[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

dh memoranda

徒然なるままに日暮らしブログに向かいて...

September 2003

iNTERNET MAGAZINE Nov/2003

またまた宣伝ですが、インターネットマガジン2003年11月号に、TypePadの入門記事をちょこっと書きました。書いた9月頭から、すでに Domain Mapping とか新しい機能がついてしまった TypePad ですが、とっても入門編なので、そんな難しいことは書いていません。TypePad ではじめるウェブログ、って感じです。しかし、最近、いろいろ使っていると、TypePad も以外と奥が深いように思ってきました。更新はしていませんが...。

第2特集、ビジネスアーキテクツの方が、Movable Typeのテンプレートとスタイルシートを作って解説しています。まだ、本誌を読んでいないので、中身はわかりませんが、面白そうです。わたしのページもなんとかしたいところです。

web creators Nov/2003

なんだか久しぶりのエントリーですが、宣伝を少しばかり。「web creators」という雑誌にウェブログFAQってことで、簡単ですが、記事を書かせていただきました。今回は、はじめての人向け、ということで良く聞かれる質問、例えば「ウェブログって何ですか」みたいなことを書いています。ウェブログを人に薦めようとおもったけど、理解してもらえないときなどに、お役にたてるかもしれません。やっぱり使っていただくのが一番ですが。

ブログイベント その後

先週のウェブログイベント「Link Knowledge」の記事CNET Japan に載っていました。なんか変なところが強調されていますが、pingmoblogも本当に一日、三日で作ったわけではなくて、すでにライブラリやツールがあるから、それくらいで原形ができて、あとは細かいカスタマイズをしてできあがり、ってことでした。もちろん、公開したあとのフィードバックによって、やっと使えるものになるわけで、動いているのは皆さんからの暖かい(たまに厳しい)意見のおかげです。感謝感謝。

あと東京大仏TVさんが、鉄拳ネタを披露しています。イベントに行った人なら笑えるかも。うん、ブログの使い方ってこうですよ。こう。

gooのカテゴリーに掲載されたって

さきほど、goo からいきなりメールがきて、なにごとかと思ったら、weblog 入門moblog のエントリー今週のおすすめカテゴリーに「ウェブログ」に収録したよ、っておしらせでした。スラッシュドット2ch-blog とならんで出ています。どれくらいトラフィックがくるのか、ちょっと楽しみです。

goo って、最近、Google 依存症なわたしには、なんだかとっても久し振りに感じました。ということで、gooで「movable type」を検索してみました。すると、関心空間のMovable Type ページが先頭に。むむー。

VILLA VILLA (ビーシャ・ビーシャ)

赤坂ACTシアターでやっている「VILLA VILLA」に行ってきました。アルゼンチンうまれの演劇っていうか、パフォーマンスというか、なんというか。結論からいくと「とても面白い!!!」。とっても楽しかったです。もし、機会があれば、ぜひ行くことをおすすめします。

Link Knowledge 第一回、いってきました

広尾の SteelCase オフィスを借りて行われた「Link Knowledge」にいってきました。オシャレ椅子好きな方には垂涎の「Leap HD」の会社だけに、オシャレで高価な椅子がズラリ。オフィス自体がショールーム的になっていることもあり、楽しそうな空間でした。一度くらいは、こういうところで仕事してみたいですね。

主催者の高間さんとは、前日まで「40人くらいかなー」と話していたのですが、始まるころにはたくさんの椅子に座りきれないほどの入場者。最終的には100人越えていたようです。おかげで、いろいろな人とお会いすることができました。直接お話できなかった方々も含めて、今後もよろしくお願いいたします。

Link Knowledge Moblog

今日は、レクチャーイベントというか、単なる 飲み会 というか、Link Knowledge な日ですが、一応、現地で遊んでいただく為のモブログをセットアップしました。lk1@moblog.uva.ne.jp までメールを送れば、特設モブログにアップロードされます。お気軽にどうぞ。

中身は http://moblog.uva.ne.jp/lk1/ にてご覧いただけます。

では、のちほど、お会いしましょう!

TrackBackのUTF-8化について

ミラノさんのところや、ミヤガワさんところでも話題になっていますが、TrackBack で送信するコードを UTF-8 化しようという話について。 大体わたしのいいたいこともミヤガワさんが書かれていますが、ちょっと追加。

以前、わたしのところに、台湾の方からトラックバックもらったこともあるし、そういう意味で日本語以外のコードの存在も当然考慮されるべきでしょう。EUC/SJISとUTF-8の変換以上に、受信側での処理は大変そうです。

# そういえば、あのとき文字化けしていないということは、向こうも UTF-8 だったのかな?

また、英語のサイトには ISO-8859-1でキメウチ、ってところもありますが、そういうところには、UTF-8で送るのが一番よさそう、というのはいままでの経験から、そのようにと思います。

実際の実装については、コードの自動判別ルーチンなども入れておくべきなのは、じょうのさんが書いているとおりですね。

というわけで、できれば UTF-8 にするのがいいんじゃないかなー、と思います。

moblog.uva.ne.jp への機能追加 (2003.9.2版)

moblog.uva.ne.jp に機能を追加して、若干の修正を加えました。動画、ロケーション、一部の多重投稿対策の3点です。

ちらっと、mobidec 2003 のときにも話したのですが、動画対応としては、FOMA、J-Phone、au の各機種からの動画メールに対応しました。メールを送ると、動画から最初の一フレーム目を画像抽出して、動画へのリンクにしています。はたして動画機能を使う人が、どれくらいいるんでしょう?! ちなみに、.3gp と .amc の二種類の動画のみの対応です。nancy は対応していません。

あと、以前予告編で書いたように、GPSロケーション情報の抽出をしています。でも、ほとんど付いてこないことが判明。アプリケーションを考えて作って、出直してきます。

また、先日来、一部の方にご迷惑をおかけしていた多重投稿/カテゴリー付かない問題ですが、一部の方に試していただいていた対策版にしてみました。といっても、エラーがなくなっているわけでないので、抜本的な問題解決はしておりません。エラーの状況がわかりやすくする方法を考えたいと思います。

防災とウェブログ・モブログ

いきなりですが、今日9月1日は防災の日です。各地で防災訓練が行われているわけですが、今年はなぜかわたしも間接的に関わることになりました。

先日、rescuenow.net の市川さんにお会いしまして、うちの moblog.uva.ne.jp が、宮城県の地震などでNPOの方々によって、災害情報の連絡などに使われていたりしていたことを知りました。で、防災の日にも使いたい、ということだったので使っていただいていたりします。自宅サーバなんでアレ、本番というか、実際に本格的な利用のときのトラフィックなどは、ちょっと心配ですが...(一応、小型のUPSとかは装備しておりますが)。まあ、いずれは良い環境に移行したいと思います。

Amazon ウェブサービス - iNTERNET Magazine 2003.10

iNTERNET magazine 2003.10

すでに Naoya さんにご紹介いただいておりました が、現在発売中のiNTERNET Magazine 2003年10月号に Amazon ウェブサービスの記事をチョコっと書かせていただきました。主に、PHP を使ってどうやって組みこむのか、って感じです。MTプラグインでは、流石に記事にならない、ということで、チョコっとコラム的にふれただけです。簡単なことしか書いていませんが、簡単に使えるのが AWS のいいところなのですから、興味のあるひとは、ぜひお試しください。

mobidec 2003 いってきました

先週金曜日の8月29日、mobidec 2003 にてしゃべってきました。話したのは「ウェブログの簡単な説明」と「モブログとは?」、「moblog.uva.ne.jpの現状」みたいな感じです。ほかの方は、「自社の取組み」とか「ビジネスの現状」とかだったので、結構ういていたと思いますが、わかる人にはわかったみたいなので、よしとしましょう。

300人くらい来ていたらしいですが、たくさんの人の前でしゃべるのは苦手なので、ちょっと緊張してしまいました。