エンリケさんの旅行記全284冊 »
-
- 灼熱の南ドイツ・オーストリア紀行(1) ザルツブルクのミラベル宮殿とモーツァルトの生家~ザルツブルク歴史地区
-
エリア: ザルツブルク
2024/08/09 - 2024/08/10
4.0
57票
-
- 初夏の韓国歴史紀行(1) 陽光溢れる世界遺産の水原華城
-
エリア: 水原
2024/05/03 - 2024/05/04
3.5
66票
-
- コタキナバルの休日(4) サピ島の青い空、青い海とコタキナバルの黄色い夕焼け
-
エリア: サバ州
2017/05/07 - 2017/05/08
3.0
119票
-
- コタキナバルの休日(3) キナバル国立公園に咲くラフレシア
-
エリア: キナバル公園周辺
2017/05/06 - 2017/05/06
3.0
110票
エンリケさんの写真全13,907枚 »
-
この木の根に取り込まれたような仏陀の頭部は単なる遺跡ではなく、現在でも...
エリア: アユタヤ
-
カテドラルから見る反対側の眺めもまた秀逸。青い空と赤茶色のクスコの街並...
エリア: クスコ
-
見えてきました。一人で観ても、思わず感嘆の声をあげざるを得ないその麗し...
エリア: アグラ
-
麓の入口に着いてみると・・・たくさんの象のタクシーが待機していました。...
エリア: ジャイプール
-
中庭に出てみました。ドームの向こう、アーチの形をした回廊の上には螺旋状...
エリア: カイロ
-
列柱群だけでなく、オベリスクや塔門、モスクまでもライトアップされ、日中...
エリア: ルクソール
-
もう言葉はいらない大絶景です。・・・ここに来たら何かいろいろなものが頭...
エリア: リーセフィヨルド周辺
-
最後にもう一度西側の塔をパチリ。夕暮れに浮かぶ4本の塔のシルエットは、...
エリア: バルセロナ
エンリケさんのクチコミ全72件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
ジョージタウンの中心部に位置する交通至便な宿 チュリア・ヘリテイジ・ホテル
投稿日 2020年11月04日
3.0ペナン島の世界遺産、ジョージタウンの中心部に位置する、どこに行くにも便利な宿。チュリア通りから少し奥に入ったところにあるため、最初は気付きにくいですが、その分、...もっと見る
-
ボロブドゥール遺跡に近くスタッフも親切な宿 チェムパカ・ゲストハウス
投稿日 2020年05月30日
4.0世界遺産であるボロブドゥール遺跡の北側に立地し、スタッフも親切で満足度の高い宿。ボロブドゥール遺跡までは歩いて10分ほど。北の入口から入れ、サンライズツアーの入...もっと見る
-
駅や旧市街に近く立地抜群でオトクなホテル Aparthotel Basztowa
投稿日 2020年03月21日
5.01泊5,000円程度ながらもクラクフ本駅や旧市街から徒歩数分と立地抜群で、さらに部屋も広々としてリッチな気分が味わえるホテル。古い建物のようで、施設や設備は多少...もっと見る
-
旧市街にあるおもてなし要素に満ちた廉価な宿 ホテル・ポッド・オーレム
投稿日 2020年01月19日
5.0世界遺産都市トルンの旧市街に立地する、おもてなし要素に満ちた廉価な宿。建物自体は古いですが、うまく補修しているようで、部屋や廊下はきれい。また、部屋や廊下には有...もっと見る
エンリケさんへのコメント全1,426件 »
5年ぶりのヨーロッパはやはりヨーロッパでした。 | エンリケさん | 2025年01月14日 |
5年ぶりのヨーロッパへ(返信数:1) | 川岸 町子さん | 2025年01月05日 |
返信がとても遅くなりました。 | エンリケさん | 2025年01月04日 |
エンリケさんのQ&A
回答(9件)
-
ヘルシンキカード
- エリア: ヘルシンキ
初めてのヘルシンキ1人旅です。
このたび、ヘルシンキカードをネットで予約しました。ヴァンター空港にてヘルシンキカードと交換してもらう予定にしています。ヘルシンキカードの使い方について教えてください。...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2016/08/27 15:55:10
- 回答者: エンリケさん
- 経験:あり
ゆりこさん
この8月にヘルシンキに行ってヘルシンキカードを現地で買ったものの意見です。
普通のヘルシンキカード(おそらくゆりこさんが予約されたのはこちらでしょうか?)は“ヘルシンキ市内”の交通機関や特定の観光施設(美術館・博物館やスオメンリンナ島の観光施設などほとんどのものに適用あり。)が無料になります。
フィンエアーの割引は、購入時にもらったパンフレットによると、大人は6.3ユーロから4ユーロに割引になるようです。
わたしはヘルシンキ市内だけでなく、空港やエスポー(ヌークシオ国立公園があります。)などへの交通機関も無料になるヘルシンキカードの“REGION”(3日間で69ユーロと、普通のヘルシンキカードより5ユーロ高い。)を購入したので、ヴァンター国際空港までの路線バス(5.5ユーロ)が無料になりました。
フィンエアーのバスは路線バスとは違うので、おそらくタッチパネルの機械はなく、直接運転手にカードを提示して割引を受けるものと思われます。
ちなみに路線バスの場合、券売機はなく、乗客はみな運転手に直接現金で運賃を払っていました(クレジットカードは使えないようです。)。
トラムへの乗車方法ですが、乗車したところにタッチパネルの機械が設置されているので、そこに毎回カードのバーコードが書かれている面をタッチすることになります。
