[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 岩手県
  5. 一関
  6. 一関 観光
  7. 猊鼻渓
一関×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

猊鼻渓

自然・景勝地

一関

このスポットの情報をシェアする

猊鼻渓 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10009449

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
猊鼻渓
住所
  • 岩手県一関市東山町長坂字町375げいび観光センター
アクセス
げいび渓駅から徒歩で5分
予算
舟下り料金
大人1,800円、小学生900円、幼児200円
その他
規模: 延長/2km
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 自然・景勝地
  1. 観光・遊ぶ
  2. 紅葉

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(78件)

一関 観光 満足度ランキング 2位
3.47
アクセス:
3.26
大船渡線は運休日がある by 春待風さん
景観:
4.41
日本百景の一つ、100mの断崖が聳える by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.48
けっこういた by ももちゃんさん
バリアフリー:
2.83
猊鼻岩までは起伏ある地道あり by toshikunさん
  • 満足度の高いクチコミ(60件)

    圧倒的な大猊鼻岩に突き出した獅子の頭

    4.0

    • 旅行時期:2021/10
    • 投稿日:2025/02/03

     猊鼻渓探勝は舟下りと徒歩を組み合わせて90分。川の流れは穏やかだが川の両岸には凌雲岩、毘沙門窟、壮夫岩などの大岩壁や奇岩...  続きを読むが迫り、澄んだ川面には野鴨がのんびり泳いでいる。小婦岩の先で下船し、川に沿って5分ほど歩くと屏風のような大岩壁が目前に迫る。これが大猊鼻岩で、灰色の岩肌の中に獅子の頭のような茶色の岩が突き出している。猊鼻渓の「猊」は獅子すなわち獅子の鼻で、苔が毛のようでなかなかリアル。  閉じる

    万歩計

    by 万歩計さん(男性)

    一関 クチコミ:3件

  • 舟下りが楽します。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 0

    毛越寺から東へ車で25分ほど、猊鼻渓に着きました。紅葉の走り時期で、平日だったこともあり、運よく次の時間の舟下りに乗れるこ...  続きを読むとになりました。船乗り場に着いたら景色を楽しむ前にまず切符を買いに行くことをお勧めします。猊鼻渓は北上川の支流の砂鉄川沿いに、石灰岩の岸壁が、およそ2kmにわたってそびえる渓谷です。

      閉じる

    投稿日:2024/03/23

  • 砂鉄側の両側にそびえる高さ100メートルの岸壁

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 0

    中尊寺や毛越寺に参拝したあと、碁石海岸に向かう途中に「猊鼻渓」を訪れました。砂鉄川の両側にそびえる高さ100メートルの岸壁...  続きを読むは圧巻の光景でした。10月の平日、紅葉にはまだ早い時期でしたが大勢の観光客でにぎわっていました。お勧めは1時間半ほどで渓谷を往復する舟下りです。  閉じる

    投稿日:2023/12/09

  • 舟下りがあればこそ

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    岩手県一ノ関から大船渡線で30分ほどで猊鼻渓駅に着くと歩いて少し。舟下りで有名な猊鼻渓がある。
    それなりの渓谷美だが舟下...  続きを読むりが無ければ見ることもできない岩山の数々です。
    今回訪問日の大船渡線は、昼間は保守工事の為運休していました。  閉じる

    投稿日:2023/04/08

  • 猊鼻渓(げいびけい)と読む

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    太古の昔海底であったのが隆起し、砂鉄川が石灰岩を浸食してできた2㎞あまりの渓谷です。舟の発着場付近で川を一部堰き止め緩やか...  続きを読むな流れを作って船頭の竹竿だけで進む、約90分ののんびりした舟遊び。餌を求めに寄ってくるカモたちが興を添えてくれます。年中営業しており大人1800円、小学生900円。カモのエサは50円、船の中でも買うことができます。レンタカー又はマイカーが便利。  閉じる

    投稿日:2022/12/12

  • 朝一の船に乗ったほうがいい

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/08(約3年前)
    • 0

    朝一の船に乗ったほうがいいです。冬はこたつの船があるそうで、何か食べながらこのことができるみたいですが秋は紅葉で綺麗だし5...  続きを読む月は新緑でとてもきれいだとおもいます。鴨の餌は、勝手になると上げることができますがあまり鴨がいません  閉じる

    投稿日:2022/08/02

  • 砂鉄川沿いの2kmの浸食渓谷

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    岩手県の南端一関市の砂鉄川沿いの2㎞の渓谷で日本百景の一つ、岩手で最初に国の名勝に指定されています。石灰岩を砂鉄川が侵食し...  続きを読むて出来た奇岩や滝が並ぶ渓谷で50mを超える断崖が両岸に聳えています。名勝の由来は峡谷出口付近の鍾乳石が獅子の鼻に似ている事からだそうです。猊とは獅子の事らしいです。久しぶりに修学旅行生も来ていました。  閉じる

    投稿日:2022/07/20

  • 圧倒的な大猊鼻岩に突き出した獅子の頭

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 1

     猊鼻渓探勝は舟下りと徒歩を組み合わせて90分。川の流れは穏やかだが川の両岸には凌雲岩、毘沙門窟、壮夫岩などの大岩壁や奇岩...  続きを読むが迫り、澄んだ川面には野鴨がのんびり泳いでいる。小婦岩の先で下船し、川に沿って5分ほど歩くと屏風のような大岩壁が目前に迫る。これが大猊鼻岩で、灰色の岩肌の中に獅子の頭のような茶色の岩が突き出している。猊鼻渓の「猊」は獅子すなわち獅子の鼻で、苔が毛のようでなかなかリアル。  閉じる

    投稿日:2022/09/10

  • 百景

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/07(約4年前)
    • 0

    日本百景の1つ。どの季節も美しいところだと思います。運がよければニホンカモシカが見られるかもしれません。舟下りのところには...  続きを読むお土産屋、レストラン、ちょっと離れたところにもレストラン、スーパーなどあります。  閉じる

    投稿日:2021/07/27

  • 期待以上の渓谷美

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    有名な観光名所だけあって、期待以上の渓谷美を見ることができました。川下りの舟も、案内書では出発時間などが書かれていますが、...  続きを読むお客さんが多ければ、それに合わせて舟が出ているので、それほど待つこともありませんでした。水もきれいで魚もたくさん泳いでいます。魚のエサを買って、舟から撒くと、魚と水鳥がエサを奪い合って面白いです。渓谷の奥に断崖が迫ってきて、とても見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2021/01/09

  • 紅葉にはちょっと早かった!

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    船に乗って景色を楽しみました。
    10月の3週目でしたが、紅葉にはまだ少し早かったようです。
    ですが、両サイドにそそり立...  続きを読むつ岩や色づきかけの山々もとてもきれいでした。
    終点の散策もいい散歩になりますよ。
    船頭さんは冬がおすすめと言っていました。  閉じる

    投稿日:2020/10/31

  • 船頭さんのトークとともに

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約5年前)
    • 0

    やや雨の降る日だったため、屋根付きの船で出発。
    子供たちは水にみえるおさかなを追いかけるのに夢中の子が多かった模様。
    ...  続きを読む川下りで風景を楽しむのはもちろんのこと、
    もう一つのウリは案内役の船頭さんがいちいちウケを狙ってくるところと個人的にはおもいます。  閉じる

    投稿日:2020/07/15

  • げいび渓

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約5年前)
    • 0

    岩手県の一関にある日本百景の渓谷。名物は船頭さんが竿一本で巧みに舟をあやつる舟下りだそうですが所要時間が90分かかるとのこ...  続きを読むとで時間の関係で乗ることを諦めたした。渓谷が2kmあまりも続いて、高さ100mを超す断崖絶壁がそびえ立ち中を舟下りするみたいです。コロナの影響か観光客は、ほとんどいなかったです。  閉じる

    投稿日:2020/06/13

  • 楽しい川下り

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/03(約5年前)
    • 0

     厳美渓は前に行きましたが、猊鼻渓は今回が初めて。双子と舟下りをしました。料金は高めですが、その甲斐あって充分に楽しめまし...  続きを読むた。景色がダイナミックなのはもちろん、ところどころ危なっかしい船の操作に子供達は歓声をあげ、鴨に餌をやったり、福石投げをしたり。船頭さんの唄もとても良い声が渓谷に響いて心に染みました。猊鼻渓は川下りをしないと、楽しめないと思います。  閉じる

    投稿日:2020/03/22

  • 奇岩がすごい

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    一ノ関駅から猊鼻渓へ行くには、バスで行くか、電車で行くか2通りあります。朝一番の舟下りをしたかったので、バスでは間に合わず...  続きを読む、電車で行きました。ちょうど紅葉の時期だったのできれいでした。舟下りをしましたが、高さ100mもある岸壁が2㎞も続いています。奥まで進んでいくと巨大な岩に圧倒されます。素晴らしいところでした。  閉じる

    投稿日:2021/10/10

  • 景勝地。

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    川下りが有名な景勝地で、川の流れは穏やかで、岩の上の木々の紅葉や青みがとても美しい場所でした。猊鼻渓駅が最寄り駅で、およそ...  続きを読む歩いておよそ10分ほどの位置です。土産物店も若干の鄙びた感じはあるものの趣がありました。  閉じる

    投稿日:2019/11/17

  • 砂鉄川の景観

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    砂鉄川に作られた景観で、大きく蛇行しているため、川に沿って作られた大船渡線も、一関から千厩に行くのにかなりの遠回りを強いら...  続きを読むれます。船下りが有名で、紅葉の時期には多くの観光客で賑わいます。昔は砂鉄が沢山採れたので、砂鉄川という名前になったそうです。  閉じる

    投稿日:2020/03/06

  • なかなかの絶景です

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/08(約6年前)
    • 0

    東北道一関インターから車で30分程度。一関市を流れる砂鉄川沿いの渓谷です。川の両岸を奇岩や滝などの奇勝が連続し、なかなかの...  続きを読む景観が楽しめます。ただこの景観は、陸上から見ることはできず、フナ下りに参加し、船の上からでないと見ることができません。春夏秋冬の季節ごとに異なる景観を楽しむことができます。、  閉じる

    投稿日:2019/08/10

  • 岩手県一関市の北部、一ノ関駅の東北15kmほどの所にある、砂鉄川の渓谷。砂鉄川はその名の通り砂鉄が採取できるそうで、昔は金...  続きを読むも採れたらしい。川の両側に切り立った花崗岩の巨岩が繋なり、秋には紅葉の名所となる。訪れたのは11月初旬の紅葉見頃だったが、それほど美しい紅葉は見られなかった。堰き止めた川を手押し舟で往復する舟下りが年中楽しめる。猊鼻とは獅子の鼻のことで、舟下りで到達できる場所に獅子の鼻の形をした岩があることから名づけられたらしいが、こじ付けもいい所だと感じた。  閉じる

    投稿日:2018/12/05

  • ダイナミックな景色と透明度の高い川

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    猊鼻渓は岩手県一関市にある渓谷です。水沢江刺駅でレンタカーを借りゆっくり車を走らせて30分ほどでした。

    10月下旬の...  続きを読む猊鼻渓入口は渋滞します。少し離れた無料の駐車場は空いているので、そちらを利用した方がよかったと思いました。

    舟下りの料金は大人1600円で所要時間は90分です。
    渓谷の素晴らしい景色と船頭さんの唄に感動しました。

      閉じる

    投稿日:2018/12/25

  • 一ノ関からJRで行きました。ミシュラン一つ星にランクされているからか外国人観光客で賑わってました。川下り船に乗って川を上り...  続きを読む降りてから歩いて景色を見ます。途中浅い川の水は澄んでいて魚が良く見えたり鳥も沢山船のそばに来ます。船の中や船着き場で餌を売っているからでしょう。紅葉は例年10月下旬とのことでしたが1週間ほど遅れているようでまだまだ1分というところでした。確かに高い崖がありますが、流れも緩やかなため層雲峡などに比べると穏やかな感じです。  閉じる

    投稿日:2018/10/31

1件目~20件目を表示(全78件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

猊鼻渓について質問してみよう!

一関に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • 春待風さん

    春待風さん

  • 220ao2さん

    220ao2さん

  • 万歩計さん

    万歩計さん

  • No maさん

    No maさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

一関 ホテルランキングを見る

岩手県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP