おっとっとさんの旅行記全86冊 »
-
- ビーナス誕生 (伊)古都フィレンチェ
-
エリア: フィレンツェ
2024/02/03 - 2024/02/04
4.5
9票
-
- イタリア ミラノの街並み
-
エリア: ミラノ
2024/02/01 - 2024/02/05
4.5
11票
-
21票
-
4票
おっとっとさんの写真全1,596枚 »
おっとっとさんのクチコミ全93件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
北海道の旅行者にお勧めの高級感あるホテル
投稿日 2023年10月14日
-
駅近、ん、駅並び
投稿日 2023年01月14日
-
投稿日 2022年08月21日
-
投稿日 2022年08月21日
おっとっとさんへのコメント全22件 »
こんにちは、はじめまして | bigwellさん | 2024年03月15日 |
おっとっとさま | 松本伸雄さん | 2021年08月30日 |
Hotel New Grand 本館愛好者~ | salsaladyさん | 2021年03月02日 |
おっとっとさんのQ&A
回答(14件)
-
1月末~2月初旬の気温と服装について
- エリア: ベルリン
1月後半からドイツに行きます。
フランクフルト着で、ベルリン、ハンブルグ、ケルン、ハノーバーなどに行く予定です。
どの程度の服装が良いか、アドバイスいただけると嬉しいです。
今のところ、
...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2018/12/29 16:00:20
- 回答者: おっとっとさん
- 経験:あり
ベルリンには初夏に行ったのですが、ベルリンのそばまでは1月末から2月にかけて旅行した経験がありますのでお話しします。氷点下になることも多く、日本国内で寒冷地の方々の服装が参考になりますね。インナーが発達しているので、薄くて暖かい素材で作られたものがおすすめです。私は、仕事で行きましたので、訪問先ですぐに脱げるコートでしたが、靴に外装できるすべりどめの用具(靴を傷めない装着:両足分1800円)を持参しましたので、どこにも安心して出かけました。気を付けて楽しんできてください。
-
ゆったり旅にお勧めのプランを教えてください
- エリア: 台北
カテゴリーの絞れない質問で申し訳ないのですが
急を要する質問故誤字脱字、文章も支離滅裂をお許しください。
正直テンパってますm(__)m
来週私の家族と母の姉家族、妹家族と台北に行きます...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2018/03/02 09:26:01
- 回答者: おっとっとさん
- 経験:あり
Noriko様
楽しそうですね、この計画。
大所帯での旅行、それも気心が知れたファミリー旅行、うらやましいです。
私の台湾旅行の際は、バイリンガルの方(日本語、中国語)に手配をお願いしました。一番よかったのは移動手段で、タクシーを貸切り、どこにでも心配しないで行けたことです。大型のタクシー。または、小型のタクシーの場合は行先別に乗車メンバーを変えることができていいですね。私は4名でしたが、食事の際も、観光地の際も時間通りに迎えにきてくれます。漢字の意味がわかるので、簡単なことは筆談できます。日本の旅行会社も手配してくれますし、ホテルでも予約可能なことはご存じですよね。 楽しんで行ってきてください。
おっとっと -
北京ダックと薬膳スープ
- エリア: 台北
過去の質問も検索しましたが2014年以前のものしかなかったので
最近の情報を教えて頂きたいです。
毎年台北にいってるのですが、少人数の為北京ダックは諦めていたのですが
今年8~10人で台北に...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2018/01/31 17:53:41
- 回答者: おっとっとさん
- 経験:あり
Noriko様
昨年、台湾旅行した時は、現地のひとに行先を全てお任せしました。
食べるものも、北京、上海、広東、台湾とほぼ全ての料理を堪能できました。とりわけ北京ダックは1羽丸ごと料理してもらう店をお勧めします。私の台湾旅行記や、クチコミに投稿しましたのでご覧いただければ幸いです。
推薦する店は龍都酒楼(Dragon Resterant)です。
地下鉄MRT中山駅近くの広東料理店。ホールに入ると、水晶のシャンデリアなど華麗な飾りつけに圧倒されます。何事も派手好きな純広東風。広東ダックはワゴンに乗せて客席まで運ばれてきました。食べ方は、ご承知の通りアヒルの皮に特製のタレをつけ、小麦で作った皮にネギを一緒に入れて巻いて食べます。このタレが凄くおいしい。他店では2~3枚も食べてしまえば十分という感じですが、ここのダックはやめられない。何人かで食事しましたが、食べきれません。ただ、土産として持ち帰れます。ダックの他の部分も炊き込んだお粥も注文しました。これがとりわけ美味しい。
この店のダックは一日15羽~20羽しか作らないとのことなので、事前に電話予約しました。
おっとっと