[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/



パスワードを忘れた? アカウント作成
231671 story
テレビ

P2Pでプロモーション、個人から投資を募って制作を行うSFドラマ「Pioneer One」 19

ストーリー by hylom
大規模な投げ銭 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

P2Pファイルシェアリングを通じて作品のプロモーションをバックアップするプロジェクト「VODO」にて、TV向け連続ドラマのパイロット版が公開されているそうだ(TorrentFreak本家/.)。

「Pioneer One」は「SF的な」連続TVドラマの企画だそうだが、パイロット版は誰でもBitTorrentでダウンロードして視聴でき、気に入った場合は製作を応援して寄付することができる。

パイロット版は予算6,000ドルで撮影されたとのこと。資金は個人から小額投資を募るマイクロ・ファンディング・プラットフォームである「Kickstarter」で調達され、VODOの番組サイトで更なる製作費の支援を募っている。

このシリーズの製作者の一人であり、脚本を担当したJosh Bernhard氏曰く、TV業界では限られた利益にありつくべく業界内でも皆必死であり、新たな参入は非常に難しいとのこと。このため、無名の自分たちの作品が日の目を見るにはVODOは当然の選択であったという。

また現実的な側面以外にも、現在のTV業界に物申す姿勢もあるようだ。昨今のTV業界では視聴率など「良い番組を作ること」以外のプライオリティが優先されており、変革が必要と考えているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by reo (4042) on 2010年06月23日 21時36分 (#1784664) 日記

    良い番組って何でしょうね。視聴率は、良さの一要素を表現するものだという気もしますが。

    --
    Hiroki (REO) Kashiwazaki
    • by Anonymous Coward

      良い番組は死んだ番組だけ…というネタは置いといて、
      普通に考えたら視聴者の時間を奪わない番組でしょう。
      無駄に長ったらしく喋ったり、素人の意見や感想を聞かせたり、技術的な部分よりも社内政治や失敗を詳細に説明したり、そんな番組は早く消えて欲しいですね。

    • by Anonymous Coward
      視聴率は、営業がスポンサーにお金を出してもらう為の営業ツールだったり、
      制作は次作を作るチャンスがもらえたり、
      スポンサーは、お金を出し続けて良いのかどうかの判断基準だったり、
      でも、視聴率が低くても私にとっては、良い番組だったり。

      視聴率は、あくまで統計ですよ。
      • by Anonymous Coward
        視聴者が見ているか見ていないか、という統計なのだから、良い悪いの指標のひとつでしょ。
        教育番組とかドキュメンタリーとかならともかくとして、SF的な連続TVドラマで「誰も見ていないけど良い番組」とか言っても虚しいだけだし。
        • by taka2 (14791) on 2010年06月24日 12時32分 (#1784912) ホームページ 日記

          視聴率が「指標のひとつ」なのは確かですけど、0.1%単位で一喜一憂するような使われ方は「正しい指標の使い方」とは思えないですね。

          真の視聴率10%だったとき、サンプリング調査結果600世帯を調査している関東・関西・名古屋 [videor.co.jp]の三地域ですら、95%(2σ)の信頼区間は±2.4% [videor.co.jp]になります。

          しかも「信頼度95%」ということは、100回調査したら5回はこの範囲外になってしまう、ということです。(そして、実際にどれだけずれたのか、範囲内なのかどうか、といったことを知るすべはありません)

          このように、サンプリング調査にはどうしても避けられない標本誤差があるので、0.1%どころか1%単位で細かく数値を観ることすら何の意味がありません。視聴率調査結果が「10%から15%に変わった」ぐらいの変化があったなら、まず確実に「視聴率が上がった」と言えますが、「10%から11%に変わった」ぐらいでは「数値のブレ」の域を出てないのです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そういう事じゃなくてさ、他に定量的に評価する良い方法が無いから
            使ってるんでしょうが・・・。
            「数字には出来ないけど人気番組です!」ってクライアントに言うよりは
            余程誠意があるw

            何か他の基準に提案があるなら、是非してくれ。
            無いんだったら、君の「良い番組」の基準を示してくれ。

            • by taka2 (14791) on 2010年06月24日 18時17分 (#1785101) ホームページ 日記

              私は使い方を間違えてると言ってるだけで、「視聴率を指標とする」こと自体は否定してません。
              (このストーリーで私が書いたコメントは#1784912 [srad.jp]だけです)

              「視聴率10%の番組Aと視聴率15%の番組Bを比べると、番組Bの方が視聴者に人気がある」というのは問題ないけど、
              「視聴率10%の番組Aと視聴率11%の番組Bを比べると、番組Bの方が視聴者に人気がある」というのは間違えてるって話。

              で、今の世間ではそういう間違った視聴率の使われ方が多いように感じます。
              そもそも調査会社が0.1%刻みで数字を出している [videor.co.jp]のが、最大の間違いだと思う。
              しかも、分かっていて [videor.co.jp]やってるっぽいし。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      番組として「良い」の意味を定義しないと始まらないでしょう。

      視聴率は人気のバロメーターには成りますが、それが「良い」と繋がるかどうかは?
      低俗でモラルのない番組が視聴率的に伸びるのは珍しいことではないですし。

      ただ、スポンサーに対する営業的な面としてはCMを見る量が重要なんで目安に成るってだけですよ。
      ま、しいて言えば「高視聴率の番組は営業的には良い」とは言えるとは思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月23日 21時44分 (#1784669)

    「良い番組を作ること」以外のプライオリティが優先されており、

    『「良い番組を作ること」以外の要素が優先されており、』とか、
    『「良い番組を作ること」以外のことが優先されており、』とか、
    『「良い番組を作ること」以外が優先されており、』とか。

    • by Anonymous Coward

      どうしても「プライオリティ」という横文字を使いたい場合

      「良い番組を作ること」以外にプライオリティがあり、

  • by Anonymous Coward on 2010年06月23日 22時06分 (#1784676)
    がんばれ
  • by Anonymous Coward on 2010年06月24日 10時14分 (#1784830)

    話題性だけでそれなりの宣伝効果の底上げが望める。
    珍しくなくなった時にそれを継続できるだけのキャパが有るかは知らないが。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月24日 10時49分 (#1784849)

    変えるよりいっそ全部一度まっさらに潰して構築しなおしたほうがいいと思うけどね。
    国が替わってもメディアは変わらず。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月24日 11時56分 (#1784884)

    P2Pファイルシェアリングを通じて作品のプロモーションをバックアップするプロジェクト「VODO」にて、TV向け連続ドラマのパイロット版が公開されているそうだ

    パイロット版は誰でもBitTorrentでダウンロードして視聴でき、

    先生、BitTorrentはP2Pに入りますか?

    • by unchikun (14429) on 2010年06月24日 13時39分 (#1784954)

      なんでYouTubeじゃないんだろうね?

      YouTubeの方がいろいろネタになりやすいし、よりたくさんの人の目に留まると思うのだけれども。

      # Cat Shit One早くみたい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        YouTubeはタダで公開するわけで、宣伝にはいいですけど、最終的な本戦会場にできないよ。
        投資というからには、金を稼いで投資した金額以上を投資者に返す計画でなければならない。
        「見たい」というレベルの個人が「投資」しリターン無しとなれば、それは投資ではなくリスキーな料金先払いだ。

        --
        Cat Shit Oneの予告をみたけど、なんかイメージが違いすぎた。
        • by Anonymous Coward

          YouTubeならダウンロード数が出るから、スポンサーに訴求力が有るよね。
          でも、
          彼らは支配したがるスポンサーより小口のパトロンが大勢欲しいんじゃないかな。

          • by Anonymous Coward

            というか、現状で宣伝したいのではなく、制作から公開までのエコシステムを作りたいのでしょう。
            赤字覚悟でYouTubeってのは宣伝なら出来るけど、宣伝プラス小金で終りそうだからなぁ。
            BitTorrentってのは、将来的に有料配信も考慮しているって事じゃなかろうか。
            #BitTorrent DNAって今どうなってたっけ?

より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...