[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 三重県
  5. 伊勢神宮
  6. 伊勢神宮 グルメ
  7. へんばや商店 おはらい町店
伊勢神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

へんばや商店 おはらい町店

グルメ・レストラン

伊勢神宮

このスポットの情報をシェアする

へんばや商店 おはらい町店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11323418

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

看板商品「へんば餅」

施設名
へんばや商店 おはらい町店
住所
  • 三重県伊勢市宇治浦田1-149-1
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン
登録者
りりり さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(39件)

伊勢神宮 グルメ 満足度ランキング 13位
3.37
アクセス:
3.68
大きなお店なので、すぐにわかります by machiさん
コストパフォーマンス:
4.08
食べ応えのあるおいしいお土産 by machiさん
サービス:
3.68
さわやかな店員さんたち、気持ちのいいサービスです by machiさん
雰囲気:
3.76
衛生的で、行列の場所にはへんば餅の歴史が紹介されています by machiさん
料理・味:
4.13
米粉でできたやわらかいお餅、是非赤福と食べ比べしてほしい by machiさん
バリアフリー:
3.46
段差少ない店内だったように思います by machiさん
観光客向け度:
4.34
賞味期限短いので、ぜひ食べてほしい by machiさん
  • わたし、赤福よりもへんば餅派なんです

    • 4.0
    • 旅行時期:2025/01(約1ヶ月前)
    • 1

    お土産で購入。
    お土産と言いつつ、車ですぐパクつきましたがw

    国道23号沿いに本店があった記憶ですが
    このおかげ...  続きを読む町にも店舗が!!
    ただ、この日はイートインやっておらず
    (お店のおねえさんの口ぶりだと1月の土日はやっていないっぽい)
    5個入り購入しました。

    次行った際にはかわいい馬の入れ物に入ったお茶を買いたいともいます  閉じる

    投稿日:2025/01/31

  • とても美味しいへんば餅

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    三重県には伊勢神宮参拝者が食した名物餅がたくさんあります。へんば餅は、伊勢へ渡る手前宮川の渡し場、乗ってきた馬を返す場所で...  続きを読む振る舞われたことから、いつしか「へんば(返馬)餅」と名付けられたそう。香ばしい焼き跡のついた柔らかくて平たい餅の中にこしあんが入っていてとても美味しいです。  閉じる

    投稿日:2023/02/28

  • とてもおいしいお餅でした。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    こしあんと柔らかく薄くて柔らかなお餅が絶妙です。そして、鉄板で焼きあとがついております。
    伊勢といえば赤福ですが、こちら...  続きを読むほうが私の好みです。いつも、本店で買いますが、こちらに来たので購入しました。少しでも、購入して食べることもできます。
    オプジェと素敵です。  閉じる

    投稿日:2021/11/30

  • 赤福よりも好みかも

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    古くから伊勢で続く老舗和菓子店。
    もちもちの生地に餡子を包んだ「へんば餅」が名物。
    個人的には赤福よりも好みです。
    ...  続きを読む他にもお赤飯などの和菓子店ならでの商品が並び、
    甘いものから塩辛いものまで老舗ならではの味が楽しめますよ。  閉じる

    投稿日:2021/11/28

  • おみやげが色々買えます。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    おみやげが色々買えます。このエリアンには、たくさんのお土産のお店がありますが、こちらは、とても人気のある食べ歩きグルメなど...  続きを読むもあり、とてもお客さんが多い店です。身近ですが、地元のものにこだわったお土産やぐるめがあります。  閉じる

    投稿日:2021/10/31

  • へんば餅、ぜひ食べてほしい

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    賞味期限の短い餅菓子、米粉で作られた柔らかいお餅は、ぜひともこの場所で味わってほしいです。お店はおかげ横丁のとてもわかりや...  続きを読むすい場所にあり、すぐに購入することができます。行列ができたときのためにスロープが作られていますが、そこにはへんば餅の歴史が展示されているので、待ち時間も飽きずに過ごすことができました。  閉じる

    投稿日:2021/05/03

  • 赤福の代わりに是非どうぞ

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 6

    伊勢参りのお土産と言えば、赤福がど定番ですが、お店で食べようとすると人がいっぱいで大変です。
    そんな中で へんば餅は穴場...  続きを読む的な存在としておススメです。
    1個80円で、2個買って セルフのお茶と一緒に食べることもできました。  閉じる

    投稿日:2020/01/01

  • へんば餅

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 1

    へんばや商店おはらい町店は皇大神宮(内宮)の近く、おはらい町通り沿いにある「へんば餅」の有名店です。おはらい町通りの北側に...  続きを読むあります。へんば餅とは江戸時代中ごろに伊勢で生まれた餡子入りのお餅です。伊勢といえば赤福だと思っていたので、こんなものもあるのかと試しに購入。2個入りで160円と財布に優しい値段です。餅の部分は薄く、餡子がいっぱい詰まっている感じです。これはこれで美味しいですね。お土産としてもお勧めだと思います。  閉じる

    投稿日:2019/11/05

  • おすすめ

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 0

    伊勢神宮からの帰り道で見つけました。
    かなりはずれの方にあります。
    まだ新しいのかな?とてもきれいな店内で、店員さんの...  続きを読む対応も気持ちいいです。

    へんばもちの最小販売単位は2個で160円です。
    イートインスペースがあったので、イートインしました。
    お茶セルフサービスです。  閉じる

    投稿日:2019/04/28

  • 冷凍用に大量購入☆

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/02(約6年前)
    • 0

    大好きで、その場で食べるのはもちろん、冷凍用に大量購入しました。伊勢以外では購入できないので。。冷凍した場合は、自然解凍す...  続きを読むれば元通りになります。焦って温めると個人的にはイマイチです。あと、確か20個入より、10個入×2個のが安いです(箱なしなので)。ご確認ください(^^)  閉じる

