2024/01/19 - 2024/01/19
239位(同エリア920件中)
関連タグ
リンリンベルベルさん
- リンリンベルベルさんTOP
- 旅行記1326冊
- クチコミ396件
- Q&A回答0件
- 9,779,630アクセス
- フォロワー466人
◇ 東京都港区虎ノ門『Hotel Toranomon Hills, Unbound Collection by Hyatt』
2023年12月6日、ハイアットのコレクションブランド「アンバウンド コレクション
by Hyatt」として日本で2番目となる『ホテル虎ノ門ヒルズ, アンバウンド
コレクション by Hyatt』(『ホテル虎ノ門ヒルズ』)』がオープン!
『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』の1, 11~14階に位置します。
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の宿泊料金ですが、当初は東京タワービューの
ルームカテゴリーの「タワービューキング」を「World of Hyatt」の
会員限定割引プラン「Members Advance Purchase(会員限定料金)」で
62,658円(税込)で予約していたのですが、チェックイン時にスイートルームの
「パノラマコーナースイートタワービュー」に無料アップグレードをしていただきました☆
ちなみに、ホテルのチェックイン時にアップグレードをしていただいた
「パノラマコーナースイートタワービュー」の宿泊料金は、公式ウェブサイトでは
「会員限定料金」のプランで333,631円(税込)でした・・・\(◎o◎)/
本当にどうもありがとうございます☆☆☆
◆ 東京都港区虎ノ門『ホテル虎ノ門ヒルズ』1F【Le Pristine Restaurant Tokyo】
ファインダイニングレストラン【ル・プリスティン レストラン 東京】
【ル・プリスティン東京】は長年ミシュランの星に輝くオランダのスターシェフで
起業家のSERGIO HERMAN(セルジオ・ハーマン)氏が2020年のオープン
初年度にミシュラン1つ星を獲得したベルギー・アントワープで展開する
レストラン【ル・プリスティン】のアントワープ本店に続く2号店であり、
ファインダイニングレストランとカフェ&バーの2つで構成されています。
【ル・プリスティン レストラン 東京】では、シェフのセルジオ・ハーマン氏
ゆかりの地であるオランダ・ゼーラント地方と日本の厳選された食材を
融合させたコンテンポラリーなヨーロッパ料理を提供します。
<営業時間>
〇 ランチ 11:30~15:00(L.O. 14:00)
〇 ディナー 18:00~23:00(L.O. 21:00)
定休日:日曜日・月曜日
※ランチは火曜日~金曜日のみ営業します。
◆ 東京都港区虎ノ門『ホテル虎ノ門ヒルズ』1F【Le Pristine Café Tokyo】
カフェ&バー【ル・プリスティン カフェ 東京】
ピッツェッタからパスタまでシェフこだわりのバーフードをシグネチャーの
(ノン)アルコールカクテルや豊富なワインのランナップとともに手軽に楽しめる
バラエティ豊かな美食体験を提供しています。
私たちは「World of Hyatt」のグローバリストメンバー特典として、
無料で『ホテル虎ノ門ヒルズ』の朝食ブッフェをいただくことができます♪
パンケーキやエッグベネディクトなどもいただきます (#^^#)
<朝食>
〇 Le Pristine Breakfast 7,590円
(6,600円(消費税込)+サービス料15%)
【ル・プリスティン カフェ 東京】のバラエティ豊かな料理の数々を
ブッフェスタイルでお楽しみください。
アラカルトメニューはオーダーを頂いてからお作りし、出来立てをお客様の
テーブルまでご用意いたします。
<営業時間>
〇 ブレックファスト 6:45~10:00
〇 オールデイ 11:30~23:00(L.O. Food 21:45 / Drinks 22:30)
※ランチセットは11:30~14:00(月曜日~金曜日)のみの提供です。
◆ 東京都港区虎ノ門『ホテル虎ノ門ヒルズ』11F
宿泊ゲスト専用ラウンジ【ザ・ラウンジ】
6m以上の天井高の窓から東京タワーを望むメゾネット構造の広々とした
総床面積350㎡におよぶラウンジでは、ご宿泊中のお客様はもちろん、
早朝のチェックインや深夜のフライトでお困りのお客様にも、
コワーキングスペース、会議室、シャワー、無料のリフレッシュメント
など実用的で配慮の行き届いた設備とサービスを提供します。
<営業時間>
24時間
本ブログは、カフェ&バー【ル・プリスティン カフェ 東京】の朝食、
宿泊ゲスト専用【The Lounge(ザ・ラウンジ)】の朝の時間帯のフード、
チェックイン前に待機部屋として案内された「タワービューキング」の客室
をご紹介します。
◇ 東京都港区虎ノ門『Andaz Tokyo』
『アンダーズ東京』
◆ 東京都港区虎ノ門『アンダーズ東京』1F【Pastry Shop(ペストリー ショップ)】
2024年3月15日から桜スイーツが販売されました♪
◇ 『ホテル虎ノ門ヒルズ(Hotel Toranomon Hills, Unbound Collection by Hyatt)』
(計205室)のルームカテゴリー
私個人のお薦めの眺望は南東側、南側及び南西側の東京タワービューの客室です。
具体的にはスイートルーム以外の客室の場合は、南側に位置する
「タワービューキング」の客室、また、スイートルームの場合は、
南東側のコーナースイートの「パノラマコーナースイートタワービュー」、
南西側のコーナースイートの「デラックスコーナースイートシティビューキング」
又は「コーナースイートタワービューツイン」です。
<Guest Room(11~14F/計72室)>
〇 キング(27㎡)〔計12室〔眺望:西側〕〕
〇 シティビューキング(27㎡)〔計12室〔眺望:東側〕〕
〇 タワービューキング(27㎡)〔計48室〔眺望:南側〕〕 ←当初予約したお部屋
<Deluxe Room(11~14F/計88室)>
〇 デラックスキング(32㎡)〔計4室〔眺望:西側〕〕
〇 デラックスツイン(32㎡)〔計40室〔眺望:北側, 東側(計2室)〕〕
〇 デラックスキング〔ソファベッド付き〕(32㎡)〔計40室〔眺望:北側〕〕
〇 デラックスシティビューキング(32㎡)〔計4室〔眺望:東側〕〕
<Premium Room(11~14F/計15室)>
〇 プレミアムキング(40㎡)〔計8室〔眺望:西側〕〕
〇 プレミアムシティービューキング(40㎡)〔計7室〔眺望:東側〕〕
<Suite Room(11~14F/計30室)>
〇 スイートキング(48㎡)〔11~14F/計8室〔眺望:西側〕〕
→ 109, 110, 209, 210, 309, 310, 409, 410号室
〇 デラックススイートキング(57㎡)〔11, 12, 14F/計3室〔眺望:西側〕〕
→ 111, 211, 411号室
〇 デラックススイートツイン(57㎡)〔13F/計1室〔眺望:西側〕〕
→ 311号室
〇 コーナースイートキング(60㎡)〔11~14F/計4室〔眺望:北東側〕〕
→ 133, 233, 333, 433号室
〇 コーナースイートタワービューツイン(60㎡)〔13F/計1室〔眺望:南西側〕〕
→ 304号室
〇 デラックスコーナースイートシティビューキング(60㎡)
〔11~14F/計7室〔眺望:南西側(計3室), 北西側(計4室)〕〕
→ 104, 116, 204, 216, 316, 404, 416号室
(※104, 204, 404号室〔眺望:南西側〕は東京タワービュー)
〇 パノラマコーナースイートタワービュー(65㎡)
〔11~14F/計4室〔眺望:南東側〕〕 ←実際にアサインされたお部屋
→ 144, 244, 344, 444号室
〇 虎ノ門スイート(160㎡/シティビュー)
〔13~14F(デュープレックス)/計2室〔眺望:東側〕〕
→ 338, 339号室
(※イベント用であり宿泊予約不可。現在、338号室は期間限定のジムとして
使用されている。)
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
-
東京都港区虎ノ門『Hotel Toranomon Hills, Unbound Collection
by Hyatt』12F
『ホテル虎ノ門ヒルズ, アンバウンドコレクション バイ ハイアット』
の「パノラマコーナースイートタワービュー(65㎡)」のお部屋
(244号室)の写真。
おはようございます♪
朝は少し雲がかかっていますが、今日も昨日と同様に
快晴の天気予報です♪
朝食をいただきに1階のカフェ&バー【ル・プリスティン カフェ 東京】
に向かいます。
ここまでのブログはこちら↓
<ハイアット系『ホテル虎ノ門ヒルズ』宿泊記
『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』内のオールデイダイニング
【THE GRILL TORANOMON】、ベーカリーレストラン
【flour+water】、カフェ【Espresso D Works】、
スペインバル【Bar Espanol PICAR】、
ミシュランシェフが手がけるカジュアルフレンチ【Lien】>
https://4travel.jp/travelogue/11880743
<2023年12月6日開業のハイアット系『ホテル虎ノ門ヒルズ,
アンバウンド コレクション by Hyatt』宿泊記 ① 都内一の抜群の眺望!
東京タワーを望む「パノラマコーナースイートタワービュー」の
お部屋のアメニティ&グローバリスト会員特典>
https://4travel.jp/travelogue/11879041
<ハイアット系『ホテル虎ノ門ヒルズ, アンバウンド コレクション
by Hyatt』宿泊記 ② 東京タワーを望む宿泊ゲスト専用
【The Lounge(ザ・ラウンジ)】内の休憩室&シャワールーム、
フィットネスセンター【Gym(ジム)】、「虎ノ門スイート
(160㎡)」、【トウキョウ ノード カフェ】のテラス&ディナー>
https://4travel.jp/travelogue/11889039 -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』1F
【Le Pristine Café Tokyo】
2023年12月6日に『ホテル虎ノ門ヒルズ』にオープンしたカフェ&バー
【ル・プリスティン カフェ 東京】の朝食の時間帯(6:45~10:00)
の写真。
オランダのアート集団のロットガンゼン(Rotganzen)氏による
ミラーボールのように輝くアートワーク(写真左)が引き立ちます。
【ル・プリスティン東京】は長年ミシュランの星に輝くオランダの
スターシェフで起業家のSERGIO HERMAN(セルジオ・ハーマン)氏が
2020年のオープン初年度にミシュラン1つ星を獲得したベルギー・
アントワープで展開するレストラン【ル・プリスティン】の
アントワープ本店に続く2号店であり、カフェ&バーと
ファインダイニングレストランの2つで構成されています。
朝食はこちらのカフェ&バー【ル・プリスティン カフェ 東京】で
提供されています。
私たちは「World of Hyatt」のグローバリストメンバー特典として、
無料で朝食ブッフェをいただくことができます (#^^#)
≪朝食≫
〇 Le Pristine Breakfast 7,590円
(6,600円 (消費税込)+サービス料15%)
<営業時間>
〇 ブレックファスト 6:45~10:00(L.O. 9:45)
〇 オールデイ 11:30~23:00(L.O. Food 21:45 / Drinks 22:30)
※ランチセットは11:30~14:00(月曜日~金曜日)のみの提供です。
(以降、公式ウェブサイト)
https://lepristinetokyo.com/
https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/hotel-toranomon-hills/tyoub/dining -
東京・虎ノ門『ホテル虎ノ門ヒルズ』1F
【Le Pristine Café Tokyo】
カフェ&バー【ル・プリスティン カフェ 東京】のシーティングエリア
の写真。 -
東京・虎ノ門『ホテル虎ノ門ヒルズ』1F
カフェ&バー【ル・プリスティン カフェ 東京】のテラス席の写真。
昨日、ホテルの前を通ったら、パラソルが開いていました。
お天気の良い日はテラス席で朝食をいただくのもよいですね♪ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
東京・虎ノ門『ホテル虎ノ門ヒルズ』1F
【Le Pristine Café Tokyo】
カフェ&バー【ル・プリスティン カフェ 東京】の
朝食ブッフェコーナーの写真。
一番左端のブッフェ台からチェックしてみることにします ('◇')ゞホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のカフェ&バー【ル・プリスティン カフェ
東京】の朝食ブッフェコーナーの写真。
いろいろな種類のコンフィチュールが用意されています。
巣蜜(コムハニー)も並んでいます。 -
<コンフィチュール>
〇 ピスタチオジャム
〇 蜜柑(みかん)ジャム
〇 カシスジャム
〇 ピーカンナッツジャム
〇 レモン&ローズマリージャム
<トッピング>
〇 はちみつ
〇 メイプルシロップ -
フランスの「La Viette(ラ・ヴィエッテ)」社のバターも
並んでいます♪
フランスの2大バター生産地の一つであるポワトゥー=シャラント
(フランス西部)生まれのAOP認定バターとして知られています。 -
東京・虎ノ門『ホテル虎ノ門ヒルズ』の朝食ブッフェコーナーの写真。
いろいろな種類のブレッドがコンフィチュールなどの両サイドに
ラインナップされています。
まずは左側のブレッドです。 -
<ブレッド>
〇 コンプレ・ノア
→ 香ばしいローストクルミをふんだんに入れた小麦全粒粉の
クルミパン。
〇 プチブドワ
→ スイス西部ヴォ―州の郷土パン「ブドワ」をプチパンにしたもので、
生地配合はミニバゲット同様。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
<ブレッド>
〇 ミルクパン
〇 ブリオッシュホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
<ブレッド>
〇 食パン
〇 角食(全粒粉) -
<ブレッド>
〇 ミニバゲット -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』1F
【Le Pristine Café Tokyo】
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のカフェ&バー【ル・プリスティン カフェ
東京】の朝食ブッフェコーナーの写真。
次は右側のブレッドです。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
<ブレッド>
〇 クロワッサンホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
<ブレッド>
〇 パン・オ・ショコラホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
<ブレッド>
〇 パン・ア・ラ・クレームホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
<ブレッド>
〇 パン・オ・レザンホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』1F
【Le Pristine Café Tokyo】
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の【ル・プリスティン カフェ 東京】の
朝食ブッフェコーナーの写真。
<コールドミール>
〇 スモークサーモン
〇 ジャンボンブラン
→ フランスで作られる代表的なハムの一種。フランス語でジャンボン
(Jambon)はハム、ブラン(blanc)は白色を意味し、ノンスモークで
白色の豚のモモ肉のハム。
〇 生ハム(2種類)
→ メニューがなかったので、詳細は不明ですが、写真左上は
通常の生ハム、写真左下の鮮やかな深い赤色の生ハムは
ドイツの生ハム(ラックス)かな?ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
東京・虎ノ門『ホテル虎ノ門ヒルズ』の朝食ブッフェコーナーの写真。
<フード>
〇 フムス
〇 ケッパー
〇 コルニション
→ 小さいキュウリの酢漬け。
〇 カポナータ・ル・プリスティン
→ イタリア・シチリア島及びナポリの郷土料理の「カポナータ」を
【ル・プリスティン東京】でアレンジしたものでしょうか。 -
<トッピング>
〇 ディジョンマスタード
〇 粒マスタード
〇 胡椒
〇 ウスターソース
→ 英国・ウスター市で生まれた「LEA PERRINS(リーペリン)」社の
ウスターソース。
〇 タバスコ
〇 エキストラバージンオリーブオイル
〇 ホワイトワインビネガー
〇 レッドワインビネガー -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の朝食ブッフェコーナーの写真。
彩り豊かなお野菜が並んでいます。
<サラダ>ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の朝食ブッフェコーナーの写真。
チーズなど。 -
<チーズ(計6種類)>
〇 カマンベールチーズ
〇 ゴーダチーズ
〇 コンテチーズ
〇 ゴーダチーズ(マリネされた山羊チーズ)
〇 ブッラータ
もう1つの種類のチーズの名称が不明ですが、ウォッシュタイプチーズ
の「マロワール」でしょうか?ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
<クラッカー>
〇 クラッカー
〇 全粒粉クラッカー -
<ヨーグルト>
〇 プレーンヨーグルト
<シリアル類>
〇 オートミール
→ ブルーベリーがトッピングされています。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の朝食ブッフェコーナーの写真。
<シリアル類>
〇 クラシックグラノーラ
〇 ピスタチオ&チェリーグラノーラ
〇 チョコレートグラノーラ
<トッピング>
〇 ココナッツロースト
〇 アーモンドロースト
〇 パンプキンシード
〇 ブルーベリー -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』1F
【Le Pristine Café Tokyo】
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の【ル・プリスティン カフェ 東京】の
朝食ブッフェコーナーの写真。
カットフルーツなどが並んでいます。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
<フルーツ>
〇 リンゴ
〇 青リンゴ
〇 バナナ
<カットフルーツ>
〇 オレンジ
〇 キウイ -
<カットフルーツ>
〇 メロン
〇 グレープフルーツ
〇 ピンクグレープフルーツ
〇 ドラゴンフルーツ
〇 パイナップル
〇 ル・プリスティン フルーツサラダ虎ノ門ヒルズ駅 駅
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の朝食時のドリンクコーナーの写真。
<ドリンク>
〇 デトックスウォーター
〇 アイスティー
〇 コールドブリューコーヒー -
<ドリンク>
〇 グリーンスムージー(リンゴと水菜のジュース)
〇 キャロットジンジャージュース
〇 オレンジジュース
〇 グレープフルーツジュースホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
<ドリンク>
〇 牛乳
〇 無脂肪牛乳(スキムミルク)
〇 豆乳 -
<ドリンク>
〇 お水 -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』1F
【Le Pristine Café Tokyo】
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のカフェ&バー【ル・プリスティン カフェ
東京】のシーティングエリアの写真。
あとから海外の方が数名来られましたが、ほかのホテルの朝食時と違い
空いていて静かにお食事を堪能できました☆ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
こちらの広めの丸テーブルのコーナーシートに
案内していただきました♪ -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のカフェ&バー【ル・プリスティン カフェ
東京】の朝食時のテーブルセッティングの写真。
全てのグラスやプレートなどのテーブルウエアは
【LE PRISTINE TOKYO】のオリジナルです。
SERGIO HERMAN(セルジオ・ハーマン)氏が日本の侘び寂びに
インスパイアされてデザインし、ベルギーで1986年に設立した
インテリアブランド「SERAX(セラックス)」との
コラボレーションのもと開発された「INKU(インク)」コレクションが
採用されています。
<グラス>
〇 Tumbler transparent ribbed glass Inku by Sergio Herman
<SERAX(セラックス)>
「セラックス」はベルギーで1986年に設立したインテリアブランド。
フラワーベース・ポットから始まった製品づくりはテーブルウェア、
ファニチャーへと広がり、今日では4,000種類以上のアイテムを
生み出すブランドへと成長。トレンドを意識したアイテムとシンプルで
永く使えるアイテム、様々なニーズに応える製品を作り続けています。
(HP)
https://serax.com/collections/inku-glassware-by-sergio-herman -
「LE PRISTINE」のロゴマークが刻印されたダークグリーンの牛皮の
カトラリーケースからシルバーを出してみました。
カトラリーもSERGIO HERMAN(セルジオ・ハーマン)氏が
ベルギーで1986年に設立したインテリアブランド
「SERAX(セラックス)」のカトラリーシリーズ
「SURFACE(サーフェス)」のものです。
<SURFACE(サーフェス)>
ミシュランの3ツ星を何度も獲得し、オランダの料理会を
牽引するシェフSERGIO HERMAN(セルジオ・ハーマン)氏による
カトラリーシリーズ。 -
お水はガラスボトルでサーブされます。
ガラスボトルに描かれた狐(きつね)が可愛い♪ -
カラフェ、ボウル及びプレートも全てセルジオ・ハーマン氏による
インテリアブランド「SERAX(セラックス)」とのコラボレーション
のもと開発された「INKU(インク)」コレクションが
採用されています。
<カラフェ>
〇 Carafe transparent ribbed Inku by Sergio Herman
<ボウル>
〇 Bowl ribbed white Inku by Sergio Herman
<プレート>
〇 Breakfast plate white Inku by Sergio Herman
(HP)
https://serax.com/collections/inku-tableware-van-sergio-herman -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』1F
【Le Pristine Café Tokyo】
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のカフェ&バー【ル・プリスティン カフェ
東京】の朝食メニューの写真。
≪朝食≫
〇 Le Pristine Breakfast 7,590円
(6,600円 (消費税込)+サービス料15%)
【ル・プリスティン カフェ 東京】のバラエティ豊かな料理の数々を
ブッフェスタイルでお楽しみください。
アラカルトメニューはオーダーを頂いてからお作りし、出来立てを
お客様のテーブルまでご用意いたします。
<アラカルトメニュー>
〇 バニラパンケーキ
(マンゴー、パッションフルーツ、ライム)
〇 ココナッツポリッジ
(アプリコット、アーモンド、シナモン、蜂蜜)
〇 アボカドトースト
(ポーチドエッグ、トマトコンフィ、バリロットチーズ)
〇 焼きそば
(玉葱、唐辛子、小松菜、長葱)
〇 卵かけご飯“ル・プリスティン”
(ご飯、卵、スペック、ペコリーノチーズ、パングラッタート、
グレモラータ)
〇 ホワイトオムレツ
(ほうれん草、胡麻)
〇 エッグベネディクト
(ブリオッシュ、ポーチドエッグ、ムースリーヌ
(オランデーズソースに泡立てた卵白か生クリームを合わせて
仕上げたもの)、ノイリープラット(フランスのドライ・ベルモット)、
お好みで:スモークサーモン、ほうれん草、ハム
インペリアルキャビア5g +4,000円)
〇 卵料理(卵2個をお好みで)全粒粉トーストを添えて
ポーチドエッグ/目玉焼き/オムレツ/スクランブルエッグホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のカフェ&バー【ル・プリスティン カフェ
東京】の朝食時にいただいたものの写真。
<ドリンク>
〇 グリーンスムージー(リンゴと水菜のジュース)
甘くておいしいです☆
〇 キャロットジンジャージュース
辛みがあると思ったらショウガの味だったんですね。
〇 オレンジジュース
粒々の果実入りでうまうま☆☆
〇 グレープフルーツジュース
こちらも粒々入りでうま☆
〇 ミルク
いつものようにふつうのミルクにしました。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の朝食時にアイスカフェラテもいただきます♪
ストローがペーパーでなくてよいです。マドラーにもなるストローです☆
ミルク多めでおいしいです。
「INKU(インク)」コレクションのグラスですが、
洗練されているだけでなく、とても持ちやすくて
使い勝手がよかったです♪
<グラス>
〇 Longdrink transparent ribbed glass Inku by Sergio Herman -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』1F
【Le Pristine Café Tokyo】
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のカフェ&バー【ル・プリスティン カフェ
東京】の朝食時にいただいたものの写真。
注文したすべてのアラカルトがサーブされました。
朝食は7,590円もする割にはブッフェコーナーのラインナップは
少なめなので、アラカルトが付かないと寂しい感じになります。
(私たちはオープン時だったので大丈夫でしたが、
今後のオーダーは1品になるかも。。)
<アラカルト>
〇 バニラパンケーキ
〇 アボカドトースト
〇 エッグベネディクト
〇 卵料理(オムレツ)全粒粉トーストを添えて -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の朝食の写真。
「INKU(インク)」コレクションのプレートは、
テーブルを彩るお花のようなアクセントにもなりますね。
<プレート>
〇 Breakfast plate white Inku by Sergio Herman -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のカフェ&バー【ル・プリスティン カフェ
東京】の朝食の写真。
「エッグベネディクト」は3種類のトッピング(スモークサーモン、
ほうれん草、ハム)から「ハム」をチョイスしました。
4,000円もの追加料金が課せられる「インペリアルキャビア(5g)」
は当然のことながら追加トッピングはしません ('◇')ゞ
エッグベネはブリオッシュ、ポーチドエッグ、ムースリーヌ
(オランデーズソースに泡立てた卵白か生クリームを合わせて
仕上げたもの)、ノイリープラット(フランスのドライ・ベルモット)
が用いられています。
<アラカルト>
〇 エッグベネディクト
(ブリオッシュ、ポーチドエッグ、ムースリーヌ、ノイリープラット、
ハム)虎ノ門駅 駅
-
エッグベネをナイフでカットしてみました。
卵の黄身がとろりと流れ出てきました。ちょいとろな感じ。
マスタード味のオランデーズソースはなかなか!もう少しかけたいです。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のカフェ&バー【ル・プリスティン カフェ
東京】の朝食の写真。
<アラカルト>
〇 アボカドトースト
(ポーチドエッグ、トマトコンフィ、バリロットチーズ)ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
アボカドトーストをナイフでカットしてみました。
こちらも卵の黄身がとろりと流れ出てきました。
下のブレッドが酸味あり。カチカチ(硬くて)でナイフで切りづらい。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のカフェ&バー【ル・プリスティン カフェ
東京】の朝食の写真。
<アラカルト>
〇 バニラパンケーキ
(マンゴー、パッションフルーツ、ライム)ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
パンケーキの上には、エディブルフラワー(「Edible=食べられる」+
「Flower=お花」の通り「食用花」のこと)が飾られています。虎ノ門ヒルズ 名所・史跡
-
バニラパンケーキをナイフでカットしてみると、こんな感じです。
2枚のパンケーキの間にマンゴーとパッションフルーツがたっぷりと
サンドされています (^^♪
シソ入り?
パンケーキの生地はどら焼きの皮みたいにしっとり&ふんわり食感。
パッションフルーツの酸味と種が邪魔なのでマンゴーのみの方が好み。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のカフェ&バー【ル・プリスティン カフェ
東京】の朝食の写真。
「卵料理」は4種類(ポーチドエッグ、目玉焼き、オムレツ、
スクランブルエッグ)の選択肢の中から「オムレツ」を
チョイスしました。
別皿で全粒粉トーストがサーブされました。
ほかのブレッドがあるのでいらない感じです。
<アラカルト>
〇 卵料理(オムレツ)全粒粉トーストを添えて -
オムレツの上にケチャップをのせてから・・・
ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
オムレツをナイフでカット♪
プレーンです。 -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』1F
【Le Pristine Café Tokyo】
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の【ル・プリスティン カフェ 東京】の
朝食時にいただいたものの写真。
ブレッドと一緒に、フランスの「La Viette(ラ・ヴィエッテ)」社の
AOP認定バターとカシスジャムを取ってきました。
<ブレッド>
〇 クロワッサン
サクサクでカリカリ食感!おいしー☆
〇 パン・オ・ショコラ
甘さがあり、サクサクでうまい☆
〇 パン・ア・ラ・クレーム
ピスタチオとカスタード。サクサクでうま☆
〇 パン・オ・レザン
レーズン入りですがおいしいです。
『ヒルトン パリ オペラ』の朝食時にもこのスティック状のバターが
用意されていました。スイートルーム宿泊記はこちら↓
<ANAプレミアムクラスで行くパリ ⑦ ホテル『ヒルトン パリ オペラ』
宿泊記★ヒルトン・オナーズダイヤモンドメンバー★ポイント利用で
無料宿泊「ジュニアスイートキング」にアップグレード!
クラブラウンジ【エグゼクティブラウンジ】のカクテルタイム♪
朝食ブッフェ【ヴェルディ】【ル・グラン・サロン】>
https://4travel.jp/travelogue/11836014ヒルトン パリ オペラ ホテル
-
フランスの「La Viette(ラ・ヴィエッテ)」社のAOP認定バターを
ズームします♪
卵料理(オムレツ)に添えられていた全粒粉トーストに
AOP認定バターを使って一緒にいただきました。
フランスの2大バター生産地の一つであるポワトゥー=シャラント
(フランス西部)生まれのAOP認定バターです。
このスティック状のバターは、高級ホテル&レストラン、
ケイタリング会社などのために専用に作られたもので、
業務用にしか扱われないAOP認定バターとしても知られています。
<バター>
〇 La Conviette beurre AOP DOUX(ラ・コンヴィエッテAOP
無塩ミニバター)〔15g〕
京都のヒルトン系列高級ホテル『ロク キョウト』の朝食時にも、
このスティック状のバターが用意されていました。
風味があり、塩入りでややしょっぱいバターです。
『ROKU KYOTO』の最上級ルームカテゴリー「ROKUスイート」の
お部屋に宿泊した際のブログはこちらをご覧ください↓
<2021年9月16日にオープンしたラグジュアリーホテル
『ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts(ロク キョウト
エルエックスアール ホテルズアンドリゾーツ)』宿泊記 ①
ヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員特典で最上級ルームカテゴリー
「ROKUスイート(100㎡)」にアップグレード☆彡
ホテルまでのアクセス方法『しょうざんリゾート京都』>
https://4travel.jp/travelogue/11716572
<『ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts(ロク キョウト
エルエックスアール ホテルズアンドリゾーツ)』宿泊記 ②
クラブラウンジ【エグゼクティブラウンジ】替わりの
【Tea House(ティーハウス)】でカクテルタイムを楽しみます♪
シャンパン「POMMERY(ポメリー)」で乾杯>
https://4travel.jp/travelogue/11717451
<『ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts(ロク キョウト
エルエックスアール ホテルズアンドリゾーツ)』宿泊記 ③
ヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員特典で無料!
京都の四季の移ろいを間近に感じ取れるレストラン【TENJIN】
の朝食ブッフェ>
https://4travel.jp/travelogue/11717696
<『ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts(ロク キョウト
エルエックスアール ホテルズアンドリゾーツ)』宿泊記 ④
スパ【THE ROKU SPA】(トリートメントルーム、
屋外プール【サーマルプール】&【サーマルルーム(採暖室)】
及び【フィットネスセンター】)、『しょうざんリゾート京都』の
日本庭園(北庭)の散策>
https://4travel.jp/travelogue/11718491ROKUKYOTO,LXR HOTELS&RESORTS 宿・ホテル
-
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』1F
【Le Pristine Café Tokyo】
カフェ&バー【ル・プリスティン カフェ 東京】の
朝食時にいただいたものの写真。
写っていませんがフムスがおいしかった♪
<コールドミール>
〇 スモークサーモン
〇 生ハム(2種類)
〇 カポナータ・ル・プリスティン -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』1F
【Le Pristine Café Tokyo】
カフェ&バー【ル・プリスティン カフェ 東京】の
朝食時にいただいたものの写真。
<カットフルーツ>
〇 オレンジ
〇 キウイ
熟しすぎてます。
〇 メロン
この時期にメロン?硬いけどおいしかったです。
〇 グレープフルーツ
みずみずしくておいしー。
〇 ピンクグレープフルーツ
〇 パイナップルホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
カフェ&バー【ル・プリスティン カフェ 東京】の
朝食時にいただいたものの写真。
最後に小瓶に入ったプレーンヨーグルトをいただきました。
<ヨーグルト>
〇 プレーンヨーグルト
【ル・プリスティン カフェ 東京】の朝食(Le Pristine Breakfast)は、
1人 7,590円と高額ですが、ミシュランの星を獲得した
SERGIO HERMAN(セルジオ・ハーマン)氏が
監修しているだけあって、全体的に美味しかったです (#^^#)
私たちは「World of Hyatt」のグローバリストメンバー特典で無料で
朝食をいただくことができましたが、この朝食料金を自前で支払って
食べるかというと、ちょっと高額なので皆さん悩んでしまうでしょうね。 -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』11F【The Lounge】
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の11階にある宿泊ゲスト専用【ザ・ラウンジ】
のエントランスの写真。
レイトチェックアウトまでまだまだ時間があるので、
お部屋でバスタイムを楽しんだ後、作業のためPCを持参して
【ザ・ラウンジ】を訪れました。
<営業時間>
24時間
※20:00~翌朝7:00までの間は扉は施錠されているため、
カードリーダーにルームキーをかざして開錠する必要があります。 -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』11F【The Lounge】
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の【ザ・ラウンジ】の
フード&ドリンクコーナーの写真。
写真手前のアイランドカウンターテーブルの上には・・・ -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の【ザ・ラウンジ】のフードの写真。
2種類のフルーツ(バナナ、青りんご)の常備に加えて、
午前中はマドレーヌが提供されていました ($・・)/ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
マドレーヌをズームします♪
<フード>
〇 ラズベリー マドレーヌ -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の【ザ・ラウンジ】のドリンクコーナーの写真。
イチゴとレモンを用いたデトックスウォーターが用意されています。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の【ザ・ラウンジ】のフードコーナーの写真。
フード(計5種類)が用意されています。
なお、エントランスの扉が施錠される時間帯(20:00~翌朝7:00)は、
これらのフードは一時撤去されてしまいます。
<フード(計5種類)>
〇 クッキー(プレーン)
〇 クッキー(ショコラ)
〇 ナッツ(クルミ)
〇 ナッツ(マカダミアナッツ)
〇 ドライフルーツ(アプリコット)ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の【ザ・ラウンジ】のドリンクコーナーの写真。
ドイツ製の「WMF(ヴェーエムエフ)」のエスプレッソマシン
(WMF1500S+)でカフェをいただきます♪
<ドリンク>
〇 アメリカン
〇 カフェラテ -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』11F【The Lounge】
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の【ザ・ラウンジ】でいただいたものの写真。
朝刊を読みながら東京タワーもちらちら眺めますw
カフェと一緒にマドレーヌもいただきます♪ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』11F【The Lounge】
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の【ザ・ラウンジ】からの眺望(南東側)の
写真。
私たちのスイートルームからの眺望と一緒で
東京タワービューです (^^♪ -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の【ザ・ラウンジ】でいただいたものの写真。
<マドレーヌ>
〇 ラズベリー マドレーヌ
残念ながら、苦手なローズの香りがしました(-_-)
<ドリンク>
〇 アメリカン
〇 カフェラテ -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の宿泊ゲスト専用【ザ・ラウンジ】の
マドレーヌですが、実はそばにある『アンダーズ東京』の
1階にある【ペストリー ショップ】で購入することができます。
あとで載せますね。
<マドレーヌ>
〇 ラズベリー マドレーヌホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
休憩時には冷たいドリンクにしました。
-
<フード>
〇 クッキー(プレーン)
<ドリンク>
〇 アイスコーヒー
〇 アイスティーホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
東京都港区虎ノ門『Andaz Tokyo』1F
2014年6月11日にオープンした『アンダーズ東京』の1階にある
車寄せ回廊に飾られた油彩の写真。
人気の若手アーティスト 内海聖史氏のもの。計5枚並んでいます。
5枚の壁面は高さ2.65m、幅は5枚合計約27mの巨大作品です。アンダーズ東京 宿・ホテル
-
東京・虎ノ門『Andaz Tokyo』1F【Pastry Shop】
『アンダーズ東京』の1階にある【ペストリー ショップ】の写真。
2024年3月15日から桜スイーツが販売されました♪
画像を拡大してご覧ください。
<営業時間>
10:00-19:00(L.O. 18:45)
<席数>
20席
https://www.andaztokyo.jp/restaurants/jp/pastry-shop/アンダーズ東京 宿・ホテル
-
『アンダーズ東京』の【ペストリー ショップ】の焼き菓子の写真。
画像を拡大してご覧ください。
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の【ザ・ラウンジ】に提供されていた
「ラズベリー マドレーヌ」もあります。
1個 500円もするのですね・・・。
<マドレーヌ>
〇 ラズベリー マドレーヌ 500円
〇 バニラ マドレーヌ 500円
<バームクーヘン>
〇 バームクーヘン バナナ 500円
〇 バームクーヘン チョコレート 500円
〇 バームクーヘン 紅茶 500円
<ガレット>
〇 ガレットブルトンヌ 380円
<フィナンシェ>
〇 クラシック フィナンシェ 500円
〇 ショコラ フィナンシェ 500円アンダーズ東京 宿・ホテル
-
『アンダーズ東京』の【ペストリー ショップ】のスイーツの写真。
「桜スイーツボックス」は、ミニサイズのマカロンやエクレアなどを
詰めた淡いピンク色が目を引くお花見にぴったりの限定ボックスです。
〇 桜スイーツボックス 3,900円
(桜ガトー・ド・ヴォヤージュ:2個、ラズベリーマカロン:4個、
赤紫蘇エクレア:2個)アンダーズ東京 宿・ホテル
-
『アンダーズ東京』の【ペストリー ショップ】のスイーツの写真。
(写真上段)
〇 桜ガトー・ド・ヴォヤージュ(Large Size)
4,800円(テイクアウト)
(写真下段)
〇 ストロベリータルト 690円(テイクアウト)/703円(イートイン)
〇 オペラ 680円(テイクアウト)/693円(イートイン)
〇 ストロベリーシュークリーム 600円(テイクアウト)/
612円(イートイン)ペストリーショップ グルメ・レストラン
-
『アンダーズ東京』の【ペストリー ショップ】のスイーツの写真。
〇 赤紫蘇エクレア 600円(テイクアウト)/612円(イートイン)
〇 チーズタルト 650円(テイクアウト)/662円(イートイン)
〇 モンブラン 680円(テイクアウト)/693円(イートイン)アンダーズ東京 宿・ホテル
-
『アンダーズ東京』の【ペストリー ショップ】のスイーツの写真。
(写真上段)
〇 ストロベリーショートケーキ(15cm) 5,184円
〇 オレンジバジルペストケーキ(12cm) 3,700円(テイクアウト)
(写真下段)
〇 桜ラズベリーマカロン 680円(テイクアウト)/
693円(イートイン)
〇 リンゴとヘーゼルナッツ 680円(テイクアウト)/
693円(イートイン)
〇 桜ガトー・ド・ヴォヤージュ 690円(テイクアウト)/
703円(イートイン)
〇 ショコラオランジェ 680円(テイクアウト)/
693円(イートイン)
〇 オレンジバジルペストケーキ 680円(テイクアウト)/
693円(イートイン)アンダーズ東京 宿・ホテル
-
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』12F
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「パノラマコーナースイートタワービュー」
のリビングルームの写真。
お部屋に戻ってきました♪ -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋のミニバーに備わっている
Nespresso(ネスプレッソ)マシンでコーヒーをいただくことにします。
<ネスプレッソのカプセル(計3種類)>
〇 コズイー(Cosi)
〇 ケープタウン ルンゴ(Cape Town Lungo)
〇 リストレット デカフェ(Ristretto Decaffeinato) -
自宅から持参したBlu-rayディスクをお部屋のブルーレイディスク
レコーダーにセットし、おやつをいただきながら映画鑑賞をします♪
『ホテル虎ノ門ヒルズ』からのギフト、スナック菓子&チョコレート、
持参したスナック菓子などをダイニングテーブルの上に
並べてみました。
<『ホテル虎ノ門ヒルズ』からのギフト>
〇 福渡せんべい抹茶
〇 福渡せんべい
<お部屋のミニバーに用意されていた無料のスナック菓子&
チョコレート>
〇 「NORTH FARM STOCK」の「北海道キューブポテト
(リッチトリュフ)」
〇 「明治(meiji)」の「ザ・チョコレート ナッティカカオ」
〇 老舗おかき屋【虎ノ門きや】の「Rice Snack(WASABI)」
〇 (株) SORAが展開する珍味・おつまみGIFT専門店
【Hotaru no Hikari】の「No.39 thank you
(ジャインアントコーン梅昆布味)」 -
『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』の地下2階
「T-MARKET」内にあるパティスリー【Atsushi Hatae
(アツシ ハタエ)】で前日に購入してきたスイーツを、冷蔵庫に入れ
冷やしておいたので、コーヒーと一緒にいただくことにします♪
【Atsushi Hatae】は【アラン・デュカス】などでシェフパティシエを
歴任した波多江篤氏によるブティックです。
厳選した素材、自由な発想で創られた世界で唯一のケーキや焼菓子を
お楽しむことができます。
最初のブログに載せました↓
<ハイアット系『ホテル虎ノ門ヒルズ』宿泊記
『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』内のオールデイダイニング
【THE GRILL TORANOMON】、ベーカリーレストラン
【flour+water】、カフェ【Espresso D Works】、
スペインバル【Bar Espanol PICAR】、
ミシュランシェフが手がけるカジュアルフレンチ【Lien】>
https://4travel.jp/travelogue/11880743 -
パティスリー【Atsushi Hatae】で購入したスイーツの写真。
お店でフォークをつけてもらいましたが、お部屋にお皿がなかったので
このままいただくことになりました笑
「とちおとめ」の苺を使用したロールケーキは食べ応えがあって
おいしいです☆
<スイーツ>
〇 イチゴのロールケーキ 864円(税込)アツシハタエ 代官山店 グルメ・レストラン
-
パティスリー【Atsushi Hatae】で購入したスイーツの写真。
新作の文字につられて1,000円超えのケーキを購入してしまいました。
アーモンドのビスキュイ(スポンジ生地)にピスタチオのクレーム・
ムースリーヌ(カスタードクリームにバターを加えたクリーム)、
「とちおとめ」の苺が使用されています。さすがに美味しいです☆☆
<スイーツ>
〇 [NEW] フレジエ ピスターシュ 1,080円(税込)アツシ ハタエ 高輪店 グルメ・レストラン
-
お部屋のアイスペールを持って、12階のエレベーターホールそばの
【製氷機】コーナーに行き、氷を取って戻ってきました。
アイスコーヒーをいただくことにします♪ -
持参したパティスリー【AUX Petites Friandises
(オ・プティ・フリアンディーズ)】のクッキー缶の写真。
パティスリー【オ・プティ・フリアンディーズ】は焼菓子、マカロン、
菓子パン、食パン、ハード系パンなどを扱うショップで、
「オ・プティ・フリアンディーズ」は「甘い魅惑たち」という意味です。
ウィットに富んだパティスリーのネーミングですね。
<焼き菓子>
〇 クッキー缶プティ 2,376円(税込)オ・プティ・フリアンディーズ グルメ・レストラン
-
スイートルームのミニ冷蔵庫で冷やされたソフトドリンクは
すべてコンプリメンタリー(無料)なので、珍しい「伊良コーラ」を
いただくことにします♪
「伊良コーラ」は東京・下落合に工房を構えるクラフトコーラ
専門メーカー「GRAND GIFT(伊良コーラ)」が100年前の
オリジナルコーラレシピをベースにして、コーラの実と7種類の
スパイスを調合して作られたクラフトコーラです。
普段見かけるコカ・コーラとは明らかに異なる色調ですね。
「どのような味なんだろう?」と思いながら、グビっと飲んでみると、
後味にスパイスの辛味が口いっぱい広がり、シナモンが
結構効いています。
う~ん、飲み慣れていないだけかもしれませんが、リピはないかな。。
(HP)
https://iyoshicola.com/
『ホテル虎ノ門ヒルズ』は通常チェックアウトが12:00ですが、
「World of Hyatt」のグローバリストメンバー特典で、
レイトチェックアウトを無料で16:00にしていただいたので、
「パノラマコーナースイートタワービュー」の素晴らしいお部屋を
思う存分に堪能することができました (#^^#)
しかも帰りもロビーフロアにおられたスタッフの方々が出口まで
お見送りをしてくださり、最後まで丁寧なサービスのホテルでした☆ -
東京・虎ノ門『ホテル虎ノ門ヒルズ』のルームキー(2枚)の写真。
お次はスイートルーム以外のお部屋をご紹介します。
2つ前のブログに記述した通り、宿泊当日はレセプションに荷物を預けて
ランチへ出かけるために、チェックイン前に訪れたところ
「今から使用できるお部屋にご案内します」と、レセプショニストの方が
お部屋に連れて行ってくださり、そちらに荷物を置くことができました。
暫定的なお部屋(=チェックイン前に待機部屋として案内された)の
「タワービューキング」のルームカテゴリーのお部屋もご参考までに
ご紹介します ('◇')ゞ
チェックイン前に案内されたお部屋は、12階に位置する203号室でした。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の12階のフロア案内の写真。
201~229号室は右手へ、230~253号室は左手へ。
私たちのお部屋は「タワービューキング」203号室なので、
レセプショニストさんと一緒に右手に進みます。
あとから移動する予定の「パノラマコーナースイートタワービュー」の
スイートのお部屋は、244号室でした。
移動が楽なように同じ12階のお部屋を用意くださったようです☆
レセプショニストさんのご配慮により、同じフロアのお部屋に
案内してくださったホスピタリティにも本当に感謝しました。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の12階の廊下の写真。
右手の深紅の壁はミラー張りです。
深紅のカラーリングは日本の伝統的な色を意識しています。
1階のレセプションエリア又は11階の宿泊ゲスト専用
【ザ・ラウンジ】から客室フロアに上がり、明るい客室へ足を
踏み入れるまでの「移行空間」としてデザインしているとのことです。 -
私たちがアーリーチェックイン後にご案内いただいた暫定的なお部屋
(203号室)の写真。
日本の伝統建築に通ずるシンプルで自然素材を随所に取り入れた
デザインのエントランスです。 -
お部屋(203号室)はスイートルーム「デラックスコーナースイート
シティビューキング」のお部屋(204号室)の左隣りでした。
ルームキーをドアのセンサーにかざして中に入ります。 -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』12F
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の12階のフロアマップの写真。
画像を拡大してご覧ください。
チェックイン前に待機部屋として案内されたお部屋(203号室)は、
当初予約していた南側に位置する東京タワービューの
「タワービューキング」のお部屋でした。
「てっきり西側に位置する一番リーズナブルなルームカテゴリーの
「キング」のお部屋かな?」と思っていたのに、まさか眺望の良い
お部屋を待機部屋として使用させていただけるとは驚きました
(荷物を置くだけ用なのに)。
なお、『ホテル虎ノ門ヒルズ』の客室はロ型のレイアウトになっており、
北側(写真上)、東側(写真右)、南側(写真下)、西側(写真左)の
4方向の眺望を愉しむことができます。
以下に計17のルームカテゴリーごとに客室からの眺望(方角)を
明記しましたので、客室を予約する際の参考になさって下さい ('◇')ゞ
私個人的にお薦めの眺望は南東側、南側及び南西側の
東京タワービューのお部屋になります。
具体的にはスイートルーム以外の客室の場合は、今回アサインされた
南側に位置する「タワービューキング」の客室、また、スイートルーム
の場合は、私たちがお部屋の移動後にアサインされた南東側の
コーナースイートの「パノラマコーナースイートタワービュー」、
南西側のコーナースイートの「デラックスコーナースイート
シティビューキング」又は「コーナースイートタワービューツイン」の
客室です。
◇ 『ホテル虎ノ門ヒルズ(Hotel Toranomon Hills, Unbound Collection
by Hyatt)』(計205室)のルームカテゴリー
<Guest Room(11~14F/計72室)>
〇 キング(27㎡)〔計12室〔眺望:西側〕〕
〇 シティビューキング(27㎡)〔計12室〔眺望:東側〕〕
〇 タワービューキング(27㎡)〔計48室〔眺望:南側〕〕
←当初予約したお部屋&待機部屋として案内されたお部屋
<Deluxe Room(11~14F/計88室)>
〇 デラックスキング(32㎡)〔計4室〔眺望:西側〕〕
〇 デラックスツイン(32㎡)〔計40室〔眺望:北側, 東側(計2室)〕〕
〇 デラックスキング〔ソファベッド付き〕(32㎡)
〔計40室〔眺望:北側〕〕
〇 デラックスシティビューキング(32㎡)〔計4室〔眺望:東側〕〕
<Premium Room(11~14F/計15室)>
〇 プレミアムキング(40㎡)〔計8室〔眺望:西側〕〕
〇 プレミアムシティービューキング(40㎡)〔計7室〔眺望:東側〕〕
<Suite Room(11~14F/計30室)>
〇 スイートキング(48㎡)〔11~14F/計8室〔眺望:西側〕〕
→ 109, 110, 209, 210, 309, 310, 409, 410号室
〇 デラックススイートキング(57㎡)〔11, 12, 14F/計3室
〔眺望:西側〕〕
→ 111, 211, 411号室
〇 デラックススイートツイン(57㎡)〔13F/計1室〔眺望:西側〕〕
→ 311号室
〇 コーナースイートキング(60㎡)〔11~14F/計4室
〔眺望:北東側〕〕
→ 133, 233, 333, 433号室
〇 コーナースイートタワービューツイン(60㎡)
〔13F/計1室〔眺望:南西側〕〕
→ 304号室
〇 デラックスコーナースイートシティビューキング(60㎡)
〔11~14F/計7室〔眺望:南西側(計3室), 北西側(計4室)〕〕
→ 104, 116, 204, 216, 316, 404, 416号室
(※104, 204, 404号室〔眺望:南西側〕は東京タワービュー)
〇 パノラマコーナースイートタワービュー(65㎡)
〔11~14F/計4室〔眺望:南東側〕〕 ←実際にアサインされたお部屋
→ 144, 244, 344, 444号室
〇 虎ノ門スイート(160㎡/シティビュー)
〔13~14F(デュープレックス)/計2室〔眺望:東側〕〕
→ 338, 339号室
(※イベント用であり宿泊予約不可。現在、338号室は期間限定の
ジムとして使用されている。)ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』12F
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング(27㎡)」の
お部屋(203号室)の写真。
お部屋に入ると正面の大きな窓に東京タワーを眺めることができ、
この時点で眺望のよいお部屋であることがわかりました (^^♪ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング(27㎡)」の
お部屋(203号室)の写真。
木目調のまあまあ広めのアプローチです。
レストラン&カフェバーだけでなく、客室のインテリアデザインは
北欧のデンマークを拠点に世界で活躍する建築家&デザイナーユニット
「Space Copenhagen(スペース・コペンハーゲン)」が手掛け、
北欧と日本の美意識が融合したスタイリッシュでありながらも
シンプルで機能性も追求したデザインとなっています。
スカンジナビアの美学と日本の優美が融合した空間には、
自然を感じるサステナブルな素材が多用されています。 -
お部屋のエントランスから入って左手の壁面には、
クロスフック(計3つ)が設置されています。
一度お部屋に戻ってすぐに出かける際などにコートやバッグを
気軽に掛けておけるので良いです☆
お部屋を荒らさないために、実際にこちらに荷物を掛けておきました。 -
お部屋のエントランスから入って左手のスライドドアを開けると
トイレが設置されています。
石面調タイルを使用したトイレです。 -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング(27㎡)」の
お部屋のトイレの写真。
トイレ内はまあ広めです。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
トイレは「TOTO」の2023年製の「ネオレストAS2」の
ウォシュレット(TCF9720型)です。
トイレに近づいたり、離れたりすると、オートで蓋が開閉します。
トイレットペーパーホルダーの位置が下側にあります。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
ウォシュレットの右側のタオルラックにはバスタオル(2枚)、
大きめのフェイスタオル(2枚)が掛かっています。
2段の木製棚にはバスローブが備わっており、1つは壁面のクロスフックに
掛かっています。
トイレ内にあるバスローブはなんとなく使用したくないでしょうね。。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋のバスローブの写真。
あとからアサインされたスイートルームの写真を混ぜながら
ご説明します。
バスローブはフード付きです♪
バスローブの内側がワッフル地で、外側がタオル地になっており、
やや重めです。 -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング(27㎡)」の
シャワーブースの写真。
トイレと同様に石面調タイルを使用したバスルームです。
ドイツの高級水栓金具ブランド「DORNBRACHT(ドンブラハ)」の
オーバーヘッドシャワーとハンドシャワーが備わっています。
「タワービューキング」のルームカテゴリーのお部屋は
バスタブが備わっておらずシャワーのみでした。
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋は、スイートルームと
プレミアムルームを除く以下のルームカテゴリーのお部屋は、
バスタブが備わっておらず、シャワーブースのみなので、
バスタブ付きのお部屋を希望する場合には気をつけましょう!
<Guest Room(11~14F/計72室)>
〇 キング(27㎡)〔計12室〕
〇 シティビューキング(27㎡)〔計12室〕
〇 タワービューキング(27㎡)〔計48室〕
<Deluxe Room(11~14F/計88室)>
〇 デラックスキング(32㎡)〔計4室〕
〇 デラックスツイン(32㎡)〔計40室〕
〇 デラックスキング〔ソファベッド付き〕(32㎡)〔計40室〕
〇 デラックスシティビューキング(32㎡)〔計4室〕ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
「DORNBRACHT(ドンブラハ)」社のシャワーヘッドは、
「シャワーヘッドのロールス・ロイス」とも呼ばれています。
なお、ハンドシャワーの水流は5パターンあります。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋のバスアメニティの写真。
「NEMOHAMO(ネモハモ)」のボディソープ、シャンプー及び
トリートメント。
「NEMOHAMO」は根・葉・茎・花・実など植物の全てを指す
「全草」エキスを使用し、サステナブルな製品づくりを行う
京都発の植物まるごとオーガニックコスメブランドです。
(発売元:株式会社ビオスタイル)
バスアメニティのボトル表面には「HOTEL TORANOMON HILLS」と
表記されていますが、「ホテル虎ノ門ヒルズ」専用のシックでモダンな
オリジナルデザインです。
シャンプーはまあよい香りですが、ボディソープは私の苦手な
〇〇石けんのにおいでした。
(写真左)
〇 NEMOHAMO WHOLE PLANT BODY SOAP(ボディソープ)
すべすべ肌が叶う、植物由来の肌にやさしいボディソープ。
石鹸をベースに、植物由来の保湿成分をたっぷり配合した
つっぱらないやさしい洗い心地のボディソープ。整肌力の高いアカシソで
イキイキとした肌に。オレンジ、ユーカリの心安らぐ爽やかな香り。
(写真中央)
〇 NEMOHAMO WHOLE PLANT TREATMENT(トリートメント)
美容液のように植物由来成分がつややかな髪へと導くトリートメント。
オタネニンジン、ホホバなどの植物エキスやオイルを贅沢にブレンドした
美容液のようなトリートメント。植物由来成分がダメージを受けた髪に
しっかりと密着し、補修しながらつややかに仕上げます。
(写真右)
〇 NEMOHAMO WHOLE PLANT SHAMPOO(シャンプー)
地肌をケアし、つややかな髪へ。和ハーブエキス配合のシャンプー。
オタネニンジンの根、葉、茎、花をまるごと贅沢にエキス化し、
キー成分として配合。センブリエキスとの効果で健康的に地肌を
ケアしながら、根元からふんわり立ち上がる、つややかな髪へ導きます。
豊かな泡を地肌に揉みこむようにマッサージしながら、ラベンダーや
ゼラニウム等の天然精油がおりなす奥深く、透明感のある香りに包まれ
リラックスするのもおすすめです。
(HP)
https://nemohamo.com/shop/default.aspx
https://www.keihan-holdings.co.jp/news/upload/231206_nemohamo.pdfホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」の
シャワーブースの写真。
シャワーブースの広さはこんな感じでやや狭めです。 -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』12F
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング(27㎡)」の
お部屋(203号室)の写真。
写真右側の壁面に沿って横長のロングカウンターが設置されています。
写真手前がウェットエリアで、写真奥がワーキングデスク&
ミニバーです。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」のお部屋の
ウェットエリアの写真。
洗面ボウルと浄水器ステーション(写真左)と間に拡大ミラーと
ティッシュボックスが備わっています。 -
洗面台のミラーは大きめ。シンクはシングルボウルです。
スツールチェアもあります。
洗面ボウルはドイツのデザイナーズバスルームブランド「DURAVIT
(デュラビット)」のものです。
蛇口は真鍮製で、お水とお湯をコントロールできる混合水栓です。
回すタイプなのでちょっと嫌です。レバー式が良いな・・・。
洗面台の上にはハンドタオル(2枚)、陶器製コップ(2つ)、
スキンケアセットが用意されています。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋のウェットエリア内の
バスアメニティの写真。
「NEMOHAMO(ネモハモ)」のリキッドハンドソープ及び
ボディミルク。
バスアメニティのボトル表面には「HOTEL TORANOMON HILLS」と
表記されていますが、「ホテル虎ノ門ヒルズ」専用のシックでモダンな
オリジナルデザインです。
なお、リキッドハンドソープとボディミルクの2つのバスアメニティは、
ホテル虎ノ門ヒルズ専用処方なのだそうです。
私的にハンドソープとボディミルクはあまりいい香りではない・・・。
(写真左)
〇 NEMOHAMO WHOLE PLANT HAND SOAP(リキッドハンドソープ)
手肌をすっきりと清潔に洗えるリキッドハンドソープ
(ホテル虎ノ門ヒルズ専用処方)。
洗浄力の高い「カリ石ケン素地」を洗浄成分に、また、ハーブの中でも
清浄力の高いユーカリ葉油を配合。保湿成分としてローズマリー葉エキス
を配合しています。
(写真右)
〇 NEMOHAMO WHOLE PLANT BODY MILK(ボディミルク)
肌をしっとりと仕上げるボディミルク(ホテル虎ノ門ヒルズ専用処方)。
保湿成分としてホホバ種子油、ヒマワリ種子油、ツバキ種子油、
ローズマリー葉エキスを配合。賦香成分にグレープフルーツ果皮油、
レモン果皮油をブレンドしたさわやかな香りです。
(HP)
https://nemohamo.com/shop/default.aspx
https://www.keihan-holdings.co.jp/news/upload/231206_nemohamo.pdf -
「KOSE(コーセー)」の「雪肌精(せっきせい)」の
スキンケアセット(アクティライズ 4点セット)。
「KOSE(コーセー)」の「雪肌精(せっきせい)」の
スキンケアセットの袋の中には以下のパウチタイプが入っています。
<スキンケアセット>
〇 アクティライズ クレンジングオイル(流し洗い専用)
〇 アクティライズ ウォッシュ(洗顔料)
〇 アクティライズ ローション エンリッチ(化粧水)
〇 アクティライズ エマルジョン エンリッチ(乳液)
中のアメニティはスイートルームの写真を参考にして下さい↓
<2023年12月6日開業のハイアット系『ホテル虎ノ門ヒルズ,
アンバウンド コレクション by Hyatt』宿泊記 ① 都内一の抜群の眺望!
東京タワーを望む「パノラマコーナースイートタワービュー」の
お部屋のアメニティ&グローバリスト会員特典>
https://4travel.jp/travelogue/11879041 -
洗面ボウルの下部にはアメニティケース、ヘアドライヤーがあり、
右下にはゴミ箱があります。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋のヘアドライヤーの写真。
「HOLISTIC cures(ホリスティックキュアーズ)」社の
「MAGNETHairPro Dryer0(マグネットヘアプロ ドライヤーゼロ)」
のヘアドライヤー(HCD-G05B)です。
11階にある宿泊ゲスト専用【ザ・ラウンジ】の「シャワールーム」内の
ヘアドライヤーと同じです。
なお、スイートルームは「Dyson(ダイソン)」の「Supersonic Ionic」
のヘアドライヤー(HD08)でした。
<MAGNETHairPro Dryer0>
速乾・軽量・美髪効果すべてがシリーズ最高スペックの最新ドライヤー。
業界最軽量クラス(350g)で、温度と風量を15通りに
カスタマイズでき、どんな髪質やスタイルも思い通りの仕上りを
叶えます。
(HP)
https://magnethairpro.jp/ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋のウェットエリア内の
アメニティケースの写真。
『ホテル虎ノ門ヒルズ』は環境に配慮したサステナブルな取り組みを
行っていることから、歯ブラシ、ヘアブラシ、レザーは、
やはり苦手な木製(竹製)でした・・・。
中のアメニティはスイートルームの写真を参考にして下さい↓
<2023年12月6日開業のハイアット系『ホテル虎ノ門ヒルズ,
アンバウンド コレクション by Hyatt』宿泊記 ① 都内一の抜群の眺望!
東京タワーを望む「パノラマコーナースイートタワービュー」の
お部屋のアメニティ&グローバリスト会員特典>
https://4travel.jp/travelogue/11879041
<アメニティ>
歯ブラシ、ヘアブラシ、シャワーキャップ、コットンパッド、綿棒、
レザー(「Shick(シック)」のシェービングフォームを含む。)、
ネイルファイル(爪やすり)ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』は環境に配慮したホテルとして全客室に
浄水器ステーションが完備されています。
このようなことから、『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋には
コンプリメンタリー(無料)のミネラルウォーターは
用意されていません。
奥に飲料水を入れるためのプラスチックボトル(ドリンキング
ウォーターピッチャー)とノーブランドのグラス(計2個)が
用意されています。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』12F
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング(27㎡)」の
お部屋(203号室)の写真。
お部屋の中から東京タワーを眺めることができます (^^♪
ベッドの上には・・・ -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋のナイトウェア(パジャマ)の写真。
ナイトウェア(パジャマ)はリクエスト制ですが、私たちは
World of Hyattのホテルに宿泊する際には、リクエストをしなくとも
毎回デフォルトでナイトウェアがお部屋に用意されています。
今回はキングベッドの上に2つ用意されていました☆
広げた状態はスイートルームの写真を参考にして下さい↓
<2023年12月6日開業のハイアット系『ホテル虎ノ門ヒルズ,
アンバウンド コレクション by Hyatt』宿泊記 ① 都内一の抜群の眺望!
東京タワーを望む「パノラマコーナースイートタワービュー」の
お部屋のアメニティ&グローバリスト会員特典>
https://4travel.jp/travelogue/11879041ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』12F
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング(27㎡)」の
お部屋(203号室)の写真。
3.3mの天井高とアイコニックな東京タワーを望む大きな窓を備え、
快適さと実用性を最優先にした魅力的な空間です。
天井が高いので、27㎡の広さとは思えないぐらいいい感じです。
「パノラマコーナースイートタワービュー(65㎡)」のお部屋からの
眺望も東京タワービューで素晴らしかったですが、
こちらのお部屋からも真正面に東京タワーを一望することができます♪ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」のお部屋の窓側には、
テーブル&カウチソファが備わっています。
「パノラマコーナースイートタワービュー」のお部屋にはなかったので
こちらで少し寛いでみればよかったな。。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
それでは『ホテル虎ノ門ヒルズ』の南側に位置する
「タワービューキング」の大きな窓からの眺望をご紹介します ('◇')ゞ -
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』12F
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」のお部屋からの
眺望(南側)の写真。
写真右の高層ビルはホテル『The Okura Tokyo(オークラ東京)』の
41階建ての「オークラ プレステージタワー」です。The Okura Tokyo 宿・ホテル
-
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』12F
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」のお部屋からの
眺望(南側)の写真。
写真正面に2020年10月20日に開業した『東京エディション虎ノ門』
が見えます。離れているので視界は気になりません。
そして、写真左には東京タワーを眺めることができます (^^♪東京エディション虎ノ門 宿・ホテル
-
東京タワーをズームします♪
東京タワーの周囲には高層ビルなどの障害物がないので、
お部屋からアイコニックな東京タワーをバッチリ望むことができます♪
『ホテル虎ノ門ヒルズ』は超高層ビルである49階建ての
『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』の11~14階に位置することから、
「随分と低層階に位置するホテルだな」と思っていたのですが、
宿泊してみると全然そんなことはありませんでした。
12階でも低層階とは思えない素晴らしいパノラマビューの眺望でした!!東京タワー 名所・史跡
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」のお部屋からの
眺望(南東側)の写真。
都心を見下ろす完璧な眺めです☆☆☆
東京タワーの左側には、複合施設『愛宕グリーンヒルズ』の
ツインタワー(1.オフィスビル『愛宕グリーンヒルズ MORIタワー』、
2.タワーマンション『愛宕グリーンヒルズ フォレストタワー』)が
見えます。
ツインタワーの間からは、レインボーブリッジが見えます♪ -
1つ上の写真をズームします♪
レインボーブリッジですが、分かりますでしょうか?愛宕グリーンヒルズ 名所・史跡
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」のお部屋の写真。
写真右の壁面にある歪な形のミラーも「Space Copenhagen
(スペース・コペンハーゲン)」社が手掛けたインテリアデザインの
一つなのかな?ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」の
お部屋のベッドの写真。
キングベッド(幅:200cm×長さ:203cm)です。
ベッドマットレスは、米国シェアNo.1で世界60か国以上で
愛用されている「Sealy(シーリー)」社の「PREMIUM SERIES」で、
体を包み込むような寝心地を提供するピロートップ仕様の
プレミアムタイプです。 -
右側のベッドサイドの写真。
ベッドサイドの照明は壁面に設置されたタイプです。 -
電話機、メモセットがあります。
-
電源コンセント、USBポート、ルームコントローラーの写真。
<ルームコントローラー>
(写真中央)
・ シェード(SHADE)
→ 上下方向に昇降させて開閉するシェードカーテン。
・ カーテン(BLACKOUT)
→ 「片開き」の横方向に開閉する遮光カーテン。
(写真左)
・ 照明(MASTER, READING, NIGHT) -
左側のベッドサイドの写真。
ベッドサイドの照明は壁面に設置されたタイプです。
アラーム時計、Bluetoothスピーカーがあります。 -
デンマークの「Bang & Olufsen(バング&オルフセン)」の
「Beosound Explore」のBluetoothスピーカーです。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
電源コンセント、USBポート、ルームコントローラーの写真。
<ルームコントローラー>
(写真中央)
・ シェード(SHADE)
→ 上下方向に昇降させて開閉するシェードカーテン。
・ カーテン(BLACKOUT)
→ 「片開き」の横方向に開閉する遮光カーテン。
(写真右)
・ 照明(MASTER, READING, NIGHT) -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」のお部屋の写真。
ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
カウチソファの手前に「SHARP(シャープ)」製のプラズマクラスター
加湿空気清浄機(KC-M503J)があります。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」のお部屋の
ワーキングデスク&ミニバーの写真。
ワーキングデスクの手前にはチェアが備わっています。ライト付き!
「パノラマコーナースイートタワービュー」のお部屋には
ありませんでした。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」のお部屋の
壁掛け大型液晶テレビの写真。
「Panasonic(パナソニック)」製の「VIERA(ビエラ)」の
55インチ4K液晶テレビ(TH-55LX800HT)。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋のテレビのチャンネルガイドの写真。
地デジ、BSチャンネル及びCNNやBBCワールドなど一部の
CATVが観られます。
キャスト機能対応です。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
ワーキングデスクの上には「SHARP(シャープ)」製の
「AQUOS(アクオス)」のブルーレイディスクレコーダー
(2B-C05EW1)がセットされています。
地上デジタルハイビジョン録画(2番組同時録画タイプ)が可能で、
HDD容量は500GBです。
ブルーレイディスクレコーダーはリクエスト制ですが、私たちは
World of Hyattのホテルに宿泊する際には、リクエストをしなくとも
毎回デフォルトでブルーレイディスクプレーヤーが
お部屋に用意されています☆
しかも、チェックイン前に待機部屋として案内されたお部屋にも
ブルーレイディスクレコーダーが用意されているなんて・・・。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋のテレビのリモコン(写真右)及び
ブルーレイディスクレコーダーのリモコン(写真左)の写真。 -
ワーキングデスクの上に設置されたキノコみたいなスタンドライトが
可愛らしい (#^^#)
11階の【ザ・ラウンジ】内のコワーキングスペースの上に
設置されていたスタンドライトと同じですね。
明治チョコスナックの「きのこの山」のようなスタンドライトです。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」のお部屋の
ワーキングデスクの壁面には、マルチ電源コンセント、USBポート、
LAN用モジュラージャックが完備されています。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」のお部屋の
ミニバーの写真。
カウンターの上には、Nespresso(ネスプレッソ)マシンが
備わっています。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
その他に、茶器セット(急須&湯呑み×2)、紅茶のティーバッグ、
『ホテル虎ノ門ヒルズ』からのギフト、『ホテル虎ノ門ヒルズ』の
ホテルマネージャー様からのウェルカムカード(メッセージカード)が
用意されていました☆ -
濃い木目調の木箱の中には、紅茶のティーバッグ(計6つ)が
収納されています。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋の無料のティーバッグの写真。
スイートルームの写真を使いまわしますw
2004年に英国で創設された高級紅茶ブランド「JINGTEA
(ジンティー)」のティーバッグです。
<ティーバッグ>
アールグレイ、イングリッシュブレックファースト、
ジェードスウォード グリーンティー(中国湖南省の霧の山中で
育てられた緑茶)×2パックホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』からのギフトの写真。
東京・銀座に本社を置く【宗家 源吉兆庵】の洋風せんべいです。
(写真上)
〇 福渡せんべい抹茶
香ばしく波打つ歯ざわりのよい抹茶風味の生地で、ほろ苦く濃厚な
抹茶クリームを挟んだ洋風せんべいです。
(写真下)
〇 福渡せんべい
波形に焼き上げた洋風せんべいに、やさしい甘さのクリームを
挟みました。
さっくりとした歯ざわりが心地よい香ばしいせんべいと、口どけよい
クリームが、まろやかに調和します。
(HP)
https://www.kitchoan.co.jp/standard/fukuwatashisenbei/ -
さらに、ミニバーのカウンターの上には、ミニバーのメニュー&料金表、
『虎ノ門ヒルズ ステーションタワー』の地下2階に誕生した
マーケット「T-MARKET」と『ホテル虎ノ門ヒルズ』の1階にある
ファインダイニングレストラン【LE PRISTINE TOKYO by
SERGIO HERMAN】の案内が用意されています。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋のミニバーのメニュー&料金表の
写真。
有料です。
スイートルームの場合、アルコール以外のドリンクとスナック菓子&
チョコレートはコンプリメンタリー(無料)でした。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
東京・虎ノ門『Hotel Toranomon Hills』
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」のお部屋の
ミニバーの写真。
バーカウンターの下側の両開きの扉を開けてみました。
左側にはミニ冷蔵庫が収納されています。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋のミニバーの写真。
バーカウンターの右側の扉を開けると、スプーン、ワインオープナー、
ネスプレッソカプセル、スナック菓子&チョコレート、
マグカップ(2つ)、ノーブランドのグラス(2本)、オーストリアの
「RIEDEL(リーデル)」のワイングラス(4本)、電気ケトル、
アイスペールがありました。
電気ケトルはイギリスの「Russell Hobbs (ラッセルホブス)」の
ものです。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋のネスプレッソマシンは、
3種類のカプセルが2つずつ用意されています。
<ネスプレッソのカプセル(計3種類)>
〇 コズイー(Cosi)
〇 ケープタウン ルンゴ(Cape Town Lungo)
〇 リストレット デカフェ(Ristretto Decaffeinato) -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のミニバーに用意されていたスナック菓子&
チョコレートの写真。
(写真右)
〇 「NORTH FARM STOCK」の「北海道キューブポテト
(リッチトリュフ)」
→ 贅沢感のあるトリュフの香りがするポテチ。
(写真中央)
〇 「明治(meiji)」の「ザ・チョコレート ナッティカカオ」
→ ベネズエラ産カカオを使用。
(写真左)
珍味・おつまみGIFT専門店【Hotaru no Hikari】の本店は
虎ノ門にあり、老舗おかき屋【虎ノ門きや】も虎ノ門にあるように、
地元の老舗店舗の商品を積極的に採用しています。
〇 老舗おかき屋【虎ノ門きや】の「Rice Snack(WASABI)」
→ 老舗おかき屋【虎ノ門きや】の「あられ(わさび味)」。
〇 (株)SORAが展開する珍味・おつまみGIFT専門店
【Hotaru no Hikari】の「No.39 thank you(ジャインアントコーン
梅昆布味)」
→ 珍味ブランド「ホタルノヒカリ」は、JAL国際線のファーストクラスで
提供されているおつまみブランドでもあります。 -
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のお部屋のミニバーのミニ冷蔵庫の写真。
開くとライトがつき、オシャレです☆
ミニ冷蔵庫はスウェーデンの「DOMETIC(ドメティック)」社のもの。
有料のドリンク類がぎっしり入っています。
(写真右の上段)
<ドリンク>
〇 伊良コーラ ×2
〇 順造選 国産黄金桃
〇 順造選 国産すりおろしラ・フランス
〇 順造選 信州産ゆず
〇 順造選 信州産「ふじ」すりおろしりんご汁
→ 大阪の「マルカイコーポレーション」によるオーガニック
食品シリーズ「順造選」のジュースです。
(写真右の下段)
<ドリンク>
〇 n.e.oプレミアムソーダ
〇 n.e.o プレミアムジンジャーエール
〇 n.e.o プレミアムトニックウォーター
→ 佐賀県小城市で110年の歴史をもつ老舗飲料メーカー「友桝飲料」が
製造したドリンクです。
<スパークリングリキュール>
〇 BECHILL(ビーチル)
→ 2022年2月10日に販売開始された日本初のCBD(カンナビジオール)
配合スパークリングリキュールです。
<日本酒>
〇 純米大吟醸酒「獺祭 純米大吟醸45」(山口県産)
→ 山田錦を45%まで磨いた米由来の繊細な甘みと華やかな香りが特徴の
純米大吟醸酒。
<ジン>
〇 桜尾(SAKURAO)
→ 9種類の広島産ボタニカルを原料に使用した
ジャパニーズクラフトジン。
<ウイスキー>
〇 AMAHAGAN Edition No.1(アマハガン エディションNo.1)
→ 海外のモルトウイスキーをベースに、長濱蒸溜所のモルトを
ブレンドしました。
(写真左)
<瓶ビール>
〇 SHIMBASHI CLASSIC LAGER(新橋クラシックラガー) ×2
〇 SHIMBASHI INDIAN PALE ALE(新橋インディアンペールエール)
→ 東京・新橋初の醸造所「國澤麦酒(KUNISAWA BREWING)」で
造られたクラフトビール。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の「タワービューキング」のお部屋の写真。
写真右奥はクローゼットです。
扉で仕切られていないオープンタイプのクローゼット。
ハンガーは10本あり、ほかのホテルよりも多めです。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
バゲージ台の下には2段の引き出し(1段に2つ、計4つ)が
備わっています。
引き出しを開けてみました。
上から1段目と2段目の右側の引き出しの中は空なので、
収納スペースとして使用するとよいでしょう。 -
上から1段目の左側の引き出しの中には、セーフティボックスが
あります。 -
上から2段目の左側の引き出しの中には、使い捨てスリッパ、靴べら、
シューシャインクロス、シューズバッグ、ランドリー表、
ランドリーバッグ、「TOSHIBA(東芝)」製のLED常備灯
(KFL-321)が収納されています。
スイートルームには衣類ブラシも収納されていましたが、
こちらのお部屋には収納されていませんでした。ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』の使い捨てスリッパの写真。
スイートルームの写真を使いまわしますw
グレーの色調で厚みがあり履き心地がよいです☆☆☆ホテル虎ノ門ヒルズ アンバウンド コレクション by Hyatt 宿・ホテル
-
『ホテル虎ノ門ヒルズ』のランドリー/ドライクリーニング/プレスの
料金表の写真。
画像を拡大してご覧ください。 -
クローゼットの下部のコーナー部分にコードレススチームアイロン、
プレス台が備わっています。 -
石崎電機製作所製の「SURE(シュアー)」のコードレス
スチームアイロン「男前アイロン」(SI-311L)。
スイートルームの準備ができるまでの待機部屋として案内された
お部屋ですが、なかなか居心地がよさげでした (^^♪
今度はいつ泊まれるかな?www
以下のブログもご覧ください↓
<2024年3月13日に開業したホテル『ジャヌ東京』の8つの
レストラン&バーのメニュー★テラス席もあり東京タワーの見える
【ジャヌ ラウンジ&ガーデンテラス】でアフタヌーンティー♪
【ジャヌ パティスリー】【ジャヌ メルカート】【ジャヌ グリル】
江戸前鮨【飯倉】炭火焼【SUMI(すみ)】チャイニーズダイニング
【虎景軒(フージン)】【ジャヌ バー】【アマン エッセンシャルズ】>
https://4travel.jp/travelogue/11891441
<『麻布台ヒルズ』に高級「麻布台ヒルズマーケット」が開業!
ミシュラン店など新たに34店舗が!!焼鳥店【鳥しき】【鳥おか】
【鮨 さいとう】【富麗華(フレイカ) キッチン】【パーラー矢澤】
ベーカリー【コム・ン トウキョウ】【Ata(アタ)】
【Balcony by 6th】のテラス席でランチ♪『虎ノ門ヒルズ
ステーションタワー』ブラッスリー&ベーカリーカフェ【リチュエル】
虎ノ門店★岩手県のコッペパン店【福田パン】>
https://4travel.jp/travelogue/11892072
<満開の桜!『ザ・リッツ・カールトン東京』『グランド ハイアット
東京』『ANAインターコンチネンタルホテル東京』
『東京ガーデンテラス紀尾井町』『赤坂プリンス クラシックハウス』
【ラ メゾン キオイ】の泡フリーフロー付きアフタヌーンティー♪
イタリアン【ピッツェリア マンチーニ トウキョウ】
ナカメの目黒川沿いの【スターバックス リザーブ ロースタリー 東京】>
https://4travel.jp/travelogue/11895143
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
リンリンベルベルさんの関連旅行記
この旅行で行ったグルメ・レストラン
三田・田町・芝浦(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
163