2018/06/26 - 2018/06/27
907位(同エリア1991件中)
焦糖さん
この旅行記のスケジュール
2018/06/26
-
バスでの移動
なんごくエクスプレス 松山市駅(13:27)→高知駅(15:54)
-
車での移動
タクシー 740円
-
徒歩での移動
-
車での移動
タクシー 1280円
-
車での移動
タクシー
-
車での移動
タクシー
2018/06/27
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
車での移動
タクシー 640円
-
バスでの移動
高知徳島エクスプレス 高知駅BT(10:00)→徳島駅前(12:50)
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
四国4県を、2泊3日という駆け足で食べ歩きました。
宿泊は、松山と高知でそれぞれ一泊ずつ。
横浜→[寝台特急]→高松→[特急]→松山→[高速バス]→高知→[高速バス]→徳島→[飛行機]→羽田空港→[バス]→横浜
愛媛県松山市編に続いて、高知県高知市編です。
<食べたもの、買ったもの>
・藁焼き鰹たたき
・チキンナンバン
・ごっくん馬路村
・土佐じゃこ天
・釜揚げしらす
・ぼうしパン
・竜馬がゆく
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 2.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
ほぼ定刻で、高知駅バスターミナルに到着。
約2時間半のバスの旅でした。
ほぼ寝てましたけど(笑) -
高知駅構内に入っていき、反対側の南口に移動。
高知駅 駅
-
すぐタクシーに乗り、「ひろめ市場」に。
ひろめ市場 グルメ・レストラン
-
市場入ってすぐの所に、少し古めのコインロッカーを発見。
-
一目散に、人気店「明神丸・ひろめ市場店」さんを探します(笑)
高知と言えば・・・やはり「鰹のたたき」ですからね。明神丸 ひろめ市場店 グルメ・レストラン
-
平日の夕方、オーダー待ちのお客さんはいません。
そして、店舗前のテーブルも結構空いてます!これはラッキーですね。 -
藁焼きたたき 塩・タレセット(1350円)。
-
「タレたたき」。身が大きく、生臭さは全然ありません。
-
「塩たたき」。美味しいです。塩の方が気に入りました。
また食べに来たいな、と感じさせてくれます。
それにしても、まわりは「のん兵衛」だらけでした(笑) -
食事後、帯屋町商店街方面へ歩きます。
そんなに遠い距離ではないです。 -
松山の大街道商店街に、なんとなく似てるような・・・
-
予約していたホテル「ドーミーイン高知」にチェックイン。
昨日の松山市に続いての「ドーミーイン」です。
「ドーミーイン松山」と比べると、少し規模が小さいかな。天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知 宿・ホテル
-
ベッド。
-
デスク、テレビ。
-
トイレ。
-
シャワールーム。
-
洗面所。
-
温泉に入って一服した後、「チキン南蛮」が有名な「鳥心」さんへ。
最寄り駅からも遠く、歩きも辛さそうなので、タクシーを利用。1280円。鳥心 本店 グルメ・レストラン
-
18時頃に到着して、店内は半分ほど埋まってます。
1人なのでカウンター席に案内されました。 -
「当店人気ナンバー1です」の「チキンナンバン定食」を注文。
-
すぐにコンソメスープが運ばれてきました。
-
チキンナンバン定食(950円)。
皿にのったライス、ナイフとフォーク・・・
洋食っぽくって、店舗の雰囲気とのギャップが・・・(笑) -
カットされてない状態で出てきました。意外とデカイです。
高知では、チキン南蛮には「オーロラソース」が一般的らしいです。 -
ライスも、まぁまぁの量があります。
-
かなり満腹になりました。
でも、「タルタルソース」のほうが、やっぱり好きかな。
食事後、お店の人にタクシーを呼んでもらい、高知駅まで移動します。 -
「鍋焼きラーメン」を食べる予定でしたが・・・
「チキンナンバン」がヘビー過ぎて、「千秋」さんの店前で断念(笑)鍋焼きラーメン千秋 グルメ・レストラン
-
ごっくん馬路村(うまじむら)。
高知駅構内のお土産屋さんでゲット。
意外とウマくて、ゴクゴクいっちゃいました(笑) -
翌朝、ホテルの朝食バイキング会場。
-
いつものように、コーヒー&ジュース(笑)
-
こんな感じで取ってみました。
-
藁焼き鰹たたき。
-
じゃこ天。
-
かつお飯。
-
釜揚げしらす。
-
朝食後、ホテル周辺を散策してみました。
-
はりまや橋公園。
はりまや橋公園 公園・植物園
-
噂の橋は、公園の端の方にありました。
地元の方から、「がっかりスポットだから、絶対見て!」と(笑) -
播磨屋(はりまや)橋。
見て「なるほど」と思いましたが、こうゆうの嫌いじゃないです。はりまや橋 名所・史跡
-
そこから少し歩いて、高知城へ向かいます。
-
まだ開館前だったので、天守には入れません。
-
ちょっと遠くから高知城を見て、ホテルに戻りました。
高知城 (高知公園) 名所・史跡
-
ホテルをチェックアウトして、タクシーで高知駅へ。
坂本龍馬像も見学しました。 -
帽子パン(153円)。
高知駅構内のパン屋さんで買いました。
高知のご当地パンらしいです。ウィリー ウィンキー 高知店 グルメ・レストラン
-
竜馬がゆく(650円)。
-
これも駅構内のお土産屋さんで購入。
-
高知定番のお土産らしいです。
-
ミルク感が強くて、洋菓子のようです。
-
「高知徳島エクスプレス」で、徳島に向かいます。
このバスもガラガラでした(笑)
高知県高知市編(完)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
高知市(高知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
48