    投稿日:2019/03/03

  • 伊勢神宮の内宮からほど近い「おはらい町」を散策していた際、行列の出来ているお店があり立ち寄ったのがこちらです。「へんば餅」...  続きを読むが名物で、赤福はすでに自宅用に購入したので、別のものを食べてみようと「へんぱ餅」を注文。店内でも食べることが出来て、人通りの多い通りで食べ歩きも気を遣うので、非常に助かりました。  閉じる

    投稿日:2019/02/19

  • 美味しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約6年前)
    • 1

    へんば餅を食べてみたくて寄りました。店内で食べる場合は、セルフサービスのお茶もあります。
    へんば餅は上品な甘さでとても美...  続きを読む味しかったです。
    人気があるので、わたしが行った時は店の外まで並んでいました。お土産に3個入りを購入しました。日持ちしないので、お土産にする際は要注意です。  閉じる

    投稿日:2019/02/08

  • おはらい町を散策していたら、はずれに「名物へんば餅」と書かれたお店を発見。伊勢は赤福が有名ですけど、昔からお伊勢参りの方々...  続きを読むをもてなすお茶屋がたくさんあり、名物のお餅も複数あるそうです。その中のひとつがへんば餅で、本店の創業は1775年と歴史があります。
    店内に休憩スペースとお茶の用意があり、購入したものをその場で食べることができました。へんば餅(2個160円)とさわ餅(2個280円)を購入。どちらも素朴な味のお餅で美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2021/01/18

  • へんば餅もおいしいけど、さわ餅もおいしい

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 0

    宇治橋から見て、おはらい町の端にあります。
    赤福の本店から歩いて2~3分のところにあります。

    へんば餅が有名ですが...  続きを読む、さわ餅もおいしいです。
    中はこしあんです。
    ちょこっと食べるのに、2個入りからあるので食べ歩きにもぴったりです。
    店内でセルフサービスでお茶もいただけます。
      閉じる

    投稿日:2019/01/23

  • へんばや商店のへんば餅

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    お伊勢さんのお土産としては赤福があまりにも有名ですが、赤福以外にも有名なお餅があり、へんば餅はそのうちの一つです。へんばや...  続きを読む商店は駐車場から伊勢神宮内宮に向かう途中の割と早めにあります。店内はシンプルです。翌日まで持ちます。焼き目がついたつるっとした皮の中にあんこが入ってます。当日賞味期限のさわ餅は売り切れでした。  閉じる

    投稿日:2018/12/30

  • へんば餅♪

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    内宮から、おはらい通りへ。
    おかげ横丁を通り過ぎた先にあるお店です。

    ガイドブックにも載っている、へんば餅で有名な...  続きを読むお店です。
    タイミングよく空いていたので、サクッとへんば餅を買うことができました。

    つるんと滑らかで、すべすべなお餅。
    皮が薄くて、甘いサラッとしたこし餡が入っていました。
    有名なだけあって、さすがの美味しさのお餅でした(^-^)v  閉じる

    投稿日:2018/09/28

  • 餅街道の名物

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/06(約7年前)
    • 0

    馬を返したところから、へんば、の名前がついた名物のお餅。おはらい町にもお店があり、お店の中でもちょっと座っていただくことが...  続きを読むできます。少し表面に焼きめがついたお餅の生地に上品なこしあんがくるまれていて、二個で160円。一休みにもってこいです。もうひとつのオススメがお赤飯。丁寧に炊きあげられたもち米の一粒一粒がつやつやふっくらで、びっくりする美味しさです。  閉じる

    投稿日:2018/06/02

  • 赤福に負けない伊勢の名物餅

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約7年前)
    • 1

    伊勢の名物といえば赤福が有名ですが、ここのへんば餅も実は隠れた有名名物です。軽く焼いた餅で、中にはあんこが入っています。店...  続きを読む内で食べるとお茶が付いてきます。へば餅も美味しいですが、さわ餅というあんこの餅もあり、私はこちらの方が好きです。店は結構混んでいます。  閉じる

    投稿日:2018/07/01

  • へんば餅

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約7年前)
    • 0

    一生に一度はお伊勢参りを念願叶い、団体ツアーという形で実現できました。
    外宮から内宮へと参拝を終え、てこね寿司と伊勢うど...  続きを読むんの昼食をいただき、バスの出発時間までおはらい町やおはらい横丁の散策をしました。

    その中で赤福と同じような和菓子の銘菓としてこちらのへんば餅が旅行誌に記載されていましたので、購入しました。
    赤福に比べると購入待ちの行列は短いものでしたが、ありました。
    2個入り160円とお手頃価格です。自分としては特別な感動はありませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/04/05

  • 二個160円

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約7年前)
    • 0

    へんば餅を買いに訪れました。
    店頭にはほどほどお客さんが並んでいました。
    へんば餅は二個160円~販売しているので気軽...  続きを読むに購入できます。
    表面の餅は薄く不思議な食感でした。米粉を使っているからだそうで、少し焦げ目があるのが、またいいですね。
      閉じる

    投稿日:2018/01/29

1件目~20件目を表示(全39件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

へんばや商店 おはらい町店について質問してみよう!

伊勢神宮に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • nyan_kanaさん

    nyan_kanaさん

  • おいしんぼさん

    おいしんぼさん

  • じじもこちさん

    じじもこちさん

  • ごましおちゃんさん

    ごましおちゃんさん

  • アビコンさん

    アビコンさん

  • machiさん

    machiさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP