[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
霧島温泉郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3日目は鹿児島観光として、霧島神宮、城山公園、天文館街、黒酢畑をめぐりました。お彼岸前なのに、気温が上がり、25度。おかげで、白熊本店のかき氷をおいしくいただけました。 <br /><br />3/13(日)JAL315 羽田発11:05 福岡着13:05 太宰府 武雄神社 武雄の大楠 弓張温泉<br />3/14(月)長崎平和公園 愛野展望台 フェリー(島原港~熊本港)熊本城公園 霧島温泉<br />3/15(火)霧島神宮 城山公園 天文館街散策 黒酢の壺畑 宮崎リゾート温泉<br />3/16(水)堀切峠 青島 高千穂峡 瀬の本高原 やまなみハイウェイ 別府温泉<br />3/17(木)湯布院散策 JAL316 福岡発14:00 羽田着15:35

娘と行く九州7県周遊5日間 3日目

23いいね!

2022/03/13 - 2022/03/17

278位(同エリア899件中)

旅行記グループ 娘と行く九州7県周遊5日間

0

111

アインス

アインスさん

この旅行記スケジュールを元に

3日目は鹿児島観光として、霧島神宮、城山公園、天文館街、黒酢畑をめぐりました。お彼岸前なのに、気温が上がり、25度。おかげで、白熊本店のかき氷をおいしくいただけました。

3/13(日)JAL315 羽田発11:05 福岡着13:05 太宰府 武雄神社 武雄の大楠 弓張温泉
3/14(月)長崎平和公園 愛野展望台 フェリー(島原港~熊本港)熊本城公園 霧島温泉
3/15(火)霧島神宮 城山公園 天文館街散策 黒酢の壺畑 宮崎リゾート温泉
3/16(水)堀切峠 青島 高千穂峡 瀬の本高原 やまなみハイウェイ 別府温泉
3/17(木)湯布院散策 JAL316 福岡発14:00 羽田着15:35

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
  • 3日目の朝食は6時45分からだったので7時ごろ行って軽めに食べました。スムージーや一口サイズのフレンチトーストがあったのがうれしかったです。