タッチパネルの機械は4分割されていて、下に0・1、上に2・3と大きく数字が書かれているのですが、とりあえずわたしは上の2か3あたりにタッチしていました(真ん中にタッチしている人もいて、特にどの数字にタッチしろという決まりはないのかもしれません。)。
カードが有効だと“ピッ”と音がして、機械の上にある信号マークのうち緑色のものが光る仕組みになっています(無効だと赤色のものが光るような気がします。)。
また、機械の上の部分には表示画面もあって、“ピッ”と音がすると同時に“valid”(有効)と表示されるので、分かりやすいかと思います。
地下鉄は乗りませんでしたが、バスの場合は運転席のすぐ横に機械がセットされていて、トラムと同様の乗車方法でした。
また、スオメンリンナ島へのフェリーの場合は、フェリー本体ではなく、乗り場のすぐ近く(建物の陰とかになっていて分かりにくいかも)に機械が設置されているので、ここにタッチすることになります。
ヘルシンキは他のヨーロッパの都市に比べ、物乞いはほとんど見かけず、また人種の違う移民らしき人も少なく、街なかにゴミもほとんど落ちてなくて治安がいい印象でした。
それでも、見知らぬ場所ということには変わりありませんので、くれぐれも油断せず、気を付けて旅をお楽しみください。 トラム -
コタイ地区の距離感やシャトルバスの有無を教えてください
- エリア: マカオ
いつもお世話になっております。
春にマカオに行く予定です。宿泊は香港からの1泊だけですので、あまりゆっくりとした時間はありません。
今回はギャラクシーマカオのバンヤンツリーに泊まる予定です。
前...もっと見るこの回答は5人の人に役立ちました
- 回答日:2016/01/05 23:13:09
- 回答者: エンリケさん
- 経験:あり
たらよろさん
こんばんは。この年末にマカオに行ってきました。
わたしもまさにそのあたりをぶらぶらしてみたいと思って、マカオ半島のホテルシントラからの無料シャトルバスのあるシティオブドリームズから、ヴェネチアンの脇を通ってタイパ村へと通じる動く歩道のところまで歩いてみたのですが、地図で見るよりも意外と距離があって、10分ちょっとかかった感じです。
ヴェネチアンの敷地内はヴェネツィア風の建物装飾や池などあって、歩いていても多少は退屈を紛らわすことができるのですが(本物のヴェネツィアを知っている方にとってはつまらないと感じられるものかもしれませんが・・・。)、脇の道となると歩行者はほとんどなく、車が車道を走っている景色ばかりなので、時間が長く感じられるかもしれません。
ただ、歩けない距離ではないので、4月ならそれほど暑くないでしょうから、のんびりと歩いてみるのもよいかと思います。
ちなみにヴェネチアンの北に位置するタイパ村も観光客(特に若い方)が多くて賑やかでした。
カラフルな路地があったり庶民的な飲食店があったり、また歴史を伝える博物館もあって、きらびやかなカジノやホテルに飽きたらこちらに行ってみるのもよいかと思います。
わたしが訪れた年末の時期は、ヴェネチアンからの動く歩道を降りてすぐのところにある十字公園でクリスマスの飾りつけがなされていて、観光客たちが皆楽しそうに記念撮影を行っていました。
大観光都市マカオ、季節によって観光客の目を楽しませる様々な仕掛けがありそうです。 -
ラオス ビエンチャン→ルアンパバーン国内線チケットについて
- エリア: ビエンチャン
10月にラオス旅行を考えています。
ラオス国内でビエンチャン→ルアンパバーン間のフライト移動を考えています。
そこで以下の2点について教えていただきたいのですが。
・ネット上でチケッ...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2015/08/03 21:56:28
- 回答者: エンリケさん
- 経験:あり
かっちゃんさん
こんばんは。
ラオス旅行いいですね!
わたしはこの年末年始に初めて訪問して、現地の方の人の良さや空気の穏やかさ、食事の美味しさなどから、大好きな国のひとつになりました。
かっちゃんさんはタイやカンボジア、ミャンマーを訪れたことがおありとのことですが、同じ東南アジアの国でも、ラオスは人口が一ケタ少なく、どこか南の島のようなとてもゆったりした感覚になると思います。
値段を釣り上げて人をだましたり、観光地でモノを売りつける輩もほとんどいないので、これらの国より落ち着いて旅ができると思いますよ。
さて、お問い合わせの件ですが、
わたしはルアンパバン−パクセ間、パクセ−ヴィエンチャン間でラオス航空を利用したのですが、ラオス専門店で日本にも支店のある“ジャンピングツアー”という旅行会社を利用しました。
【ラオス専門店 ジャンピングツアーHP】
http://www.jumping-lao.com/lticket.html
ラオス航空のHPに掲載されている国内線の料金表と比較したところ、燃油、空港使用料、発券手数料(2,000円)とも全く同じで、わたしのときはリコンファームの手続きもジャンピングツアーの方にやっていただけたので、とてもラクでよかったです。
【ラオス国営航空・国内線料金表】
http://www.lao-airlines.jp/price/price_dom.html
発券までメールで担当の方とやりとりしたため、即時発行できないもどかしさはありましたが、現地の情報なども教えてもらえたりして、非常に有意義でした。
まだチケットの残数に余裕があるのであれば、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
電話でのカード決済も可能だったと思います。
かっちゃんさんにとって、ラオスの旅が素敵なものになることをお祈りしております!