[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

貝塚 茂樹(かいづか しげき、1904年〈明治37年〉5月1日 - 1987年〈昭和62年〉2月9日)は、日本の東洋学者、中国史学者。専攻は古代中国考古学。京都大学名誉教授。文学博士。勲二等瑞宝章叙勲、文化功労者顕彰、文化勲章受章。 地質学者・小川琢治の次男。長兄は小川芳樹(金属工学・冶金学)。三弟は湯川秀樹(物理学、日本人初のノーベル賞受賞者(物理学賞))。四弟は小川環樹(中国文学者・京大名誉教授)。なお、末弟の小川滋樹(ますき)は第二次世界大戦で戦病死している。長男は貝塚啓明(経済学者・東大名誉教授)。旧姓は小川、貝塚は1945年(昭和20年)に入り婿した妻の実家の姓である。

Property Value
dbo:abstract
  • 貝塚 茂樹(かいづか しげき、1904年〈明治37年〉5月1日 - 1987年〈昭和62年〉2月9日)は、日本の東洋学者、中国史学者。専攻は古代中国考古学。京都大学名誉教授。文学博士。勲二等瑞宝章叙勲、文化功労者顕彰、文化勲章受章。 地質学者・小川琢治の次男。長兄は小川芳樹(金属工学・冶金学)。三弟は湯川秀樹(物理学、日本人初のノーベル賞受賞者(物理学賞))。四弟は小川環樹(中国文学者・京大名誉教授)。なお、末弟の小川滋樹(ますき)は第二次世界大戦で戦病死している。長男は貝塚啓明(経済学者・東大名誉教授)。旧姓は小川、貝塚は1945年(昭和20年)に入り婿した妻の実家の姓である。 (ja)
  • 貝塚 茂樹(かいづか しげき、1904年〈明治37年〉5月1日 - 1987年〈昭和62年〉2月9日)は、日本の東洋学者、中国史学者。専攻は古代中国考古学。京都大学名誉教授。文学博士。勲二等瑞宝章叙勲、文化功労者顕彰、文化勲章受章。 地質学者・小川琢治の次男。長兄は小川芳樹(金属工学・冶金学)。三弟は湯川秀樹(物理学、日本人初のノーベル賞受賞者(物理学賞))。四弟は小川環樹(中国文学者・京大名誉教授)。なお、末弟の小川滋樹(ますき)は第二次世界大戦で戦病死している。長男は貝塚啓明(経済学者・東大名誉教授)。旧姓は小川、貝塚は1945年(昭和20年)に入り婿した妻の実家の姓である。 (ja)
dbo:birthDate
  • 1904-05-01 (xsd:date)
dbo:deathDate
  • 1987-02-09 (xsd:date)
dbo:wikiPageID
  • 276402 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4517 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90405596 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:almaMater
prop-en:awards
  • 勲二等瑞宝章(1974年) (ja)
  • 毎日出版文化賞(1962年) (ja)
  • 文化功労者(1976年) (ja)
  • 贈従三位勲一等瑞宝章(没時叙位陞勲) (ja)
  • 文化勲章(1984年) (ja)
  • 朝日賞(1948年) (ja)
  • 勲二等瑞宝章(1974年) (ja)
  • 毎日出版文化賞(1962年) (ja)
  • 文化功労者(1976年) (ja)
  • 贈従三位勲一等瑞宝章(没時叙位陞勲) (ja)
  • 文化勲章(1984年) (ja)
  • 朝日賞(1948年) (ja)
prop-en:birthDate
  • 1904-05-01 (xsd:date)
prop-en:birthPlace
  • 東京府 (ja)
  • 東京府 (ja)
prop-en:deathDate
  • 1987-02-09 (xsd:date)
prop-en:deathPlace
  • 京都府京都市 (ja)
  • 京都府京都市 (ja)
prop-en:field
prop-en:knownFor
prop-en:name
  • 貝塚 茂樹 (ja)
  • (かいづか しげき) (ja)
  • 貝塚 茂樹 (ja)
  • (かいづか しげき) (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:workplaces
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 貝塚 茂樹(かいづか しげき、1904年〈明治37年〉5月1日 - 1987年〈昭和62年〉2月9日)は、日本の東洋学者、中国史学者。専攻は古代中国考古学。京都大学名誉教授。文学博士。勲二等瑞宝章叙勲、文化功労者顕彰、文化勲章受章。 地質学者・小川琢治の次男。長兄は小川芳樹(金属工学・冶金学)。三弟は湯川秀樹(物理学、日本人初のノーベル賞受賞者(物理学賞))。四弟は小川環樹(中国文学者・京大名誉教授)。なお、末弟の小川滋樹(ますき)は第二次世界大戦で戦病死している。長男は貝塚啓明(経済学者・東大名誉教授)。旧姓は小川、貝塚は1945年(昭和20年)に入り婿した妻の実家の姓である。 (ja)
  • 貝塚 茂樹(かいづか しげき、1904年〈明治37年〉5月1日 - 1987年〈昭和62年〉2月9日)は、日本の東洋学者、中国史学者。専攻は古代中国考古学。京都大学名誉教授。文学博士。勲二等瑞宝章叙勲、文化功労者顕彰、文化勲章受章。 地質学者・小川琢治の次男。長兄は小川芳樹(金属工学・冶金学)。三弟は湯川秀樹(物理学、日本人初のノーベル賞受賞者(物理学賞))。四弟は小川環樹(中国文学者・京大名誉教授)。なお、末弟の小川滋樹(ますき)は第二次世界大戦で戦病死している。長男は貝塚啓明(経済学者・東大名誉教授)。旧姓は小川、貝塚は1945年(昭和20年)に入り婿した妻の実家の姓である。 (ja)
rdfs:label
  • 貝塚茂樹 (ja)
  • 貝塚茂樹 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 貝塚 茂樹 (ja)
  • (かいづか しげき) (ja)
  • 貝塚 茂樹 (ja)
  • (かいづか しげき) (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:children of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of