    3日目の朝食は6時45分からだったので7時ごろ行って軽めに食べました。スムージーや一口サイズのフレンチトーストがあったのがうれしかったです。

    アクティブリゾーツ 霧島 宿・ホテル

  • 窓からの眺め。

    窓からの眺め。

  • 8時15分にホテルを出発して、10分かからずに霧島神宮に到着。

    8時15分にホテルを出発して、10分かからずに霧島神宮に到着。

    霧島神宮 寺・神社・教会

    本殿が国宝に指定されました。 by アインスさん
  • 朝早いのでほとんど誰もいません。

    朝早いのでほとんど誰もいません。

  • 添乗員さんが「こんな写真撮れるのは本当に珍しいんですよ~」とのこと。

    添乗員さんが「こんな写真撮れるのは本当に珍しいんですよ~」とのこと。

  • 今年2月に本殿が国宝に指定されたこともあって最近特に人気なんだそうです。

    今年2月に本殿が国宝に指定されたこともあって最近特に人気なんだそうです。

  • 巫女さんのご出勤。

    巫女さんのご出勤。

  • さざれ石がありました。

    さざれ石がありました。

  • 杉の木が凛とした空気を醸し出しています。

    杉の木が凛とした空気を醸し出しています。

  • 振り返って一枚。

    振り返って一枚。

  • ご神木です。

    ご神木です。

  • 霧島杉とも呼ばれているそうです。

    霧島杉とも呼ばれているそうです。

  • 立派です。

    立派です。

  • 人が少ないせいか、木々に囲まれているせいか、空気が澄んでいて清涼な雰囲気です。

    人が少ないせいか、木々に囲まれているせいか、空気が澄んでいて清涼な雰囲気です。

  • 本殿方向。

    本殿方向。

  • 40人ほどが一斉に参拝していたので、先に右方向に行って神楽殿を見学。

    40人ほどが一斉に参拝していたので、先に右方向に行って神楽殿を見学。

  • こちらは新しい建物のようです。

    こちらは新しい建物のようです。

  • こんな幟があちこちにありました。

    こんな幟があちこちにありました。

  • 本殿に戻ってきました。

    本殿に戻ってきました。

  • 赤と黒のコントラストが美しいです。<br />心を込めて参拝しました。

    赤と黒のコントラストが美しいです。
    心を込めて参拝しました。

  • 左の方へ行ってみます。壁越しですけど、こんな感じで奥につながっていました。

    左の方へ行ってみます。壁越しですけど、こんな感じで奥につながっていました。

  • 国宝になるのも納得の立派なご本殿。

    国宝になるのも納得の立派なご本殿。

  • 苔がすごい。

    苔がすごい。

  • こんな場所もあったり。

    こんな場所もあったり。

  • そのまま左に進むと山神社の案内板。

    そのまま左に進むと山神社の案内板。

  • 進むと、素晴らしい杉林が広がっています。<br />この道を歩くだけでパワー充電できます。

    進むと、素晴らしい杉林が広がっています。
    この道を歩くだけでパワー充電できます。

  • 少し行くといい感じの鳥居を発見。

    少し行くといい感じの鳥居を発見。

  • 小さなお社がありました。<br />あまりにも、あまりにも神聖な雰囲気を醸し出しているので、正面からの撮影がはばかられ、気持ち、少しだけ斜めから撮影させていただきました。

    小さなお社がありました。
    あまりにも、あまりにも神聖な雰囲気を醸し出しているので、正面からの撮影がはばかられ、気持ち、少しだけ斜めから撮影させていただきました。

  • 杉林に囲まれて、物音もなく、神様はこういうところにいらっしゃるのではないか、と思えるような静謐な空間が広がっていました。空気の澄み方が尋常じゃなかったです。こちらもしっかりお参りさせていただきました。<br />本殿から徒歩3,4分で行けるので、霧島神宮参拝の折はぜひこちらもお参りされてくださいませ。

    杉林に囲まれて、物音もなく、神様はこういうところにいらっしゃるのではないか、と思えるような静謐な空間が広がっていました。空気の澄み方が尋常じゃなかったです。こちらもしっかりお参りさせていただきました。
    本殿から徒歩3,4分で行けるので、霧島神宮参拝の折はぜひこちらもお参りされてくださいませ。

  • 本殿まで戻ってきました。<br />ほとんど人がおらず、神社らしい厳かな雰囲気を味わえて感動しました。

    本殿まで戻ってきました。
    ほとんど人がおらず、神社らしい厳かな雰囲気を味わえて感動しました。

  • 6世紀に建てられたそうです。

    6世紀に建てられたそうです。

  • 久しぶりに神社境内の清涼感、パワーを感じられました。<br />40分しか時間がなかったので行けませんでしたが、山神社の方に散策路などもあったので、時間があればそちらも歩いてみたかったです。

    久しぶりに神社境内の清涼感、パワーを感じられました。
    40分しか時間がなかったので行けませんでしたが、山神社の方に散策路などもあったので、時間があればそちらも歩いてみたかったです。

  • 結構山の上なんでしょうか。天気がいいと桜島が見えるスポット。

    結構山の上なんでしょうか。天気がいいと桜島が見えるスポット。

  • そういえば鹿児島は坂本龍馬とおりょうさんが新婚旅行に来た場所です。

    そういえば鹿児島は坂本龍馬とおりょうさんが新婚旅行に来た場所です。

  • 神聖降臨の詩碑。

    神聖降臨の詩碑。

  • 9時に霧島から1時間ほどかけて鹿児島市内へ走り、

    9時に霧島から1時間ほどかけて鹿児島市内へ走り、

  • 10時過ぎ鶴丸城址の前。

    10時過ぎ鶴丸城址の前。

  • こちらは後の自由時間で来られるそうです。

    こちらは後の自由時間で来られるそうです。

  • 10時10分城山公園へ到着。<br />

    10時10分城山公園へ到着。

    城山公園 公園・植物園

    桜島が見渡せます(天気が良ければ) by アインスさん
  • 桜島がうっすらと見えます。

    桜島がうっすらと見えます。

  • フェリーで10分ほど、反対側は陸続きになっているそうです。

    フェリーで10分ほど、反対側は陸続きになっているそうです。

  • 初めて見る桜島。

    初めて見る桜島。

  • 火山だけど、今は落ち着いているそうです。

    火山だけど、今は落ち着いているそうです。

  • こちらも広い公園ですが、展望台から桜島を見るのみ。

    こちらも広い公園ですが、展望台から桜島を見るのみ。

  • 歩いたら気持ちよさそうな道が続いています。

    歩いたら気持ちよさそうな道が続いています。

  • 降りる途中、西南戦争末期、西郷隆盛がいた洞穴を通り過ぎました。

    降りる途中、西南戦争末期、西郷隆盛がいた洞穴を通り過ぎました。

  • こんな場所が残っており、車窓とはいえ見られて感動。<br />最後の場所も近くにあるそうです。

    こんな場所が残っており、車窓とはいえ見られて感動。
    最後の場所も近くにあるそうです。

  • 地図をいただいて、中央公園にとまった後は10時45分から2時間の自由行動です。

    地図をいただいて、中央公園にとまった後は10時45分から2時間の自由行動です。

  • とりあえず、鶴丸城址まであるくことに。<br />西南戦争の銃弾の痕だそうです。

    とりあえず、鶴丸城址まであるくことに。
    西南戦争の銃弾の痕だそうです。

  • 素敵な小川?

    素敵な小川?

  • 少し行くと西郷隆盛像。

    少し行くと西郷隆盛像。

    西郷隆盛銅像 名所・史跡

    陸軍大将姿の西郷さん by アインスさん
  • 上野とは違ってワンちゃんはいません。

    上野とは違ってワンちゃんはいません。

  • 陸軍大将の制服姿だそうです。

    陸軍大将の制服姿だそうです。

  • 鯉がたまに泳いでいました。

    鯉がたまに泳いでいました。

  • 鶴丸城址が見えてきて

    鶴丸城址が見えてきて

    鶴丸城跡 (鹿児島城跡) 名所・史跡

  • 立派!<br />お城全部が残っていたらさぞ素晴らしかったでしょう。

    立派!
    お城全部が残っていたらさぞ素晴らしかったでしょう。

  • こちらも西南戦争の痕跡。

    こちらも西南戦争の痕跡。

  • 島津の家紋。<br />城址は今は黎明館という資料館や図書館になっています。

    島津の家紋。
    城址は今は黎明館という資料館や図書館になっています。

  • こちらを見に来ました。天璋院の像。<br />天璋院篤姫、好きでした。当たり前ですが、宮崎あおいさんとは似ても似つかないどっしり、しっかりした風格のあるお姿でした。

    こちらを見に来ました。天璋院の像。
    天璋院篤姫、好きでした。当たり前ですが、宮崎あおいさんとは似ても似つかないどっしり、しっかりした風格のあるお姿でした。

    天璋院篤姫像 名所・史跡

    きりっとしたお顔 by アインスさん
  • 黎明館は通り過ぎるのみ。

    黎明館は通り過ぎるのみ。

  • 平日のせいか、こちらも人は少な目。

    平日のせいか、こちらも人は少な目。

  • しっかり復元されている様子。

    しっかり復元されている様子。

  • 来た道を戻っていきます。

    来た道を戻っていきます。

  • 途中美術館があって、無料の上、モネなどもあると書いてあったので

    途中美術館があって、無料の上、モネなどもあると書いてあったので

  • 行こうとしたら、なんと休館日。残念><

    行こうとしたら、なんと休館日。残念><

  • 気を取り直して、照国神社へ行く途中、桜?!

    気を取り直して、照国神社へ行く途中、桜?!

  • 既に葉桜状態。早咲きの一種でしょうか?

    既に葉桜状態。早咲きの一種でしょうか?

