[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

青梅鉄道1号形電気機関車(おうめてつどう1ごうがたでんききかんしゃ)は、青梅鉄道(後に青梅電気鉄道に改称。現在の東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線の一部)が1926年(大正15年)から1929年(昭和4年)にかけて新製した直流用電気機関車である。 保有事業者である青梅鉄道の国有化に伴って本形式も国鉄(当時の鉄道省)籍へ編入され、後年一部がED36形の国鉄形式を付与されたのち、全車が西武鉄道へ払い下げられて同社E41形として就役、1987年(昭和62年)まで在籍した。

Property Value
dbo:abstract
  • 青梅鉄道1号形電気機関車(おうめてつどう1ごうがたでんききかんしゃ)は、青梅鉄道(後に青梅電気鉄道に改称。現在の東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線の一部)が1926年(大正15年)から1929年(昭和4年)にかけて新製した直流用電気機関車である。 保有事業者である青梅鉄道の国有化に伴って本形式も国鉄(当時の鉄道省)籍へ編入され、後年一部がED36形の国鉄形式を付与されたのち、全車が西武鉄道へ払い下げられて同社E41形として就役、1987年(昭和62年)まで在籍した。 (ja)
  • 青梅鉄道1号形電気機関車(おうめてつどう1ごうがたでんききかんしゃ)は、青梅鉄道(後に青梅電気鉄道に改称。現在の東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線の一部)が1926年(大正15年)から1929年(昭和4年)にかけて新製した直流用電気機関車である。 保有事業者である青梅鉄道の国有化に伴って本形式も国鉄(当時の鉄道省)籍へ編入され、後年一部がED36形の国鉄形式を付与されたのち、全車が西武鉄道へ払い下げられて同社E41形として就役、1987年(昭和62年)まで在籍した。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 323389 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4161 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 82521552 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:_
  • 1927 (xsd:integer)
  • イングリッシュ・エレクトリック製の電気機関車 (ja)
  • 国鉄から譲渡された鉄道車両 (ja)
  • 西武鉄道の電気機関車 (ja)
  • 買収電気機関車 (ja)
  • 青梅電気鉄道 (ja)
prop-ja:redirect
  • 西武E41形電気機関車 (ja)
  • 青梅鉄道2号形電気機関車 (ja)
  • 西武E41形電気機関車 (ja)
  • 青梅鉄道2号形電気機関車 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主電動機
  • 直流直巻電動機 MT10 × 4基 (ja)
  • 直流直巻電動機 MT10 × 4基 (ja)
prop-ja:主電動機出力
  • 100.0 (dbd:kilowatt)
prop-ja:備考
  • 諸元は西武E43(旧青梅鉄道3号機)のものを示す。 (ja)
  • 諸元は西武E43(旧青梅鉄道3号機)のものを示す。 (ja)
prop-ja:全幅
  • 2700.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全長
  • 10800.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全高
  • 4203.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:制動装置
  • EL-14A自動空気ブレーキ、手ブレーキ (ja)
  • EL-14A自動空気ブレーキ、手ブレーキ (ja)
prop-ja:制御方式
prop-ja:制御装置
prop-ja:動力伝達方式
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:台車
  • 板台枠式2軸ボギー台車 (ja)
  • 板台枠式2軸ボギー台車 (ja)
prop-ja:定格出力
  • 400.0 (dbd:kilowatt)
prop-ja:定格引張力
  • 5040.0 (dbd:kilogramForce)
prop-ja:定格速度
  • 32.4 (dbd:kilometrePerHour)
prop-ja:引退
  • 1987 (xsd:integer)
prop-ja:文字色
  • #fff (ja)
  • #fff (ja)
prop-ja:機関車重量
  • 40.62 (dbd:tonne)
prop-ja:歯車比
  • 3.940000 (xsd:double)
prop-ja:画像
  • Seibu-Railway-E43.jpg (ja)
  • Seibu-Railway-E43.jpg (ja)
prop-ja:画像説明
  • (横瀬車両基地にて静態保存 2010年10月) (ja)
  • 西武E41形E43 (ja)
  • (横瀬車両基地にて静態保存 2010年10月) (ja)
  • 西武E41形E43 (ja)
prop-ja:背景色
  • #000 (ja)
  • #000 (ja)
prop-ja:製造年
  • 1926 (xsd:integer)
prop-ja:製造所
prop-ja:製造数
  • 4 (xsd:integer)
prop-ja:車両名
  • 青梅鉄道1号形電気機関車 (ja)
  • 青梅鉄道1号形電気機関車 (ja)
prop-ja:軌間
  • 1067 (xsd:integer)
prop-ja:軸配置
  • Bo - Bo (ja)
  • Bo - Bo (ja)
prop-ja:運用者
prop-ja:電気方式
  • 直流1,500V(架空電車線方式) (ja)
  • 直流1,500V(架空電車線方式) (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 青梅鉄道1号形電気機関車(おうめてつどう1ごうがたでんききかんしゃ)は、青梅鉄道(後に青梅電気鉄道に改称。現在の東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線の一部)が1926年(大正15年)から1929年(昭和4年)にかけて新製した直流用電気機関車である。 保有事業者である青梅鉄道の国有化に伴って本形式も国鉄(当時の鉄道省)籍へ編入され、後年一部がED36形の国鉄形式を付与されたのち、全車が西武鉄道へ払い下げられて同社E41形として就役、1987年(昭和62年)まで在籍した。 (ja)
  • 青梅鉄道1号形電気機関車(おうめてつどう1ごうがたでんききかんしゃ)は、青梅鉄道(後に青梅電気鉄道に改称。現在の東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線の一部)が1926年(大正15年)から1929年(昭和4年)にかけて新製した直流用電気機関車である。 保有事業者である青梅鉄道の国有化に伴って本形式も国鉄(当時の鉄道省)籍へ編入され、後年一部がED36形の国鉄形式を付与されたのち、全車が西武鉄道へ払い下げられて同社E41形として就役、1987年(昭和62年)まで在籍した。 (ja)
rdfs:label
  • 青梅鉄道1号形電気機関車 (ja)
  • 青梅鉄道1号形電気機関車 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of