2023/04/05 - 2023/04/06
133位(同エリア1854件中)
ちちぼーさん
この旅行記のスケジュール
2023/04/05
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
ANAのセール第2弾があったのは、2月28日0時。
娘とどこかに行きたいねって話して、娘が見つけた場所が香川の桜。
娘は夜勤で参戦できないということで、お母さん頑張ってゲットです。
1人平日7000円休日10000円で17000円。
やったー!って思ったけど前回の高松が往復で3020円だったから5往復分?
せっかく頑張ったのに、今年の桜は全国的に早く、おまけに滞在中の香川の天気予報もあまりよくない。
久しぶりの雨女のパワー全開?
昨年も行った香川県。今年も行くことになるとは思わなかったけどね。
昨年の旅行記はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11772329#travelogue_groupArea
このところタイムトラベラーになっていたので、一番新しい旅行記にしてみました。
とはいえ、すでに日が経とうとしています。
-
2人とも午前中働いてから羽田に向かったので、17:35羽田発の高松行き。
でもね、不幸なお知らせです。
私、ドコモのゴールドカード忘れました。
正確には、4月切り替えなのに新しいのと交換するのを忘れたの。古いのは持ってきていました。
家族カードを娘に渡すときに、持っていくの忘れないでねって言ったのにねえ。
カードラウンジこれでは入れませんって。
娘よ、ごめーん!
後日、ETCカードもドコモだったので、高速の料金所で止められちゃいました。
いろいろすんません!羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
ラウンジでコーヒーでも飲んでまったりと出発する予定が、何もすることがなく(行く場所の下調べぐらいしろよ!)
機上の人となります。
高松は近いから映画1本見終わらず中途半端。 -
高松空港に到着。
えっ?雨は明後日じゃなかったの?
なぜ今日から・・・
でも、雨を見て動揺している時間はない。
飛行機は高松空港に18:50着でバスは19:05。
高松行きなんて空いているだろうって甘く考えていたら結構席が埋まっていたから席は後方だったのよ。
飛行機降りるまでに前列より5分近く遅れてるし今18:57。
あと8分でバス出ちゃうけど。高松空港 空港
-
娘に先に走ってもらってバスチケットを購入してもらう。
私はトイレも行ってセーフ!
多分同じ飛行機の人はほとんど乗れなかったんじゃないかな?空港バス(高松空港) 乗り物
-
空港バスに乗って栗林公園で下車。
バス停近くの東門から入ります。栗林公園 公園・植物園
-
地元埼玉や東京の桜はすでに散り始めていたから、栗林公園の桜も諦めていた。
でも、入ったすぐのあたりはまだまだ桜の花は残って、2人でワーッ! -
きっと桜の見ごろの週末は沢山の人がいたのでしょうが、桜も散り始めて雨も降っているので、金曜の夜だけど人はほとんどいない。
-
桜の写真だと雨が伝わらないと思うけど実際は結構降っています。
多分沢山の見学者を想定して、スタッフも事前に集められたのでしょうね。
でもこの日は、見学者の数よりスタッフの方が多いんじゃないかってぐらい。 -
まわりはほとんどがカップルで、1本の傘をさして肩を寄せ合い歩いている。
我が家だって傘は1本。
娘が持ってくるの忘れた。
私の折りたたみの傘では2人入るのは厳しいのに、2人ともバックパック。
ホテルまで先に行けば、荷物も置けるし傘も借りられたとおもうけど、時刻的に厳しいから直接来ました。 -
お互いに写真を撮りたいところがちょっと違っていたりするから、小さい1本の傘ではやっぱり無理。
-
傘は娘に渡し、私はザックにレインカバーをつけフード付きのジャケットで濡れながらお花見。
まるで、1人登山のような恰好。 -
街中の美しい庭園なのにね。
-
偶然だったのか毎日花を見てライトの色を変えているのか、葉桜になってしまったところは緑。白色ライトが花の色でピンクに見えるのはわかるけど、これ緑入れてるよねえ?
-
せっかくつけてくれた風車だけど、夜の雨の中だとちょっとびみょうかも。
-
商工奨励館と栗林公園内最大の巨木ヒマラヤ杉
-
商工奨励館は香川県の文化・芸術・産業の発信地
この時刻でも入ることが出来るので、入ってみましょう。 -
商工奨励館からのながめ
-
商工奨励館を出て歩いていると途中色鮮やかなライトアップもありました。
-
夜桜に合わせて竹あかりも桜が浮かび上がります。
-
ここ何年も夜桜見物なんてしていない気がするから、ちょっと艶っぽい桜を堪能できてよかった。
雨は降っていたけどね。 -
今夜は栗林公園に一番近いホテル「ホテルパークサイド高松」
ホテルパークサイド高松 宿・ホテル
-
クチコミ通り建物は古めだけど、ベッド広いし
-
お部屋もこの広さ。
書いてから冷静になったのだけど、これは一般には広いとは言わないのかも・・・
テレビの位置が微妙なことと、コンセントが少ないこと以外は満足。テレビ見なかったけど。
なにしろ香川が4月以降も全国割をすることになって慌てて取り直したので(娘が)、宿泊費が6000円になった上に2人分4000円のクーポンがもらえたから私的には雨風防げればOKなぐらいなので、これはむしろ贅沢なぐらいだわ。 -
私は食事に行くのも面倒だからホテル前のコンビニで買えばいいんじゃないかって思ったけど、
私より旅の食事にこだわりのある娘は機内で夜ホテル近くでうどんの食べられる
場所をチェックしていたので向かう。こころ ええやん グルメ・レストラン
-
2階が食事で1階は居酒屋ということだったから、2階に行ったらテレビの音がするけど人が誰もいなくてどうする?
2人ともお酒飲めないけど1階に行ってみるか・・・ -
入った時は、常連さんらしいグループが盛り上がっていて、「食事だけでもいいでしょうか・・・?」ってドキドキ。
-
うちはうどん屋だからもちろんいいよって言ってもらって
-
ウンチク書かれた紙にちょっと緊張しながらうどんを注文。
-
お茶はじぶんでいれてね!って
-
おすすめの氷釜上を注文してみました。
麺つゆが2種。
1つは熱くて、もう1つは冷たいの。 -
氷釜上はこちらのオリジナルで、氷の上に熱々のうどんがのっています。
熱々のうどんを熱い麺つゆで食べた後は氷とよく混ぜて冷やして食べてねって。
4日間かけて作られたうどんは、ツルッ、モチモチ。
そして冷たくしたうどんはコシもでてきて、うまい!うますぎる!
写真撮り忘れたけど娘は釜玉を頼んで2人でシェア。 -
タケノコの天ぷらも美味しい。
-
豆腐チャンプルを頼んだけど、厨房で「ゴーヤだったっけ、豆腐だったっけ」って言う会話をしている。
「豆腐の方です!」って言おうかと思ったけど、聞かれないからどっちが出るかって娘と見守ることにしたら無事に豆腐チャンプルが来ました。
素朴な感じのチャンプルも美味しい。
娘の釜玉も最初間違えちゃって、女将さんはちょっとウッカリさん。
でも、うどんは本当に美味しく旅好きの女将さんとのお話も楽しくて、好みがわかれるかもしれないけど、私達はすごく気に入ったお店となりました。 -
で娘と相談して、もう1杯うどん注文。
今度は肉うどん。しっかりしたうどんに濃いめの味付けの肉が美味しくて、苦しくなったけど追加して良かった。
クーポンは使えないと思ったけどOKだったし楽しい旅をって見送られて大満足な夕飯。
コンビニ飯にしなくてよかったわ。 -
朝、5時40分。
娘はまだ寝ていますが、朝散歩です。
出遅れました。 -
栗林公園は、この時刻5:30から開園しているんですよ。
栗林公園 公園・植物園
-
昨日ここまで来られるのかどうかわからないけど、近づいたら落っこちちゃってたよね。
桜の花びらが池に浮かんで花筏になっています。 -
場所によるけどもうかなり散ってしまっているところもありました。
ライトアップのおかげで咲いているように見えたところも実際は花が終わりと思えるようなところも。 -
色とりどりの鯉
園内を回りますが日の出が見えるところはなさそう。
そもそも太陽が上がるのが見えるほど、お天気は良くないし。 -
商工奨励館のところまで来てそろそろ戻りましょう。
-
ホテルの入口にはレンタサイクルがあります。
無料で貸してくれるようで、高松市内を回るなら有難いですね。ホテルパークサイド高松 宿・ホテル
-
この後の予定が結構詰まっていたので、娘と荷物を持って栗林公園まで来ました。
あら、いい天気。 -
ホテルで団体用のチケットを販売していたので、お安く入ることが出来ました。
同日なら出入りできるようなので、私は早朝つかった入場券で入ります
商工奨励館も1時間違うと随分明るい雰囲気。 -
鯉は私達を追いかけてきたけど、餌をくれないとわかると去って行きました。
-
桶樋滝
赤壁を流れる人工の滝
娘に昨年知ったウンチクを。 -
掬月亭は別料金で入れる建物ですが、この時刻ははいれません。
-
偃月橋は昨年来た時より明るく見えると思ったら1ヵ月前に建て替えられたばかり。
渡るとヒノキの香りがします。 -
飛来峰から見る眺めが栗林公園の代表ですね。
-
ハート型に見えるのは恋ツツジ。
-
娘が花園亭で朝粥を予約しているので、向かいます。
花園亭 グルメ・レストラン
-
「予約しているちちぼーです。」
って中に入ろうとしたらそっちじゃないですよって。 -
朝粥の予約をするとこちら離れの茶室泛花亭で頂くことが出来るのです。
と、言っても私達は栗林公園で朝粥なんていいじゃん!ってノリで予約していたのでどこで頂けるのかもわかっていなかった。 -
窓は全開ですがしい空気が入ってくる中、お庭を見ながら頂く朝粥。
-
味音痴のくせに、お願いしたのは幻のお茶「碁石茶」を使った瀬戸内の島・塩飽諸島の伝統料理「ちゃがいさん(碁石茶の茶粥)」の方を。
朝からとても贅沢な時間を過ごさせて頂きました。 -
芙蓉峰から朝粥を頂いた泛花亭が見えました。
-
この後は南湖を回る和船を予約していました。
-
船頭さんが撮影をしてくれて出発です。
「ここでは皆さんも風景の1つですから竹傘を被っていただきます!」 -
迎春橋をくぐります。
-
南湖の3つの島のうちの1つ杜鵑嶼(とけんしょ)
先ほど見た恋ツツジが近くで見られます。
剪定の時にたまたまハート型になっちゃったらしいのですが、掬月亭で結婚された方の記念写真を撮るスポットになっているそう。 -
偃月橋をくぐります。
-
天女嶋(てんにょとう)は五重塔があり不老不死をテーマにしているそう。
-
亀に見える石と鶴にみえる樹だって言われたけど、今見返すとよくわならないや。
-
歩いて眺めるのもいいけど、船からの眺めはすごくいい。
-
根上り五葉松は徳川家斉から贈られた盆栽の五葉松が200年でこんなに立派になったそう。
-
船頭さんは栗林公園はミシュランにのった庭園だよって誇らしげ。
この紫雲山が栗林公園を美しくしているんだよって。
たしかに山が後ろにあるとより美しく感じる。
栗林公園は掬月亭から月を見るために作られたと言ってもいいぐらい、掬月亭からの眺めが大切らしい。 -
この石も掬月亭からの眺めを意識していたと思うけど、ごめんなさい話忘れました。
-
楓嶼(ふうしょ)は紅葉が美しい島。
-
私達が和船を降りると次のグループに交代です。
船頭さんありがとうございました。
皆さん楽しんできてね。 -
桜の馬場を通って栗林公園を出ることにします。
もう、桜はだいぶ散ってしまいました。
前回は梅を楽しんだ栗林公園。
今回は、終わりかけだったけど夜も朝も桜を見ることが出来て、朝粥と和船を楽しめました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2023年 娘と香川
-
【2023年 香川】1 娘が桜が見たいというので香川へ行ってみたのだが 栗林公園で夜桜と和船と
2023/04/05~
高松
-
【2023年 香川】2 2度目の小豆島。今回はバスでGO!
2023/04/06~
小豆島
-
【2023年 香川】3 予想通りの雨の小豆島。ソーメン、生メン、彼イケメン!
2023/04/07~
小豆島
-
【2023年 香川】4 五色台の奇跡と世界が認めた紫雲出山の桜(咲いていれば・・・)
2023/04/07~
三豊
-
【2023年 香川】5 父母ヶ浜の絶景が撮れる3つの条件は干潮・夕暮れ・無風。1つ欠けたら?
2023/04/08~
三豊
-
【2022 香川】6 城が嫌ならどこに行くかね?今日で最終日なんだけど。
2023/04/09~
琴平・金刀比羅宮周辺
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (10)
-
- picotabiさん 2023/05/01 15:37:20
- 娘さん頼もしー
- 栗林公園、香川は何度か行ってるのに入ったことありません。
こんな優雅なところで朝ごはんがたべられるなんて。グルメ担当の娘さんとっても頼もしいです。和船もとーっても素敵。
っって、栗林公園、すごく広いのですね。
- ちちぼーさん からの返信 2023/05/01 17:16:44
- RE: 娘さん頼もしー
- picoさん、こんにちは。
栗林公園、今回は娘が朝粥と和船をセットにしたいということで、近くにホテルを撮ったら、後から調べたら夜桜もあるなあってことで、2日間行くこととなりました。
凄く広いというほどではないのかもしれませんが、回ると結構時間がかかりました。
朝粥はとってもおすすめです。
食に関しては、もちろん美味しいものが食べられればうれしいけど、あまりこだわりがないため、私に任せるとコンビニになっちゃうと嫌だと思う娘や友人が担当してくれるんですよね。
だから夫とだとチェーン店ばかり。
ちちぼー
-
- yumikenさん 2023/04/30 09:02:45
- GW明けに追いかけま~す(^O^)/
- おっはよ~ちちぼーさん♪
昨年の梅に続いて今年は夜桜ですね~
でも雨模様で大変でしたよね(≧▽≦)
ライトアップがとっても綺麗だけれど・・
紫色やどぎつい緑色のライト使っちゃうんですよね~なんでだろう・・
普通の白色ライトの方が綺麗なのに!っていつも思っちゃう(;^ω^)
ホテルのレンタル自転車便利だけれど。。
ちちぼーさんには苦い思い出が( ;∀;)
栗林公園♪私も花園亭ではランチの予約をしました(^▽^;)
ちちぼーさんの写真にあった着物が掛けられている所のテーブルで食べるみたい。。
座敷は予約で一杯って言われちゃいました。。
そして和船も予約済~(*^^)v ハートの垣根?を見なきゃって(笑)フフ
なので・・ちちぼーさんと同じ感じでGW明けに追いかけま~すp(^o^)q
あっ!空港リムジン・・混み合っていたのですね( ..)φメモメモ
じゃあやっぱり機内持ち込みのサイズで行った方が早くバスに乗れますよね!
情報ありがとう御座います('◇')ゞ
yumiken
- ちちぼーさん からの返信 2023/04/30 22:25:30
- RE: GW明けに追いかけま?す(^O^)/
- yumikenさん、こんにちは。
今年は、香川の桜がテーマの旅のはずでしたが、全国的に桜の花が早かったのでちょっと残念なことに。
でも、栗林公園はギリギリという感じだったかな?
ライトアップ、なんで余計な色入れちゃうんでしょうね。
特に感じているのは我が家の方にある、あしがくぼの氷柱。
あれは趣味悪いって思っちゃうぐらい、色が強くって。
ホテルのレンタサイクル、時間があれば借りたかったです。
今回は、娘が一緒なので前回のような失敗はしないで済んだかと思うんですけどね。
花園亭のランチも美味しそうですね。
食レポ楽しみにしています。
空港リムジン、リムジン内はそれほど混んでいなかったのですが、飛行機が混んでいてなかなか降りられなかったのでバス停まで焦りました。
この時刻では私達がギリギリという感じで、荷物を預けた方は間に合わなくて次のバスになったのでは?と思います。
次の旅行記に書くつもりですが、空港リムジンと小豆島フェリーのセット券があるのはご存知でしょうか?
500円お得なようです。
GW明けとのこと、それまでに続きを書けたらと思います。
ちちぼー
-
- aoitomoさん 2023/04/29 23:00:48
- 栗林公園も訪れたくなります~
- ちちぼーさん こんばんは~
夕方羽田発の飛行機で高松ですから、
ホテルに直行と思いきや
空港バスで栗林公園といつもながら効率の良い観光です。
栗林公園でも桜のライトアップをしているのてすね~
娘(次女)夫婦が高松にいるので時々訪れるのですが、
昔に栗林公園は観光したことがあるので最近では訪れたことがありまん。
桜のシーズンに夜のライトアップを見るという手もあることに気づきませんでした。
桜のシーズンも高松に訪れていたのに。( ´艸`)
花園亭での朝粥や南湖を回る和船。
こんな朝食やイベントがあるのを知ると
栗林公園も訪れたくなります。
栗林公園近くのホテルも便利でしかも全国割もあってお得です。
いつもながら旅スケも完璧です。
続きも期待してます~
aoitomo
- ちちぼーさん からの返信 2023/04/30 21:38:30
- RE: 栗林公園も訪れたくなります
- aoitomoさん、こんにちは。
桜は散ってきているので、初日に行かないと栗林公園の夜桜は見られないと思ったんです。
なので、バスに乗れないと夜桜を諦めなくちゃいけないことになりそうで、慌てました。
ホテルが栗林公園に近いので、夜と朝行くことが出来て良かったです。
お嬢様がいらっしゃるなら、高松は色々楽しまれているのですね。
次回行かれるのが桜の時期だったら夜桜も候補に入れて下さいね。
先日検索したら、旧奈良監獄の見学会まだやっているようですよ。
終わり終わり詐欺ですよね。
ちちぼー
- aoitomoさん からの返信 2023/04/30 23:56:17
- RE: RE: 栗林公園も訪れたくなります
- > 先日検索したら、旧奈良監獄の見学会まだやっているようですよ。
> 終わり終わり詐欺ですよね。←確かに( ´艸`)
実は今日も奈良観光に行ってきたのですが、
ちちぼーさんのコメントを拝見させていただいたのが家に帰ってきてから・・(;´∀`)
知っていたら旧奈良監獄に行ってました。(;´∀`)
でも早速・・
6月のクラツーの『旧奈良監獄』『おふさ観音のバラ園』『馬見丘陵公園の紫陽花』の日帰り今予約しました。
全国旅行支援でひとりあたり1万円割ってラッキーです。
ありがとうございます〜
aoitomo
- ちちぼーさん からの返信 2023/05/01 00:22:31
- RE: RE: RE: 栗林公園も訪れたくなります
- GWに奈良、混んでいましたか?
もう少し早くにお伝えしていれば、今日間にあいましたね。
お伝えするのが遅くなって申し訳ありませんでした。
でも、6月に予約されたとのこと、良かったです。
-
- Decoさん 2023/04/29 14:01:41
- 桜の栗林公園
- ちちぼーさん、こんにちは。
チケット入手、頑張りましたね。
栗林公園は二度ほど行ったことがありますが、桜の季節でもなかったし、ましてや夜や早朝も行ったことがないので、また違った姿を見られて、私には新鮮な風景でした。
以前は池の船もなかったような気がしますが…地上とはかなり違った景色が見られそうで、乗ってみたいな~。
夜のお食事のお店、観光で行ってふらっと…は入りにくそうに最初感じましたが、良いお店だったみたいで。写真からもうどんのつるつる感が伝わってきました。天ぷらも揚げたてで美味しそうです。
朝粥も、そのままでも十分に良さそうですが、あの部屋と景色、最高じゃないですか!
ホテルパークサイド、もう30年以上前に既にあったような気がします。築年数は古いけど、居心地は良さそうですね。コンセントの数は仕方ないのでしょうが、あのテレビ位置はちょっと不思議です。
桜も景色も満喫、食事もその土地・その場所ならではのもので、良い旅でしたね(*^^)v
私もプチ・タイムトラベラーで今やっと三月下旬にいます…笑
Deco
- ちちぼーさん からの返信 2023/04/29 22:07:47
- RE: 桜の栗林公園
- Decoさん、こんにちは。
栗林公園私も前回は、小豆島の後だったので、夜と早朝は今回が初めてでした。
1人だったら和船や朝粥はなかったと思うので、1人旅も楽しいけど娘との旅もいいなあと思うのでした。
朝粥、貸切になるので1人では無理だと思うのでなかなか贅沢な時間でした。
和船は船頭さんがいろいろ解説して下さるので、それも良かったです。
夜のうどん屋さん、お酒が飲めないのでお店によっては歓迎されない雰囲気があったりしますが、
美味しいうどんとお店の人も優しくて満足です。
ホテルパークサイド、ご存知なのですね。
古い建物でしたが、夜と朝に栗林公園を楽しむには最高の立地でした。
テレビ後から置いたんでしょうかね?
見るのも不便そうですが。
3月下旬のプチタイムトラベラー、私は昨年からまだ戻れないでいます。
ちちぼー
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023年 娘と香川
10
69