  • 到着。この時点で11時過ぎ。

    到着。この時点で11時過ぎ。

    照国神社 寺・神社・教会

    島津斉彬公を祀った鹿児島市内の神社 by アインスさん
  • 照国神社は島津斉彬の死後、照国大明神の神号を賜り、1864年に造営されたそうです。

    照国神社は島津斉彬の死後、照国大明神の神号を賜り、1864年に造営されたそうです。

  • なんか、素晴らしい鶴の形の木。

    なんか、素晴らしい鶴の形の木。

  • 斉鶴という、献木だそうです。

    斉鶴という、献木だそうです。

  • お参りします。

    お参りします。

  • こちらも人が少ない。

    こちらも人が少ない。

  • 本殿から斉鶴。

    本殿から斉鶴。

  • 歩いて天文館街を目指します。

    歩いて天文館街を目指します。

  • 鹿児島の繁華街だそう。

    鹿児島の繁華街だそう。

    天文館商店街 名所・史跡

    鹿児島の繁華街 by アインスさん
  • 平日だから、人出はそれほどでもありません。太宰府の参道の方が混んでいました。

    平日だから、人出はそれほどでもありません。太宰府の参道の方が混んでいました。

  • 昔、天文台があったからこの名前がついたそう。

    昔、天文台があったからこの名前がついたそう。

  • アーケードになっていて、きれいです。

    アーケードになっていて、きれいです。

  • 目的地はここ、白熊くんアイスの本店、むじゃき本店。11時半到着。

    目的地はここ、白熊くんアイスの本店、むじゃき本店。11時半到着。

    無邪気 グルメ・レストラン

    天文館街にある白熊アイスの本店です。 by アインスさん
  • 2階がレストラン、1階がカフェ。私たちは軽食とかき氷でいいので、1階へ。<br />メニュー左ページ下のさくら島鶏南蛮ホットサンド770円と

    2階がレストラン、1階がカフェ。私たちは軽食とかき氷でいいので、1階へ。
    メニュー左ページ下のさくら島鶏南蛮ホットサンド770円と

  • コーヒー好きの私たちはもちろん、コーヒー白熊レギュラーサイズ740円。<br />東京で2000円近いかき氷をよく見ているので、なんて良心的な値段なの!!と感動。

    コーヒー好きの私たちはもちろん、コーヒー白熊レギュラーサイズ740円。
    東京で2000円近いかき氷をよく見ているので、なんて良心的な値段なの!!と感動。

  • やってきたコーヒー白熊。<br />マシュマロがちょっと苦手でしたけど、小さめなので食べられました。

    やってきたコーヒー白熊。
    マシュマロがちょっと苦手でしたけど、小さめなので食べられました。

  • 娘が「もっとおしゃれに撮ろうよ」とiPhoneのポートレートで撮影。<br />結果、「あんまり変わらなかった」(笑)。

    娘が「もっとおしゃれに撮ろうよ」とiPhoneのポートレートで撮影。
    結果、「あんまり変わらなかった」(笑)。

  • ホットサンドも来ました。鶏肉ががっつりして、おいしかったです。<br />かき氷もしっかりコーヒー味がついていて、好みの味でした。<br />気温25度だったので、大きいかな?と心配しましたけどさくさくっと完食しました。

    ホットサンドも来ました。鶏肉ががっつりして、おいしかったです。
    かき氷もしっかりコーヒー味がついていて、好みの味でした。
    気温25度だったので、大きいかな?と心配しましたけどさくさくっと完食しました。

  • 12時過ぎ、退店して、表を記念撮影。

    12時過ぎ、退店して、表を記念撮影。

  • 明日のお昼用のパンをローソンで購入して、集合時間までのんびり戻ります。

    明日のお昼用のパンをローソンで購入して、集合時間までのんびり戻ります。

  • 鹿児島のレトロな市電。

    鹿児島のレトロな市電。

  • 12時40分、中央公園まで戻ってきました。<br />この後、集合時間になっても戻らない女性二人がいたのですが、添乗員さんに電話があり、8分後に無事戻られました。

