[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. しまなみ海道(因島・生口島・向島)
  6. しまなみ海道(因島・生口島・向島) 観光
  7. 多々羅大橋
しまなみ海道(因島・生口島・向島)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

多々羅大橋

名所・史跡

しまなみ海道(因島・生口島・向島)

このスポットの情報をシェアする

多々羅大橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11325424

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
多々羅大橋
住所
  • 生口島
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(117件)

しまなみ海道(因島・生口島・向島) 観光 満足度ランキング 2位
3.69
アクセス:
3.42
しまなみ街道にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
3.72
交通量は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー:
3.37
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ:
4.16
吊り橋です by mappy23377803さん
  • 満足度の高いクチコミ(80件)

    愛媛県と広島県の県境の橋で、完成当時は世界最大の斜張橋だった

    4.0

    • 旅行時期:2023/10
    • 投稿日:2025/03/25

    広島県尾道市の生口島と、愛媛県今治市の大三島の間を繋ぐ県境の斜張橋で、全長1,480mあります。1999年の供用開始当時は...  続きを読む世界最大の斜張橋だったそうです。 お薦めの場所は、瀬戸田パーキングエリアの展望台から、愛媛県側を見ると、多々羅大橋が良く見えます。   閉じる

    RON3

    by RON3さん(男性)

    しまなみ海道(因島・生口島・向島) クチコミ:10件

  • 広島県尾道市の生口島と、愛媛県今治市の大三島の間を繋ぐ県境の斜張橋で、全長1,480mあります。1999年の供用開始当時は...  続きを読む世界最大の斜張橋だったそうです。
    お薦めの場所は、瀬戸田パーキングエリアの展望台から、愛媛県側を見ると、多々羅大橋が良く見えます。
      閉じる

    投稿日:2024/02/16

  • 美しい橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 1

    世界一の斜張橋で、多々羅大橋はその美しさで人気の橋です

    多々羅大橋は大三島から生口島にかかる橋で
    長さは1.4㎞ほ...  続きを読む
    自転車はもちろん歩いても渡れるのにちょうどよく
    魅力あると思います

    広島県と愛媛県の境目にあるので
    橋の中央に県境の表示があります。
      閉じる

    投稿日:2023/06/23

  • 橋から絶景が見られる

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    生口島と大三島を結ぶ890mの斜張橋で、完成当時は世界最長だったそうです。現在は違うそうです。すぐ手前の生口島にある瀬戸田...  続きを読むパーキングエリアに駐車するとよく見ることができます。サービスエリアからは歩道があって歩いていくこともできます。  閉じる

    投稿日:2023/05/23

  • 道の駅がおすすめ

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    しまなみ海道を結ぶ橋のひとつです。広島県から愛媛県に渡る際に利用しました。大三島と生口島を結ぶ大きな綺麗な橋です。全長14...  続きを読む80メートルあります。橋の中央が県境になっています。近くにある道の駅多々羅が面白い道の駅なのでランチにおすすめです。
       閉じる

    投稿日:2023/03/23

  • しまなみ街道に架かる橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    瀬戸内海にかかるしまなみ街道の吊り橋です。白い橋で瀬戸内海に浮かんでいます。自動車と自転車が通行できるような設計をしており...  続きを読む、交通量は多めです。主塔の下で大きな音を出すと鳴き龍が楽しめるため、自転車で訪れる人も少なくありません。  閉じる

    投稿日:2023/05/28

  • 美しい

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 1

    多々羅大橋!はじめて行きましたが、白くて美しい橋でした。
    雄大な景色で、のんびりした風情の環境で、景色を楽しむことができ...  続きを読むました。
    写真がうまく取れなかったので、近くに行ったらまた写真を撮りたいです!おすすめです!  閉じる

    投稿日:2023/01/31

  • 瀬戸内を一望できる・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    瀬戸内を一望できるこの場所は、新鮮な魚介類・農作物を使った自慢の料理が味わえるレストランや特産品センター、また地元で採れた...  続きを読む新鮮な野菜・柑橘・海産物の販売を行っている農水産物直売所などがありました。ドライブの途中下車に最適でした。  閉じる

    投稿日:2023/01/22

  • かっこいい

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    しまなみ海道に行ってみたくて、広島方面から行きました。
    お天気も良くて、青い空に白い橋がとても綺麗で、フォトジェニックな...  続きを読む感じの場所です。
    時間があればずっと眺めていたい美しさの橋でした。いつか、徒歩でもいってみたいです。  閉じる

    投稿日:2023/01/22

  • 完成時は世界最長の斜張橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    しまなみ海道の橋の一つ、愛媛県今治市の大三島と広島県尾道市の生口島をつなぐ橋です。当初は吊り橋の計画でしたが変更され、塔か...  続きを読むら斜めに張ったケーブルを橋桁に直接つなぎ支える構造の斜張橋となっていて、弦が張られたような姿が美しいです。大三島側の橋の袂に多々良しまなみ公園があって、橋を間近にに見上げることができます。  閉じる

    投稿日:2022/12/25

  • 生口島の海沿いからの景色が良かったです!

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    生口島から大三島に渡る直前、生口島の海沿いの道路からの景色が絶景でした!青い海と青い空と多々羅大橋がとても綺麗で、印象に残...  続きを読むる景色の一つとなりました。大三島の道の駅から見る多々羅大橋もとても綺麗です。しまなみ街道の中でも、必見の橋かと思います。  閉じる

    投稿日:2022/11/27

  • 県境の目印も。写真スポット多い

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 0

    橋の真ん中には、愛媛県と広島県の県境が記されていて、自転車で県境をまたぐところは絶好のフォトスポット。生口島側からも、橋に...  続きを読む向かうレモン畑沿いの上り坂では橋をバックにフォトスポットあり。大三島側からは、道の駅「多々羅しまなみ公園」にある「サイクリストの聖地」では橋の雄大な姿がカメラに収められました。  閉じる

    投稿日:2022/07/23

  • 生口島側から

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    広島県 尾道市 の 生口島 と 愛媛県 今治市 の 大三島 を繋ぐ 道路橋
    広島県側からしまなみ海道に入り、広島県とお別...  続きを読むれする前に少し広い場所をみつけたので写真に納めました
    この橋の作り方は、斜張橋というそうです
    天候にも恵まれて 美しい橋を外の空気と共に楽しめてよかったです  閉じる

    投稿日:2023/02/25

  • 多々羅 鳴き龍

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    多々羅大橋の長さは1480メートルで、広島県と愛媛県の県境に架かっている橋です。サイクリング道路に県境のマークがあったと思...  続きを読むいますが、残念ながら写真は撮れませんでした。さらに多々羅大橋には「多々羅 鳴き龍」と呼ばれる現象もあり、橋の途中に拍子木が置いてあり、添乗員さんが先回りしてその場所に行って、私達が通るタイミングに合わせて拍子木を叩いてくれたのですが、その音が反響して空に登っていくように聞こえました。貴重な体験が出来て良かったと思います。  閉じる

    投稿日:2022/06/28

  • 多々羅大橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    多々羅大橋は生口島と大三島を結ぶ橋です。
    橋を渡り終えると、橋全体を見渡せる休憩スポット、多々羅島なみ公園が現れます。
    ...  続きを読む
    そこから見る多々羅大橋もとても綺麗です。。広島県と愛媛県の境目にあるので、橋の中央に県境の表示があります。全長1480mの斜張橋です。  閉じる

    投稿日:2022/06/16

  • しまなみ海道の県境の橋です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    しまなみ海道の広島県尾道市と、愛媛県今治市の間に架かる県境の橋です。
    隔てる海峡の幅は1km以上あり、そこに架橋された多...  続きを読む々羅大橋はしまなみ海道の中でもかなり大きな橋です。
    自転車や歩行者も通行できますが、車でもけっこう距離を感じるので、歩いたら長そうだなーという印象です。  閉じる

    投稿日:2022/07/07

  • しまなみ海道の絶景

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    しまなみ海道を尾道から今治に向かう途中に最初に遭遇する絶景ポイントです。昔は藤原純友の乱や村上海賊はこの辺りを根拠にしてい...  続きを読むました。間にさえぎるものもないので晴れた日の美しさは日本ではなかなか味わえない景色です  閉じる

    投稿日:2022/05/05

  • 鳴き龍と言われるポイントが

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    生口島と大三島を結ぶ1480mの橋です。また広島県と愛媛県を結んでいて橋の途中に県境もありました。多々羅鳴き龍というのが主...  続きを読む塔部にあり、通行している人がいなかったので停まって手を叩いてみると反響して面白かったです。拍子木も用意されているのでやってみてはどうでしょう。でも鳴き龍かと言われるとちょっと違うかなと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/05/08

  • 多々羅大橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    西日本ドライブ一人旅。今治市からしまなみ街道を通って大三島に行きました。多々羅大橋は大三島と行口島を結ぶ橋。多々羅ICを降...  続きを読むりてすぐにあるのが、道の駅今治市多々羅しまなみ公園です。多々羅大橋のたもとにある綺麗な公園です。海沿いにサイクリングロードもあり、多々羅大橋も下から一望できる綺麗で良い場所です。  閉じる

    投稿日:2022/03/27

  • 爽快です

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    クロスバイク自転車で渡りました。料金所はありますが、歩行者と自転車は無料で通行できます。だいたい橋の真ん中あたりが愛媛と広...  続きを読む島の区切りになるそうです。生口島の入口付近はレモン畑が見られます。大三島側は道の駅が付近にあり、食事やお土産の購入ができます。  閉じる

    投稿日:2022/03/08

  • しまなみ海道サイクリング

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    しまなみ海道を2日間かけて、サイクリング走破予定の1日目最後の橋は、「多々羅大橋」を渡りました。生口島から、大三島に架かる...  続きを読む橋で、手前にはレモンのベンチがありました。風が出てきて、向かい風で、ちょっと走りづらかったです。長さ1480m。3つの橋を越え、ようやく行程の半分の距離になりました。
      閉じる

    投稿日:2022/07/04

1件目~20件目を表示(全117件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 6

このスポットに関するQ&A(0件)

多々羅大橋について質問してみよう!

しまなみ海道(因島・生口島・向島)に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • RON3さん

    RON3さん

  • 豚のしっぽさん

    豚のしっぽさん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • enkuniさん

    enkuniさん

  • ton114さん

    ton114さん

  • デゴイチさん

    デゴイチさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

しまなみ海道(因島・生口島・向島) ホテルランキングを見る

広島県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP