少しは求めるもの減らさないと!
子どもの頃はサッカー、人形、自転車...一度に1個遊べれば満足だったのに、今は必要ないことばかり追いかけ追われてる自分。ホントにいつからこんな「あらゆるものに常時触れてなきゃ気が済まない」状態になってしまったの?
ということを思い出させてくれるイラスト集「Want/Need」。テキサス州オースティンの写真家兼グラフィックデザイナーのエリン・ハンセン(Erin Hansen)さんが製作しました。「最近流されてるなー」という人には暮らしのヒントになるかも。
(左上から時計回り)
・欲しいものが多過ぎ/必要なのは欲しいものを減らすこと
・パソコンが欲しい/必要なのは太陽
仕事ばっかりして遊ばないとモヤシになるよ
・iPodが欲しい/必要なのはカセットテープ
まだ動くなら、それで
・facebookが欲しい/必要なのはface a book(本と向きあうこと)
脳タリンのフィードより、脳の糧となるものを
・Phoneが欲しい/必要なのは黒電話
月々の請求書によるとダムフォン(スマートフォンの反対語)買った方がスマート
・アップルが欲しい/必要なのはりんご
(虫歯の穴 vs. 単行本衰退)
全イラストはこちら。
そういえばサンノゼマーキュリーにこないだ専門家の話として出てたんですけど、ジムでガシガシ走りながら音楽聴いてTVやウェブ観てスマフォのチェックも怠らない超プロダクティブな人って、神経休める暇なくて逆に生産性落ちるらしいですよ? マルチタスキングもホドホドが宜しいようです...。
Casey Chan(原文/satomi)