    12時40分、中央公園まで戻ってきました。
    この後、集合時間になっても戻らない女性二人がいたのですが、添乗員さんに電話があり、8分後に無事戻られました。

  • 13時前に出発して、黒酢畑のある福山という場所に向かいます。<br />車窓から見えた桜島。

    13時前に出発して、黒酢畑のある福山という場所に向かいます。
    車窓から見えた桜島。

  • 14時前、福山町の黒酢本舗桷志田(かくいだ)に到着。

    14時前、福山町の黒酢本舗桷志田(かくいだ)に到着。

    黒酢本舗 桷志田 専門店

    三越にも呼ばれる黒酢屋さん by アインスさん
  • 早速お店を抜けて裏の黒酢畑で説明。<br />昨日まで日本橋三越の鹿児島展に行っていたそうです。

    早速お店を抜けて裏の黒酢畑で説明。
    昨日まで日本橋三越の鹿児島展に行っていたそうです。

  • すごい数の黒酢の壺が並んでいます。

    すごい数の黒酢の壺が並んでいます。

  • 玄米から作らないと黒酢とは言わないそうです。

    玄米から作らないと黒酢とは言わないそうです。

  • こちらは3年以上かけて熟成し、5年物、10年物、それ以上のものもあるそうです。<br />最近、すべて有機栽培のものを使うようにしたんだとか。<br />ひとつひとつの壺に何年のものか、有機なのか、などのラベルが貼ってありました。

    こちらは3年以上かけて熟成し、5年物、10年物、それ以上のものもあるそうです。
    最近、すべて有機栽培のものを使うようにしたんだとか。
    ひとつひとつの壺に何年のものか、有機なのか、などのラベルが貼ってありました。

  • 3方を山に囲まれ、1方は海なので、夏涼しくて冬は温暖な気候だから、栽培に適しているそうです。

    3方を山に囲まれ、1方は海なので、夏涼しくて冬は温暖な気候だから、栽培に適しているそうです。

  • 説明の後、試飲。甘いというフルーツ味のものをいただきました。甘いけど、やっぱりお酢です。

    説明の後、試飲。甘いというフルーツ味のものをいただきました。甘いけど、やっぱりお酢です。

  • 桜島とジオラマ。

    桜島とジオラマ。

  • 外に出ると桜島がくっきり見えました。

    外に出ると桜島がくっきり見えました。

  • 1時間ほど走って15時40分前、山之口SA到着。

    1時間ほど走って15時40分前、山之口SA到着。

  • 今日は宮崎市内まで走りますが、昨日より早く着くとのことでひと安心。

    今日は宮崎市内まで走りますが、昨日より早く着くとのことでひと安心。

  • 16時半前、宮崎観光ホテル到着。<br />なんだか素敵なホテルです。

    16時半前、宮崎観光ホテル到着。
    なんだか素敵なホテルです。

    宮崎観光ホテル 宿・ホテル

    ブッフェがとても良かったです。 by アインスさん
  • 早速お部屋へ。6階の660号室でした。

    早速お部屋へ。6階の660号室でした。

  • バスルーム。温泉があるので使いませんでした。

    バスルーム。温泉があるので使いませんでした。

  • アメニティもきれいに並べられています。

    アメニティもきれいに並べられています。

  • コーヒーマシーン発見。

    コーヒーマシーン発見。

  • 暑いので、お水がうれしい。<br />コーヒーはネスプレッソではなかったけれど、普通においしかったです。

    暑いので、お水がうれしい。
    コーヒーはネスプレッソではなかったけれど、普通においしかったです。

  • 目の前は大淀川。なんだか南国の風景です。

    目の前は大淀川。なんだか南国の風景です。

  • 夕食は18時から19時半の間でした。<br />お皿も取りやすく、お寿司、天ぷら、お刺身などなど盛りだくさん。

    夕食は18時から19時半の間でした。
    お皿も取りやすく、お寿司、天ぷら、お刺身などなど盛りだくさん。

  • デザート第二弾。<br />ソフトクリームと娘が大好きなわらび餅のお代わり(笑)。<br />会場も広々しているし、ブッフェ台は流れがわかりやすく、取りやすいし、いい雰囲気のレストランでした。

    デザート第二弾。
    ソフトクリームと娘が大好きなわらび餅のお代わり(笑)。
    会場も広々しているし、ブッフェ台は流れがわかりやすく、取りやすいし、いい雰囲気のレストランでした。

  • お部屋からの夜景。<br />本日の走行距離は205km、歩数は10685歩でした。

    お部屋からの夜景。
    本日の走行距離は205km、歩数は10685歩でした。

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP