区間で到着します。シンガポールF1の最終の宿泊で、1泊3万弱でした。
バス停はホテルから200mぐらいです。
地下鉄だと、Stevensが最寄り駅になります。
同じ系列のメルキュールとノボテルが2棟建っており、メルキュールとノボテルのファシリティは相互利用できる感じでした。
(なおチェックインの際に、メルキュールかノボテルか聞かれました)
ノボテル側にはインフィニティプールがあります。逆にメルキュール側にはガッツリ泳げるプールとジムがあり、のんびり過ごすならプールがお勧めになります。
1階にはコンビニやバーもありますし、レストランも併設されています。
客室も広めで良かったです。- 旅行時期
- 2024年09月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 友人
- 1人1泊予算
- 30,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- バスルーム:
- 3.5
- ロケーション:
- 3.5
- 客室:
- 4.5
-
投稿日 2024年11月22日
天然温泉 だんだんの湯 御宿 野乃松江 松江・松江しんじ湖温泉
総合評価:4.5
松江に滞在した際に、温泉付きのホテルが良いなと思って、まだ行ったことのないホテルからこちらを選びました。
ドーミーイン系列のホテルで、修善寺の桂川、高山の桜庵みたいなイメージの、和のテイストを前面に出したホテルです。
この系列らしく、夜泣きそばやふろ上がりの乳酸菌飲料やアイスは当然常備。
客室もいい感じでした。
良かったのは最上階の温泉と朝食。
温泉は露天風呂から宍道湖の景色を見渡せます。
朝食はカニやいくらの海鮮丼、出雲そば、シジミ汁など松江・出雲地域の名産品が並びます。お昼は抜いてやるぐらいで、前日の夜も控えめにしてガッツリ食べに行った方がいいです。
朝食を別に頼むと2800円(当時)らしいのですが、そのぐらいの価値はあります。
また、宿泊した日に1月7日が含まれていて、その日は七草がゆも出ていました。- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 12,500円未満
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.5
- 食事・ドリンク:
- 5.0
-
投稿日 2024年11月22日
総合評価:4.0
那須に行く前の前泊で使いました。宇都宮方面から4号で来ると、西那須野の市街地を抜けるか抜けないかぐらいの場所にあります。
(ルートインが2館あり、4号の左右にあります。このホテルは北上する際に右手)
設備は標準的なルートインという感じです。
無料のコーヒーや大浴場、ホテルのサイトから予約すれば朝食も無料。客室も落ち着いた雰囲気です。
西那須野の市街地といえる場所ですが、裏手にかなり広い駐車場があるのが良いです。
車で来て、停められずに困ることは無いんじゃないかと思います。- 旅行時期
- 2024年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 4.0
-
投稿日 2024年10月11日
総合評価:4.5
子供の頃やってた鉄道のボードゲームで「浅虫温泉」の名前を知り、行く機会ができたので宿泊しました。
このホテルの売りは、
場所がまずまず良いこと
朝食だけのプランでしたが地元の名産料理が並んでかなり質が高かったこと
夜に津軽三味線のライブがあること
温泉と大浴場からの眺望(見れませんでしたが夕方が一番いいはず。朝も気持ちいいです)
です。特に津軽三味線を滞在するだけで聴けて、地元の文化に触れることができるのは素敵だなと思いました。
一人旅で客室は一人用のビジネスホテル以上に狭い部屋でしたが、逆に一人旅のホテルは寝てネットを見る程度なので、それは大した問題ではなかったです。- 旅行時期
- 2023年08月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 12,500円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.5
- 食事・ドリンク:
- 5.0
-
投稿日 2024年09月30日
総合評価:4.0
2022年開業の新しい東横イン。地場産業センター(道の駅)やイオンのすぐ近くです。
客室は、最近の新しめの東横インの、まさにそのスタンダード。
選ぶ安心感があります。
良かったのは最上階で食べる朝食。
雄大な越後平野、弥彦や米山の方まで見渡せますし、おかずも種類が多くて一杯食べられました。- 旅行時期
- 2023年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 3.5
- 食事・ドリンク:
- 4.5
-
投稿日 2024年09月30日
総合評価:3.5
燕三条の駅からすぐ近くにあるホテルです。
宿泊したことがなくて初めて宿泊したのですが、いい所と悪い所がわかりやすく混在していると感じました。
まずいい点は価格。そして駐車場が広めであること、さらに10階の眺望の良い大浴場。大浴場は広さも含めて良かったです。
逆に悪かった点で一番印象にあるのは、高速道路側に面した部屋だったので、道路のロードノイズが夜に結構入ってきたこと。結局寝れましたが、気になる人は気になるかも。- 旅行時期
- 2023年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 4.5
-
投稿日 2024年09月01日
総合評価:4.5
旧グロ・ホテル・クルーヴィ。今はホボ・ホテル・ヘルシンキという名前です。
中央駅に近く(歩いて10分はかからない)、さらにトラムのAleksanterinkatu Station駅が最寄で、この駅に多くのトラムが停まるので、観光にはこの上なく便利でした。
Kamp Galleriaに隣接しているという方がわかりやすいでしょうか。
Kamp Galleriaの中からも、ホテルへのアクセスが可能です。
客室は広めでデザイン性が高かったです。デザインとベッドの広さでテーブルが犠牲になっていて、テーブルが隅の方に狭く追いやられていたのが唯一使いにくかった点です。
冷蔵庫はなかったですが、それはヨーロッパの多くのホテルで共通です。
快適に宿泊できて観光に便利、かつ値段も中心部なのに控えめで、それだけでもう及第点以上でした。
1階にはバーがあります。荷物預けは地下1階に鍵のかかるロッカーがあり、そこに入れる形です。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 15,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- バスルーム:
- 3.5
- ロケーション:
- 4.5
- 客室:
- 3.5
-
投稿日 2024年09月01日
総合評価:4.0
つくばエクスプレスの八潮駅に近い東横インです。
駅から近いのですが、意外に行く道がありません。
線路に近いところで北千住側に少し行ってホテルの方に出るのが近道です。
(セブンイレブンで買い物をするなら、会計した後お店を横切る手もあります)
八潮からは羽田行きのバスのと、八潮からの始発も早めのため、羽田に行く前泊で使いました。ホテルはいい意味で東横インクオリティで、安心して宿泊できます。
最近の東横インだな、という感じの客室や水回りでした。
なお、羽田の移動にも良い、と書きましたが、八潮の羽田行バスは得てして遅れます。
TXの始発が始発で5時3分にあるので、確実に早い時間を狙うならTX、少し待っても座って楽に行くならバスという感じでしょうか。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 4.0
-
投稿日 2024年08月29日
総合評価:4.0
タリン港のA/Bターミナルからの2番のバス、Dターミナルからの66番のバスが、この門の反対側ぐらいの大通りに停まるため、タリン港から旧市街にアクセスする際にはこの門から入るのがわかりやすく便利です。
かつては、海からの攻撃の脅威から市街を防衛するため砲台なども置かれていた塔(日本語の観光ガイドでは「太っちょマルガリータ」と訳される)に接続する形で、ピック通りの門があります。
海事博物館は、この門と接続された建物の中です。
門の外には、ストックホルムとタリンを結ぶ船の沈没を受けた追悼モニュメントもあります。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- 展示内容:
- 3.5