[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
山形市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ちょっと前まで、びゅうトラベルのメルマガがスマホに定期的に届く設定になっていて、軽く流し読みしたら削除…というのが習慣になっていました。 びゅうトラベルなので、JR東日本が企画するツアーだとどうしても東京などの首都圏発着のツアーばかりです。 関西在住の私はお呼びでではない…って思っていた中、あるツアーが目に留まりました。<br /><br />【ネット限定】&lt;仙台発着&gt;レトロラッピング車両で行く山形への旅 スイーツ&amp;山形のご当地パン列車(日帰り) というツアーです。 1名から申し込め、日帰りなので、1名参加であっても追加料金を取られるわけではありません。 総合的に考えて、この日帰りツアーで\9,800は高いかな…とは思ったんですけど、GW旅行から帰ってきた後、どこでも良いから行きたい病発症中だったのww ←いつもの事じゃん。<br /><br />ネットで6/8(土)のツアーに申し込み、それだけの為に大阪⇔仙台往復の飛行機を手配。 週末という事もあり、仙台のホテルも結構高かったです。 このツアー、仙台駅を出発して山形駅に到着後、5時間のフリータイムがあったので、その時間を利用してカーシェアしてどこかドライブ行こう♪と考えました。 マニアックな日帰りツアー+山形でのカーシェアドライブ+仙台周辺のカーシェアドライブを組み合わせた気ままな2泊3日旅行になりました!

【日本の旅、鉄道の旅】びゅうトラベルツアー仙台発着・山形行きレトロラッピング車両で行く、スイーツ&ご当地パン列車の旅+おまけドライブ♪

20いいね!

2024/06/07 - 2024/06/09

411位(同エリア1079件中)

Juniper Breeze

Juniper Breezeさん

この旅行記スケジュールを元に

ちょっと前まで、びゅうトラベルのメルマガがスマホに定期的に届く設定になっていて、軽く流し読みしたら削除…というのが習慣になっていました。 びゅうトラベルなので、JR東日本が企画するツアーだとどうしても東京などの首都圏発着のツアーばかりです。 関西在住の私はお呼びでではない…って思っていた中、あるツアーが目に留まりました。

【ネット限定】<仙台発着>レトロラッピング車両で行く山形への旅 スイーツ&山形のご当地パン列車(日帰り) というツアーです。 1名から申し込め、日帰りなので、1名参加であっても追加料金を取られるわけではありません。 総合的に考えて、この日帰りツアーで\9,800は高いかな…とは思ったんですけど、GW旅行から帰ってきた後、どこでも良いから行きたい病発症中だったのww ←いつもの事じゃん。

ネットで6/8(土)のツアーに申し込み、それだけの為に大阪⇔仙台往復の飛行機を手配。 週末という事もあり、仙台のホテルも結構高かったです。 このツアー、仙台駅を出発して山形駅に到着後、5時間のフリータイムがあったので、その時間を利用してカーシェアしてどこかドライブ行こう♪と考えました。 マニアックな日帰りツアー+山形でのカーシェアドライブ+仙台周辺のカーシェアドライブを組み合わせた気ままな2泊3日旅行になりました!

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
5.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー JR特急 JRローカル 私鉄 徒歩 Peach
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
びゅうトラベルサービス
  • 田舎在住だと、都会で行われているイベントなどは、いきなり思い立ってふらりと行く事はほぼなく、事前にがっつり計画していくようになりました(コロナ禍以降、ますますそうなった)。 どうせ交通費がかかるなら、事前に計画して他の用事も一気に済ませちゃいたい!という節約志向(ただのケチとも言うw)から来てるとも言えます。<br /><br />この日は、フライト時間も遅めだったので、午後半休でも全然間に合ったのですが、敢えて午前中に「金曜ロードショーとジブリ展」に行く予定を立て、1日有休取得して、準備してました。

    田舎在住だと、都会で行われているイベントなどは、いきなり思い立ってふらりと行く事はほぼなく、事前にがっつり計画していくようになりました(コロナ禍以降、ますますそうなった)。 どうせ交通費がかかるなら、事前に計画して他の用事も一気に済ませちゃいたい!という節約志向(ただのケチとも言うw)から来てるとも言えます。

