[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 青森県
  5. 弘前
  6. 弘前 観光
  7. 弘前公園 (弘前城)
  8. Q&A
  9. Q&A詳細
弘前×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
弘前公園 (弘前城) Q&A一覧に戻る

弘前の観光プラン、どうまわるのがいいでしょうか?締切済早めに!

かるめぎさん

by かるめぎさん

  • Q&A投稿日:2021/08/27
  • 14

来月青森旅行に行きます。土地勘がないため弘前での観光プランが決められず迷ってます。
お知恵を拝借したいです。

1日目 昼食後13時頃弘前駅着 駅前観光案内所で電動自転車を借りる。13時〜16時半くらいまで観光
   17時には駅前観光案内所か市立観光館に自転車返却必要。 弘前駅前ホテル泊

2日目 9時からまた電動自転車を借りる。9時〜13時半くらいまで観光 
    14時には駅前観光案内所に自転車返却必要。電車で他都市へ移動、昼食は電車内で食べる予定

1日目は3時間半、2日目は4時間半、時間が有ります 食事時間は含みません

必ず行きたいところ→アンジェリク(アップルパイを買う)、ねぷた村、弘前城(外観のみでもOK)、洋館めぐり(外観のみでもOK)、藤田記念庭園拝観と大正浪漫喫茶室でお茶です。

後、もし時間が余り、行けるようなら五重の塔とか、りんご公園も行ってみたいです

車の免許がないのでレンタカーは不可で、電動自転車でまわる予定です。
1日目の自転車を返却後も時間はたっぷり有りますし、2日目も早朝からバスでどこか観光してから、(たとえば洋館を外から眺めるとか)の後、市立観光館で自転車を借りるのも有りかと考えてます。

必ず行きたいところをどうまわるのが合理的でしょうか?できればゆったりまわりたいです
弘前に詳しい方教えてください
それと弘前駅近くで女性1人でも浮きにくい、地元料理が味わえる居酒屋があれば教えていただけたらうれしいです














回答の受付は終了しました

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

回答(14件)

  • かすぺさん

    by かすぺさん(弘前での回答数:5件)

    • 回答日:2021/08/31
    • 実体験:あり

    別の方もお知らせしてますが
    9月いっぱい公共の施設(県立に限らず)は軒並み休業です。弘前だと、りんご公園、れんが倉庫美術館、藤田記念庭園など、すべて閉鎖です。
    県内ほとんど観光施設はお休みになりますので、事前に直接お問い合わせした方がよいです。

    質問者からのお礼
    今初めて知りました。早急に調べて計画をかえるか検討します。教えていただいてありがとうございます by かるめぎさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • さくら・さくらさん

    by さくら・さくらさん(弘前での回答数:3件)

    • 回答日:2021/08/31
    • 実体験:あり

    計画を拝見しました。
    一日目がちょっと忙しいかもしれませんが、その分二日目はゆとりがありそうです。
    シードルもいろいろな会社などが作っていて、それぞれ特徴があります。
    飲み比べてみてください。
    お食事に選んだ志乃屋さんは、行ったことがありますが、
    お料理がおいしい温かいおもてなしのお店です。

    ぜひ楽しんでください。

    質問者からのお礼
    公立施設はお休みになるとのことで衝撃を受けています。休みもしっかり取れているのでできれば行きたいのですが。これから早急に計画を考えます。志乃屋さんにも行きたいのですが、どうなることやら。 by かるめぎさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • SHU2さん

    by SHU2さん(弘前での回答数:2件)

    • 回答日:2021/08/29
    • 実体験:あり

    かるめぎさんへ

    1日目が11:30頃の出発なら、完璧な計画ですね。なお、リンゴ園は市役所公園前を14:57のバスに乗れば15:03リンゴ園に到着します。帰りはリンゴ園を15:45に出発すれば16:20に弘前駅に到着します。若干観光時間は少ないですが、希望は叶うと思います。ただリンゴ園-弘前駅ルートのバス便は1~2時間に1便なので注意して下さい。

     2日目は各所の見学時間にもよりますが少し余裕があるので、五重の塔などは見学できると思います。

     ただ雨の場合は少し大変ですね。 気をつけて楽しんできてください。

    質問者からのお礼
    バスの時間ちょうど良いのを教えてくださってありがとうございます。りんごが木になっているのを見るの初めてです。岩木山とリンゴの木を写真に撮ったり、シードルを買ったりしたいと思います。
    2日目ちらっとでも五重の塔を見れたらいいなと思います by かるめぎさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • さくら・さくらさん

    by さくら・さくらさん(弘前での回答数:3件)

    • 回答日:2021/08/29
    • 実体験:あり

    弘前在住です。

    弘前は、弘前城の周辺に観光施設が集まっているので、一日目は駅の観光協会で電動自転車(一日千円)を借りて行けば、お城もねぶた村も見られます。
    お城は、石垣修理のため、本丸が曳家で移動していて、今だけの岩木山との2ショットが見られるので、おすすめです。
    お城の追手門前の観光館には、旧弘前図書館など洋館があって、中で軽い食事や喫茶が出来ます。
    目の前の市役所敷地内には、洋館を利用したスタバがあって、いい雰囲気ですよ。
    藤田記念庭園は江戸風の広い庭園で、茶室横には水琴窟もあって、趣があります。
    敷地内の洋館の喫茶室では、アップルパイの食べ比べが出来ます。
    アンジェリークのアップルパイはないかもしれませんが、私としては「ノエル」のアップルパイがおすすめです。
    もし天気が良くない時は、駅前から100円バスが出ています。
    「市役所前」のバス停で降りれば、ばっちり観光が出来ます。

    二日目、りんご公園へは、ずっと上り坂になるので、体力を考えて、バスの選択もあると思います。
    「ためのぶ号」が駅前から出ていて、これも定額で200円です。
    帰りに「ねぷた村」の前を通るので、ここで降りて観光もありです。
    ねぷた村の近くには、武家屋敷や江戸時代からの商店があり、津軽せんべいの実演販売のお店があります。
    ここから駅までは、100円バスの範囲で、その値段で戻ってこられますよ。

    弘前はお城と桜とりんごの街です。人も温かいです。
    どうぞ素敵な旅をお過ごしください。

    質問者からのお礼
    楽しみ方をいろいろご紹介していただいてありがとうございます。ノエルのアップルパイ、大正浪漫喫茶でぜひ食べたいと思います。楽しみです

    皆様から頂いた情報をもとにして考えてみました

    初日、自転車を駅の案内所で借りる→アンジェリク→ねぶた村、小山せんべい、弘前城、市立観光館で自転車を返す→バスでリンゴ公園→バスで駅へ戻る。
    元々は13時くらいの観光開始予定だったのですが他の予定を少し削って11:30くらいのスタートに変更しました。岩木山とりんごの風景を見てみたいのでリンゴ公園にも行ってみたいと思います。リンゴ公園は結構遠そうだし、登り坂との事なのでバスで行こうかと思います。
    るなさんの情報を参考に、夜は小料理 志乃家さんを予約しました。ホテルから歩ける距離なのと落ち着いた雰囲気が良いかなと思いました。

    2日目は弘前駅から、弘南バス 駒越線 藤代車庫行8:36発に乗る→8:47市役所前公園入り口着
    歩いて2分の市立観光館へ行き自転車を借りて観光スタート
    9:00〜13:30くらいまで観光。
    旧弘前市立図書館 山車展示館、東奥義塾外人教師館、青森銀行記念館を見て、→藤田記念庭園と大正浪漫喫茶室でアップルパイ→時間が余れば五重の塔かレンガ倉庫をちらっとみて駅に戻り自転車を返す

    こんな感じでどうでしょうか?無理はないでしょうか?
    by かるめぎさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • chokoりんさん

    by chokoりんさん(弘前での回答数:6件)

    • 回答日:2021/08/28
    • 実体験:あり

    かるめぎさんがおっしゃっている犬の展示物は、奈良美智さんの『AtoZ Memorial Dog』のことでしょうか。

    前には倉庫群のところに展示してありましたが、現在はどうなのかな?観光案内所で聞くとわかるかと思います。

    質問者からのお礼
    私の中で犬の展示物がごちゃごちゃになってました。青森市にも弘前にもあるんですね。
    自転車を借りるときにでも観光案内所で聞いてみます。
    by かるめぎさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • haru04さん

    by haru04さん(弘前での回答数:4件)

    • 回答日:2021/08/28
    • 実体験:あり

    弘前でのレンタ・サイクルですが、駅前や弘前公園の観光課で借りられますが、有料です。  しかし、弘前プリンスホテル、弘前グランド・ホテル、弘前スーパーホテルに宿泊すれば、無料で、借りられます。(電動自転車ではありません)  ただし、雨天の場合も考えておく方が良いかもしれませんが・・・・  また、観光は、弘前は教会巡りも楽しいです!!  弘前カトリック教会、日本基督教団弘前教会、弘前聖公会教会など、日曜日の午前中以外でしたら、無料で入れます。  また、城東地区にある、「運動公園」も良いと思います。  食事ですが、駅前の「弘前アートホテル」の2階にある、レストランは、とても良かったです。   私の9月の中旬に行きますが、楽しい旅行を、お祈りしています!!

    質問者からのお礼
    恥ずかしながらデブなので有料でもいいから電動が希望なのです・・・・雨の時のバスプランも考えておかないといけませんね。最近天気が良いので頭からすっかり抜けていました・・・ありがとうございます!
    弘前アートホテルに泊まるので朝食が楽しみです。 by かるめぎさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • ワンダラーさん

    by ワンダラーさん(弘前での回答数:7件)

    • 回答日:2021/08/28

    今朝の回答の補足です。

    >>弘前れんが倉庫美術館、建物もステキだし犬の展示物も有名ですよね。

    小生は、「犬の展示物」というと、参考URL青森県立美術館の「あおもり犬」を思い浮かべてしまいます。

    こちらは青森で、遠いですし、一日仕事で、
    『青森県立美術館は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、9月1日(水)から9月30日(木)まで、休館させていただきます。』と告知されています

    一方、弘前れんが倉庫美術館は街の中心部ですし、お時間がなければ通りがかりに(改修はされたようですが旧倉庫の)外壁だけでもご覧になるのもよいかと思います。

    質問者からのお礼
    ああ〜あおもり犬を混同していました。助かりました。
    中に入るとその後の観光が終わってしまうので、時間ができれば自転車で外からだけでも弘前れんが倉庫美術館を見たいと思います。 by かるめぎさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • ワンダラーさん

    by ワンダラーさん(弘前での回答数:7件)

    • 回答日:2021/08/28
    • 実体験:あり

    弘前市は、学生時代からの友人がいるので、桜の時期やリンゴの花の時期を含めて、何回も訪れました。歴史がある街並みで好きです。

    秋はリンゴも獲れるし、アップルパイも美味しいでしょうし、岩木山や八甲田山も望めるでしょうから、お勧めです。

    観光候補地に入っておりませんが、建物や美術にご関心があるのでしたら、友人がぜひ見に来るようにと申しておりコロナでまだ行けておりませんが、
    昨年オープンした「弘前れんが倉庫美術館」参考URL がお勧めのようです。

    弘前城や洋館めぐりをなさる際は、自転車ですと駐輪場に停めてまたそこに戻らなければならないので、駅から弘前城までバス移動なども検討なされても良いと思います。
    小生は、歩くのは気にならないので、街の東に偏った駅から弘前城までくらいは、街並みを見ながら歩いてしまいますが。
    本屋さんが多い文化的な街並みの印象でした。

    弘前城周辺と城の東側に観光スポットが集中しています。弘前城公園そのものも、結構、広いです。
    その意味では、駅前のホテル泊よりも、駅とお城の間の街の中心部のホテルにお泊まりになった方が、朝晩のお散歩(洋館ライトアップなど)で情緒があるように思います。

    回る順序はお好みですが、歩き疲れたころに席に座ってアップルパイを召し上がるのが、ホテルに持ち帰りよりも美味しいように思います。食べ比べも良いでしょうし。


    質問者からのお礼
    おはようございます。弘前れんが倉庫美術館、建物もステキだし犬の展示物も有名ですよね。行ってみたかったのですがなにぶん今回は弘前での時間がタイトで(美術館にいくと半日くらい使ってしまい、それで観光が終わりそうです)今回は残念ですが、次回ぜひ行きたいと思います。次回は来年の秋くらいに八戸、下北半島、弘前を予定しています。
    2日目は朝からバスで移動して9時には洋館巡りSTARTし、途中で観光館で自転車を借りようかと思います。
    涼しい季節なら歩くのも良いのですが夏場に歩くとデブなので死にそうです。アップルパイ楽しみです
    情報ありがとうございました by かるめぎさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • mountさん

    by mountさん(弘前での回答数:2件)

    • 回答日:2021/08/28
    • 実体験:あり

    おはようございます。貴君のプランは賛成です。レンタサイクルの利用はベストですね。弘前城公園の桜は見事ですがもう時季は過ぎました。今年桜のベストシーズンの旅行記の寄稿がありますのでご笑覧ください。旅をお楽しみください。 by mount.

    質問者からのお礼
    ありがとうございます。次回はぜひ桜の時期に行きたいです by かるめぎさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • SHU2さん

    by SHU2さん(弘前での回答数:2件)

    • 回答日:2021/08/28
    • 実体験:あり

    かるめぎさんへ

     弘前は、たぶん5回は行っていると思います。
     まず必ず行きたい所は、りんご公園以外は時間的に行けるはずです。ただアンジェリクのみ、他の観光地から少しはなれていますね。
     個人的な意見ですが、1日目は、駅前観光案内所で電動自転車を借りて①アンジェリク、②ねぷた村、③弘前城(外観だけでなく天守閣と堀、石垣も)、④市立観光館を見学。そして市立観光館又は駅前観光案内所に自転車返却。
     2日目は、バスで市立観光館に行き徒歩で、①旧弘前市立図書館、②山車展示館、③東奥義塾外人教師館(茶)、④藤田記念庭園と大正浪漫喫茶室(茶)、⑤青森銀行記念館や日本キリスト教団弘前教会など。次に⑥約800m(徒歩かタクシ-)で五重塔、⑦約1.2km(徒歩かタクシ-)で旧弘前偕行社(9月26日まで休館)、⑧約1.3km(徒歩かタクシ-)で、ホテル。なお市立観光館で電動自転車を借りて駅前観光案内所で返すのもいいかと思います。

     夕食は、「創作郷土料理の店 菊富士 本店」か、弘前パ-クホテルに入っていて津軽三味線を聞きながら食事ができる「郷土料理ダイニング響」がお薦めです。

     なおコロナの影響で、休みや営業時間が変わっているので注意して下さい

     もしよければ、昨年7月の私の旅行記「青森ぶらり旅 2.奥入瀬・十和田・大館・弘前 編」と「3.弘前・黒石周辺 編」が参考になれば幸いです。

    質問者からのお礼
    モデルコースありがとうございます。とても参考になります。暑いしデブなのであまり歩きたくなく、2日めは朝から出て外観で洋館を見て、その後、市立観光館で電動自転車を借りて駅前観光案内所で返すのもいいかと思います。旧弘前偕行社休館なのですか、ほんとに残念です。
    津軽三味線を聞きながら食事ができる「郷土料理ダイニング響」も旅情が味わえますね
    旅行記じっくり拝見します
    ありがとうございました
    by かるめぎさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • OE-343さん

    by OE-343さん(弘前での回答数:23件)

    • 回答日:2021/08/27
    • 実体験:あり

    なお、弘前城を外観だけ天守閣見るなら、早朝に行けば有料エリアも無料です。始発のバスなどで出かけて、朝のうちに弘前城に入り、観光兼ねて自転車を借りるのもいいかもしれません。地元にお金を落とすと言う観点では、有料時間帯に入場していただけるとありがたいですが。。。

    質問者からのお礼
    OE-343さん何度もありがとうございます。初日に思うように回れなければ。2日目に、地元には申し訳ないですが早朝から弘前城の外観だけ見てその後観光館で自転車を借りて観光スタートをしようと思います。
    時間がおしてなければ「ひろさきまるごと観光クーポン」を購入してお得に回ろうと思います by かるめぎさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • OE-343さん

    by OE-343さん(弘前での回答数:23件)

    • 回答日:2021/08/27
    • 実体験:あり

    弘前の観光客向けの観光地は弘前公園周辺に集中していますので、初日は駅前で自転車を借りて市立観光館で返却し、そちら方面で食事、最後はバスかタクシーで駅まで戻ると良いでしょう。



    五重塔とりんご公園も行くなら、所要時間で見るとバスが便利です。ただ、待っている時間を考えると自転車もありかもです。りんご公園に行く場合、利用するバス路線は西目屋村方面行きのバスとなります。五重塔だけなら自転車で充分間に合います。

    郷土料理が食べれる居酒屋として有名なところですと「弥三郎」があります。鍛冶町と言う弘前公園近くの繁華街の、比較的入りやすいエリアにあります。あと、津軽三味線居酒屋とかも要チェック。

    ただし、知人の市会議員さんからの報告のブログを毎日読んでおりますが、青森県もコロナの感染者が非常に多くなっています。人口密度は東京に比べ圧倒的に低いのに、結構感染が拡大しています。人と人との接触がある場所と言えば、会社や、学校、そして飲食店です。東京のように、デパ地下での混雑による空気感染のリスクみたいなことが考えづらいだけに、青森県での感染拡大には大変苛立っております。

    他の地域からお越しになる場合には、弘前で感染しないこと、そして他の人に移さないこと、を徹底していただきたいと存じます。

    質問者からのお礼
    OE-343様こんばんは、回答ありがとうございます。リンゴ村行きたいと思ったのですが時間的に難しそうですね。結構遠いですね。五重の塔は自転車でも十分間に合いますか。時間が余りそうなら行きたいと思います。自転車にこだわらずバスとかタクシーも時間がおしそうなら使おうと思います。
    コロナ対策気をつけます。ありがとうございます
    by かるめぎさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • るなさん

    by るなさん(弘前での回答数:2件)

    • 回答日:2021/08/27
    • 実体験:あり

    かるめぎさん、すみません追記です。

    来月ということは9月ですよね?
    東北MaaSはご存知でしょうか?まだ9月なら使えるのでご参考までに。
    https://www.city.aomori.aomori.jp/toshi-seisaku/kurashi-guide/koutsu/bus/nebutango/tohoku-maas.html

    私はこのパスでかなり観光メリットあったかな?って思っています。

    るな

    質問者からのお礼
    さっそくスマホに入れてみます。雨で自転車に乗れない可能性もあるし、これはお得ですね。
    何度もお世話になりました by かるめぎさん

    参考になった!:1

    問題のある投稿を連絡する

  • るなさん

    by るなさん(弘前での回答数:2件)

    • 回答日:2021/08/27
    • 実体験:あり

    かるめぎさん、こんばんは☆

    6月に一人旅で弘前に行ってきました。お初の訪問ですし詳しいわけではありませんが、一応かるめぎさんの挙げられたところには行っておりますので回答申し上げますね。

    弘前はコンパクトではありますが、観光されるお時間的にはあんまりないようですね(;^ω^)
    初日はアンジェリックからねぷた村へ行かれて、そのまま南下しつつ洋館をサクッと見て回る。
    夕飯には駅から徒歩圏内の小料理 志乃家さんをお薦めします♪居酒屋ではちょっとうるさいと思うので、こんな地元の小料理屋さんいいですよ!!私も一人でしたので、カウンターで地元料理に舌鼓でした。女将さんがすごくいい方で安心出来ます。
    青森県弘前市大字駅前1丁目4-20
    0172-33-7898(予約された方がいいです)

    「福や銀次郎」こちらのお店もとってもお薦めです。
    一人でもコース料理OKです。とても手の込んだ創作料理って感じですが、盛り付けも美しく美味しくてコスパも最高でした。3600円の内容とは思えない充実ぶりです。
    青森県弘前市新鍛冶町63
    0172-35-9501(予約された方がいいです)

    翌日は藤田記念庭園&大正浪漫喫茶へ行かれてから弘前城を見学(逆でもいいと思いますが)。弘前城は外観だけと言っても有料エリアに入らないと見られないです。今はまだ石垣の修復中なので天守閣は移動の場所にあります。天守閣の前の展望台から見る岩木山と天守閣のコラボは是非♪
    お天気がいいといいですね。
    どのぐらいお時間取られるかにもよりますが、余れば行かれてない洋館へ。

    リンゴ公園もいいですが、ちょっとお時間タイトかな?って感じでしょうか。ゆったり回るというのは無理があると思います(苦笑)
    ホントに駆け足で回るならリンゴ公園も行けなくもないと思いますが...

    よろしければ旅行記ご覧になってみてください。
    https://4travel.jp/travelogue/11696136

    るな

    質問者からのお礼
    るなさん、こんばんは。さっそくありがとうございます。旅行記拝見しました。志乃屋さんも福や銀次郎もとても感じが良さそうですね。私もアートホテルを予約しているので散歩がてら行ける距離というのも参考になりました。旧弘前偕行社が私の好みすぎてキューンとなりました!!ぜひいってみたいと思います。
    りんご公園はどうも無理そうですね。あんまり駆け足も嫌なのでまた次回にしたいと思います。
    るなさんの教えてくださったプランならゆったり回れそうですね。
    プランとても参考になりました。
    by かるめぎさん

    参考になった!:1

    問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP