Twitterで、もうすぐ友達400人。
つぶやきブログサービス、Twitterのフォロワーがもうすぐ400人を突破します。ミクシィのコミュなどで、マメにフォローしてきた成果。Twitterは、140文字以内のつぶやきを、不特定多数に発信するもの。他人とのつながり方は3種類。
- こちらが相手をフォローしている
- 相手がこちらをフォローしている
- 相互にフォローしている
もちろん、相互にフォローするのが、いちばんフレンドリー。
ただ、フォロワーが増大してくると、誰が誰をフォローしてるのかわからなくなってくる。そこで登場するのが、『Friend Or Follow』というサービス。アカウントを指定すると、フォロー状況が上記1~3のどれか分類表示してくれる。今回は僕のアカウント「ikuoyosh」を入力してみる。
ます最初に、「following」のタブで、「1. こちらが相手をフォローしている」アカウントが表示される。
次に、「fans」のタブで、「2. 相手がこちらをフォローしている」アカウントが表示される。
最後に、「friends」で、「3. 相互にフォローしている」アカウントが表示される。
アイコンをクリックすると、該当するアカウントのページへ飛ぶので、フォローするなりフォローを解除するなりすればいい。僕としては、相互フォローが理想なんだけど、アカウントによっては誰も(もしくは、ごく少数しか)フォローしないものもある。これは企業や有名人、またはボット(自動生成プログラム)の発言に多い。今回は、ほぼ相互フォロワーだけになるように整理してみた。
フォロワー増加活動は今後も続けるつもりなので、適当に頃合いを見て、コレで整理するつもりです。
このウェブでsign in はしなければいけないのですか?
従来の使い方今とが変わってるのですが、教えて頂くことはできますか?
教えて頂いた使い方と今のFriendsOrFollowの使い方とが違ってるのですが、今の使い方ではsign inをしなければいけないのですか?それとも、sign inをしないと、unfollowerを探せないのですか?詳しく教えて頂けたら幸いです。
rereさん、レッドさん、rianさん
コメントありがとうございます。
確認しましたが、最初にサインアップが必要な仕様に変更されています。
メールアドレスとパスワードは捨てアカウントでも問題ないようですが、Twitter側で連携を許可する必要があります。
ちょっと面倒になってますね。
インターフェイスは変更されていますが、機能的には大きく変わってはいないようです。