    この日は、フライト時間も遅めだったので、午後半休でも全然間に合ったのですが、敢えて午前中に「金曜ロードショーとジブリ展」に行く予定を立て、1日有休取得して、準備してました。

  • YouTubeを見てた時だったと思いますが、CMで「金曜ロードショーとジブリ展」が京都で開催されていることを知りました! 東京で開催されたのは連日満員で大盛況だったらしいと、関東在住のお友達から聞いていたイベント。 京都なら行けるし、行きたい!と思ったのですが、日時指定チケットの販売状況を確認したら、開催中の土日はもうチケットは全て売り切れ。 行くとしたらもう平日しかない…という事が分かったので、敢えてこの日の午前中のチケットを手配して有休を取りました。<br /><br />2023年に東京で始まった「金曜ロードショーとジブリ展」ですが、現在も続いていて、2025年4月までは三重県で開催中で(今考えてみたら、三重のに行っても良かったかもな…とも思いますが、京都展開催中はまだ三重の情報自体出てなかったので、しょうがないですよね)、その後長崎、福島と続くようです。<br /><br />https://kinro-ghibli.com/

    YouTubeを見てた時だったと思いますが、CMで「金曜ロードショーとジブリ展」が京都で開催されていることを知りました! 東京で開催されたのは連日満員で大盛況だったらしいと、関東在住のお友達から聞いていたイベント。 京都なら行けるし、行きたい!と思ったのですが、日時指定チケットの販売状況を確認したら、開催中の土日はもうチケットは全て売り切れ。 行くとしたらもう平日しかない…という事が分かったので、敢えてこの日の午前中のチケットを手配して有休を取りました。

    2023年に東京で始まった「金曜ロードショーとジブリ展」ですが、現在も続いていて、2025年4月までは三重県で開催中で(今考えてみたら、三重のに行っても良かったかもな…とも思いますが、京都展開催中はまだ三重の情報自体出てなかったので、しょうがないですよね)、その後長崎、福島と続くようです。

    https://kinro-ghibli.com/

  • ジブリ作品のフィルムに迎えられる入口。 

    ジブリ作品のフィルムに迎えられる入口。 

  • 金曜ロードショーでジブリ作品が放送されるときは、一応気に留めはしますが、結局私は、となりのトトロと魔女の宅急便くらいしか興味ナイんですよね~。<br /><br />この時点ではあの有名なナウシカもラピュタも観た事すらなかった…。

    金曜ロードショーでジブリ作品が放送されるときは、一応気に留めはしますが、結局私は、となりのトトロと魔女の宅急便くらいしか興味ナイんですよね~。

    この時点ではあの有名なナウシカもラピュタも観た事すらなかった…。

  • この魅せ方、ジブリっぽいねぇ~。

    この魅せ方、ジブリっぽいねぇ~。

  • 宮﨑駿監督が生み出した、撮影技師のキャラクター、「フライデーおじさん」。<br /><br />金曜ロードショーのオープニング映像に登場していたのが懐かしい。 今回、ポストカード買っちゃいました。

    宮﨑駿監督が生み出した、撮影技師のキャラクター、「フライデーおじさん」。

    金曜ロードショーのオープニング映像に登場していたのが懐かしい。 今回、ポストカード買っちゃいました。

  • 魔女の宅急便で出て来た、キキが住み込みで働くかわいいパン屋のセットがあり、カウンターに入って、ジジと一緒に写真を撮れるようになってました。

    魔女の宅急便で出て来た、キキが住み込みで働くかわいいパン屋のセットがあり、カウンターに入って、ジジと一緒に写真を撮れるようになってました。

  • なかなか興味深い展示を見て、金曜ロードショーとジブリ展は終わりです。

    なかなか興味深い展示を見て、金曜ロードショーとジブリ展は終わりです。

  • この展示をチケットを買って見に来た人だけが入れるグッズショップも、かなり賑わってました! <br /><br />私はポストカードを数枚買っただけでしたが、お隣で会計してた人は万単位のお会計でした! ジブリファン恐るべし!

    この展示をチケットを買って見に来た人だけが入れるグッズショップも、かなり賑わってました! 

    私はポストカードを数枚買っただけでしたが、お隣で会計してた人は万単位のお会計でした! ジブリファン恐るべし!

    京都市京セラ美術館 美術館・博物館

  • 京都を後にし、電車を乗り継いで関西空港に到着!

    京都を後にし、電車を乗り継いで関西空港に到着!

    関西空港駅

  • 今回は、LCC利用のため、第2ターミナルに向かうのですが、エアロプラザ内にこんなファストフード店があってビックリ! 最初、フツーにロッテリアのパクリなのかと思ってしまったけど、国際空港内にパクリの店が出店するはずないよな…って思わず調べちゃったわ…。<br /><br />「絶品バーガー」と「カフェテリア」を組み合わせて生まれたブランドで、フツーにロッテリアがやってる店でした(笑)。

    今回は、LCC利用のため、第2ターミナルに向かうのですが、エアロプラザ内にこんなファストフード店があってビックリ! 最初、フツーにロッテリアのパクリなのかと思ってしまったけど、国際空港内にパクリの店が出店するはずないよな…って思わず調べちゃったわ…。

    「絶品バーガー」と「カフェテリア」を組み合わせて生まれたブランドで、フツーにロッテリアがやってる店でした(笑)。

  • 第2ターミナル行き無料連絡バス乗るの、久しぶり~!

    第2ターミナル行き無料連絡バス乗るの、久しぶり~!

    空港バス (関西国際空港) 乗り物

  • 相変わらず、シンプルなつくりの関空の第2ターミナル。

    相変わらず、シンプルなつくりの関空の第2ターミナル。

  • 今回は、あまりお土産は買わないつもりで、往復とも1番安い、シンプルピーチ(現在の運賃タイプで言うと、ミニマム)を選びました。 預け入れ荷物はナシで、手荷物は2個まで、全て合わせて7kgまでという制限があります。 日傘が1つの荷物として扱われなくて良かった~(汗)。 <br /><br />キャリーケースを持って行ったら、それだけで3kgくらいあるので、今回はボストンバッグに荷物を詰めて、往路の計測もクリア~! でも、ほぼ7kgギリギリだよね…。 あと600gしか余裕ナイよ。 復路はどうなる事やら…。

    今回は、あまりお土産は買わないつもりで、往復とも1番安い、シンプルピーチ(現在の運賃タイプで言うと、ミニマム)を選びました。 預け入れ荷物はナシで、手荷物は2個まで、全て合わせて7kgまでという制限があります。 日傘が1つの荷物として扱われなくて良かった~(汗)。 

    キャリーケースを持って行ったら、それだけで3kgくらいあるので、今回はボストンバッグに荷物を詰めて、往路の計測もクリア~! でも、ほぼ7kgギリギリだよね…。 あと600gしか余裕ナイよ。 復路はどうなる事やら…。

  • 沖止めの飛行機に、タラップから搭乗できるのが関空の第2ターミナルの好きなところ(お天気が良い時に限る)。 毎回、自分が乗る飛行機を写真に撮りたいタイプなので^^

    沖止めの飛行機に、タラップから搭乗できるのが関空の第2ターミナルの好きなところ(お天気が良い時に限る)。 毎回、自分が乗る飛行機を写真に撮りたいタイプなので^^

    関西国際空港第二ターミナル 空港

  • 18:10発のMM139で仙台に向けて出発~。<br /><br />窓から見えた夕焼けがキレイだった!

    18:10発のMM139で仙台に向けて出発~。

    窓から見えた夕焼けがキレイだった!

  • 仙台空港に到着した時にはすっかり真っ暗。 

    仙台空港に到着した時にはすっかり真っ暗。 

    仙台空港 空港

  • 前回、仙台空港を利用した時は、仙台行き列車の接続ばかり気にして、すぐ移動しちゃったのですが、今回は別に急ぐ必要はナイので1度外に出てみました。 こんな立派な駅だったのね!

    前回、仙台空港を利用した時は、仙台行き列車の接続ばかり気にして、すぐ移動しちゃったのですが、今回は別に急ぐ必要はナイので1度外に出てみました。 こんな立派な駅だったのね!

    仙台空港駅

  • 仙台空港アクセス線に乗って、仙台駅まで行きます!

    仙台空港アクセス線に乗って、仙台駅まで行きます!

    仙台空港アクセス鉄道 乗り物

  • 仙台駅に到着後は、駅構内の牛たん通りへ! この日の夕食はココで買ってホテルで食べようと決めていたのです!

    仙台駅に到着後は、駅構内の牛たん通りへ! この日の夕食はココで買ってホテルで食べようと決めていたのです!

  • すし通り・牛たん通りにいた、凛々しい伊達政宗公。<br /><br />私の中では、未だに伊達政宗と言ったら渡辺謙です。

    すし通り・牛たん通りにいた、凛々しい伊達政宗公。

    私の中では、未だに伊達政宗と言ったら渡辺謙です。

    牛たん通り すし通り 名所・史跡

  • こちらのお店でテイクアウトの牛たん弁当を購入しました!

    こちらのお店でテイクアウトの牛たん弁当を購入しました!

  • 仙台駅より、仙石線で一駅の榴ヶ岡駅前にある、仙台サンプラザホテルに2連泊します。 仙台サンプラザで開催されるライブ参戦とかで仙台を訪れていたなら、すぐにホテルに戻れて嬉しいけれど、今回はライブ関係なく、このホテルが唯一、駅近でリーズナブルに手配出来たから選んだ感じです。

    仙台駅より、仙石線で一駅の榴ヶ岡駅前にある、仙台サンプラザホテルに2連泊します。 仙台サンプラザで開催されるライブ参戦とかで仙台を訪れていたなら、すぐにホテルに戻れて嬉しいけれど、今回はライブ関係なく、このホテルが唯一、駅近でリーズナブルに手配出来たから選んだ感じです。

  • ホテルの外観はそれなりにキレイでしたけど、かなり古いですねぇ。 リノベーションされていたとしても、やっぱりお部屋のドアノブとかを見たら古さが何となく分かります。

    ホテルの外観はそれなりにキレイでしたけど、かなり古いですねぇ。 リノベーションされていたとしても、やっぱりお部屋のドアノブとかを見たら古さが何となく分かります。

  • シングルルームに宿泊しましたが、広くて快適!

    シングルルームに宿泊しましたが、広くて快適!

    仙台サンプラザ 宿・ホテル

  • こちらのホテルのバスルームは、新しいシャワーヘッドとウォッシュレットを付けた以外は、特に大規模なリノベーションはされてない模様。 まぁでも別に不自由を感じず宿泊出来ればそれで良いのです!

    こちらのホテルのバスルームは、新しいシャワーヘッドとウォッシュレットを付けた以外は、特に大規模なリノベーションはされてない模様。 まぁでも別に不自由を感じず宿泊出来ればそれで良いのです!

  • 牛たんと言ったらやっぱり麦飯ですよね~!(写真だと、白米にしか見えないけど) <br /><br />牛たん、めちゃくちゃ久しぶりに食べた気がします。 美味しかったです!

    牛たんと言ったらやっぱり麦飯ですよね~!(写真だと、白米にしか見えないけど) 

    牛たん、めちゃくちゃ久しぶりに食べた気がします。 美味しかったです!

    伊達の牛たん本舗 仙台駅3階 牛たん通り店 グルメ・レストラン

  • 翌朝、参加するツアーのきっぷ受け取りに間に合うように仙台駅にやってきました。<br /><br />この週末は、東北絆まつりが開催されていて、駅構内では東北観光物産展が展開していました。

    翌朝、参加するツアーのきっぷ受け取りに間に合うように仙台駅にやってきました。

    この週末は、東北絆まつりが開催されていて、駅構内では東北観光物産展が展開していました。

    仙台駅 (JR)

  • きっぷを受け取り、有人改札からプラットホームに向かいます。<br /><br />私が乗るのは、「団体: 山形への旅」10:32発です。

    きっぷを受け取り、有人改札からプラットホームに向かいます。

    私が乗るのは、「団体: 山形への旅」10:32発です。

  • この列車ですね! レトロラッピング車両ということで結構期待してたんですけど、そこまで珍しい感じの車両じゃないなぁ~。

    この列車ですね! レトロラッピング車両ということで結構期待してたんですけど、そこまで珍しい感じの車両じゃないなぁ~。

  • 駅員さんたちにお見送りをされながら、出発♪

    駅員さんたちにお見送りをされながら、出発♪

  • 今回のツアー、内容も去ることながら&quot;レトロラッピング車両で行く…&quot;っていうのもかなり楽しみにしていたんだけど…、実際には学生の修学旅行とかで使われるような団体用列車って感じで、内部も特別な装飾などがあるわけじゃなく、しかも古いし、かなり期待外れでした…。<br /><br />三戸岡トレインに色々と乗り倒してる鉄子からすると特にね…^^;

    今回のツアー、内容も去ることながら"レトロラッピング車両で行く…"っていうのもかなり楽しみにしていたんだけど…、実際には学生の修学旅行とかで使われるような団体用列車って感じで、内部も特別な装飾などがあるわけじゃなく、しかも古いし、かなり期待外れでした…。

    三戸岡トレインに色々と乗り倒してる鉄子からすると特にね…^^;

  • ツアーに参加すること自体皆無なので、こういうきっぷを使うのも見るのも久しぶりな感じ。

    ツアーに参加すること自体皆無なので、こういうきっぷを使うのも見るのも久しぶりな感じ。

  • 往路では、<br />* さくらんぼと季節のフルーツスフレパフェ<br />* とろけるハチミツプリン<br />* PETボトル紅茶<br />が配られました。 朝食を殆ど食べてない状態で甘い物連続はキツいなぁ~。

    往路では、
    * さくらんぼと季節のフルーツスフレパフェ
    * とろけるハチミツプリン
    * PETボトル紅茶
    が配られました。 朝食を殆ど食べてない状態で甘い物連続はキツいなぁ~。

  • 車窓から見えた熊ヶ根橋。 国道48号が走る赤い橋を、並行して走る仙山線からも見ることが出来ました。 

    車窓から見えた熊ヶ根橋。 国道48号が走る赤い橋を、並行して走る仙山線からも見ることが出来ました。 

  • 雪が降ってない時期の立石寺(山寺)。 <br /><br />どの季節であっても、1000段超の階段を上る自信は私にはありませんw

    雪が降ってない時期の立石寺(山寺)。 

    どの季節であっても、1000段超の階段を上る自信は私にはありませんw

    山寺駅

  • 山形駅に到着直前、山形新幹線が真横を通過していきました。 <br /><br />E8系新幹線、初めて見たかも!<br /><br /><br />

    山形駅に到着直前、山形新幹線が真横を通過していきました。 

    E8系新幹線、初めて見たかも!


    山形新幹線 乗り物

  • 山形駅に到着! 駅のホームには、県のマスコットキャラクターの&quot;きてけろくん&quot;と駅員さんがお出迎え。 <br /><br />ちなみに山形県おもてなし課長でもある、きてけろくんは、横から見ると山形県の形をしてるらしいです。 千葉県のチーバくんみたいな感じかな。

    山形駅に到着! 駅のホームには、県のマスコットキャラクターの"きてけろくん"と駅員さんがお出迎え。 

    ちなみに山形県おもてなし課長でもある、きてけろくんは、横から見ると山形県の形をしてるらしいです。 千葉県のチーバくんみたいな感じかな。

  • 駅構内に、3D撮影スポットがありました。 山形新幹線が浮き出して見えるねぇ。

    駅構内に、3D撮影スポットがありました。 山形新幹線が浮き出して見えるねぇ。

    山形駅

  • 山形駅で5時間の自由時間があるので、事前にタイムズカーシェアを予約してありました。

    山形駅で5時間の自由時間があるので、事前にタイムズカーシェアを予約してありました。

  • TOYOTA ヤリスがこの日の私のおともです♪

    TOYOTA ヤリスがこの日の私のおともです♪

  • 途中、道の駅があれば立ち寄りたいなと思っていたのですが、道の駅は無さそうで…。<br /><br />代わりにJAの産直市場があり、トイレ休憩も兼ねて立ち寄りました。

    途中、道の駅があれば立ち寄りたいなと思っていたのですが、道の駅は無さそうで…。

    代わりにJAの産直市場があり、トイレ休憩も兼ねて立ち寄りました。

  • 山形牛の切り落としが売ってたよ! ブランド牛にしては安いのかな?

    山形牛の切り落としが売ってたよ! ブランド牛にしては安いのかな?

  • 今夜食べたい!と思って、チェリーを購入。 山形のさくらんぼと言ったら、佐藤錦っていうイメージしかなかったのですが、紅さやかという、アメリカンチェリーみたいな色のチェリーが売ってて、美味しそうだったので。 紅さやかって、さつまいもっぽい名前だと思ったのは私だけ?

    今夜食べたい!と思って、チェリーを購入。 山形のさくらんぼと言ったら、佐藤錦っていうイメージしかなかったのですが、紅さやかという、アメリカンチェリーみたいな色のチェリーが売ってて、美味しそうだったので。 紅さやかって、さつまいもっぽい名前だと思ったのは私だけ?

  • 今回、山形駅からカーシェアしてまで来たかったのは、銀山温泉! <br /><br />有名なのは、雪がしんしんと降り積もる真冬の銀山温泉ですが、あのエリアの有名な温泉旅館に泊まるのは完全に予算オーバーだし、そんな真冬の時期にこのエリアに宿泊もしてないのに、夜、写真を撮りに行くなんて非現実的だなと思ったので、とりあえずは夏の昼間にお試しで行ってみよう!と思って、自分で運転して来てみました。<br /><br />銀山温泉入口の、大正ろまん館に車を停めます。 季節に関わらず、銀山温泉街に宿泊する人以外は、ここまでしか車で来ることが出来ないようですね。

    今回、山形駅からカーシェアしてまで来たかったのは、銀山温泉! 

    有名なのは、雪がしんしんと降り積もる真冬の銀山温泉ですが、あのエリアの有名な温泉旅館に泊まるのは完全に予算オーバーだし、そんな真冬の時期にこのエリアに宿泊もしてないのに、夜、写真を撮りに行くなんて非現実的だなと思ったので、とりあえずは夏の昼間にお試しで行ってみよう!と思って、自分で運転して来てみました。

    銀山温泉入口の、大正ろまん館に車を停めます。 季節に関わらず、銀山温泉街に宿泊する人以外は、ここまでしか車で来ることが出来ないようですね。

    銀山観光センター 大正ろまん館 名所・史跡

  • 温泉街と、大正ろまん館を結ぶバスの呼び出しボタンは壊れてたようで、ろまん館内の受付に声をかける感じになってました。 

    温泉街と、大正ろまん館を結ぶバスの呼び出しボタンは壊れてたようで、ろまん館内の受付に声をかける感じになってました。 

  • 15分ほど待ったら、バスがやって来ました。 

    15分ほど待ったら、バスがやって来ました。 

  • 1日乗り放題のバスチケットを500円で購入。 まぁ、時間的に一往復しかしないだろうけど、バスに乗ったら、温泉街まで結構バスで坂道を下って行ったので、…という事は帰りは上り坂なので500円払った価値は全然あったわ!

    1日乗り放題のバスチケットを500円で購入。 まぁ、時間的に一往復しかしないだろうけど、バスに乗ったら、温泉街まで結構バスで坂道を下って行ったので、…という事は帰りは上り坂なので500円払った価値は全然あったわ!

  • おぉ~、ココが何度も写真で見たことのある、雪がしんしんと降る真冬の夜の写真が幻想的な銀山温泉ね! 雪が降ってない+晴れた日の昼間という、条件が2つ違うだけでここまで違う光景に見えるものなのね!

    おぉ~、ココが何度も写真で見たことのある、雪がしんしんと降る真冬の夜の写真が幻想的な銀山温泉ね! 雪が降ってない+晴れた日の昼間という、条件が2つ違うだけでここまで違う光景に見えるものなのね!

  • 撮影モードをセピア色に変えただけで、時代をタイムスリップ出来ました!

    イチオシ

    地図を見る

    撮影モードをセピア色に変えただけで、時代をタイムスリップ出来ました!

    銀山温泉 温泉

  • 有名な、古勢起屋別館。

    有名な、古勢起屋別館。

    銀山温泉 古勢起屋別館 宿・ホテル

  • こちらが古勢起屋本館です。 値段を見たけど、私は一生泊まる機会はなさそうだわ^^;

    こちらが古勢起屋本館です。 値段を見たけど、私は一生泊まる機会はなさそうだわ^^;

    本館古勢起屋 宿・ホテル

  • 誰でも利用できる足湯がありました。

    誰でも利用できる足湯がありました。

    銀山温泉 和楽足湯 温泉

  • 山形駅に戻る前にあと1カ所どうしても立ち寄りたいお店がありました!<br /><br />フォローさせて頂いてる、ホーミンさんの2年くらい前の旅行で見かけたこちらのお店!

    山形駅に戻る前にあと1カ所どうしても立ち寄りたいお店がありました!

    フォローさせて頂いてる、ホーミンさんの2年くらい前の旅行で見かけたこちらのお店!

  • フルーツジュースやパフェなどのデザートが人気の、こじんまりとしたお店です。

    フルーツジュースやパフェなどのデザートが人気の、こじんまりとしたお店です。

  • チョコバナナシェイク、濃厚でめっちゃ美味しかったです!

    チョコバナナシェイク、濃厚でめっちゃ美味しかったです!

    フルッティア グルメ・レストラン

  • 山形駅に戻って来ました! 帰りも、きてけろくんいた~♪

    山形駅に戻って来ました! 帰りも、きてけろくんいた~♪

    山形駅

  • 帰りの列車に乗り込みます。 行きと同じ座席です。<br /><br />帰りは、&quot;山形のご当地パン&quot;が配られるのは知ってたのですが、こんなにたくさんもらえるとは思ってなくて…。 ベタチョコパンの中から1種類+もう1種(当日までのお楽しみ)だと思っていたので、この暑い時期に激甘チョココーティングのコッペパン4つは逆に困る…^^; 子どもを含む4名で参加していた斜め前のボックスシートの家族連れは、合計16個+当日お楽しみで20個のパンをもらってて、持って帰るのも大変そうでした。<br /><br />列車内で1個だけ食べましたが、牛乳がこんなに美味しいと感じた事なかったかもw

    帰りの列車に乗り込みます。 行きと同じ座席です。

    帰りは、"山形のご当地パン"が配られるのは知ってたのですが、こんなにたくさんもらえるとは思ってなくて…。 ベタチョコパンの中から1種類+もう1種(当日までのお楽しみ)だと思っていたので、この暑い時期に激甘チョココーティングのコッペパン4つは逆に困る…^^; 子どもを含む4名で参加していた斜め前のボックスシートの家族連れは、合計16個+当日お楽しみで20個のパンをもらってて、持って帰るのも大変そうでした。

    列車内で1個だけ食べましたが、牛乳がこんなに美味しいと感じた事なかったかもw

    たいようパン直売店 専門店

  • 帰りに見えたキレイな滝。

    帰りに見えたキレイな滝。

  • 奥新川駅の駅名標は周辺の景色の写真が使われてました。

    奥新川駅の駅名標は周辺の景色の写真が使われてました。

    奥新川駅

  • 車窓から見えた、巨大芋煮鍋。<br /><br />電車の中からじゃなくて、ホンモノを真下から見たかったかも!

    イチオシ

    地図を見る

    車窓から見えた、巨大芋煮鍋。

    電車の中からじゃなくて、ホンモノを真下から見たかったかも!

    日本一の芋煮会フェスティバル 祭り・イベント

  • 今回のツアー参加で頂いたお土産。 ミニサイズのクリアファイルは、最近海外旅行の時によく持って行くのでめっちゃ嬉しい♪

    今回のツアー参加で頂いたお土産。 ミニサイズのクリアファイルは、最近海外旅行の時によく持って行くのでめっちゃ嬉しい♪

  • ちなみに、ベタチョコパン4種の他に頂いた、当日までお楽しみとなってたパンは、同じたいようパンの会社が販売してる、Misoしゃっぽという、形は高知のぼうしパンっぽい感じ。 結局滋賀の自宅まで持って帰って来てから食べましたが、日にちが2日過ぎてたにも関わらず、どのベタチョコパンよりも1番美味しかったですw<br /><br />明日は滋賀に帰る日ですが、14時台のフライトの前にまたちょっとお出かけします。 続きは次の旅行記へ!

    ちなみに、ベタチョコパン4種の他に頂いた、当日までお楽しみとなってたパンは、同じたいようパンの会社が販売してる、Misoしゃっぽという、形は高知のぼうしパンっぽい感じ。 結局滋賀の自宅まで持って帰って来てから食べましたが、日にちが2日過ぎてたにも関わらず、どのベタチョコパンよりも1番美味しかったですw

    明日は滋賀に帰る日ですが、14時台のフライトの前にまたちょっとお出かけします。 続きは次の旅行記へ!

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP