[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

蜷川 親元(にながわ ちかもと、永享5年(1433年) - 長享2年5月25日(1488年7月4日))は、室町時代の幕府官僚・歌人。足利義政・足利義尚将軍期の政所代。蜷川新右衛門親当(智蘊)の子で、法名は道寿、号は不白。また、蜷川氏当主は代々「新右衛門尉(しんえもんのじょう)」を名乗っている。子に。 政所執事伊勢貞親・貞宗に仕える。文明5年(1473年)8月に政所執事代に就任し、将軍家の家産を司った。能書家として知られ、武家故実にも通じていた。日記に『親元日記』がある。

Property Value
dbo:abstract
  • 蜷川 親元(にながわ ちかもと、永享5年(1433年) - 長享2年5月25日(1488年7月4日))は、室町時代の幕府官僚・歌人。足利義政・足利義尚将軍期の政所代。蜷川新右衛門親当(智蘊)の子で、法名は道寿、号は不白。また、蜷川氏当主は代々「新右衛門尉(しんえもんのじょう)」を名乗っている。子に。 政所執事伊勢貞親・貞宗に仕える。文明5年(1473年)8月に政所執事代に就任し、将軍家の家産を司った。能書家として知られ、武家故実にも通じていた。日記に『親元日記』がある。 (ja)
  • 蜷川 親元(にながわ ちかもと、永享5年(1433年) - 長享2年5月25日(1488年7月4日))は、室町時代の幕府官僚・歌人。足利義政・足利義尚将軍期の政所代。蜷川新右衛門親当(智蘊)の子で、法名は道寿、号は不白。また、蜷川氏当主は代々「新右衛門尉(しんえもんのじょう)」を名乗っている。子に。 政所執事伊勢貞親・貞宗に仕える。文明5年(1473年)8月に政所執事代に就任し、将軍家の家産を司った。能書家として知られ、武家故実にも通じていた。日記に『親元日記』がある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 350255 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 705 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 80863373 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 蜷川 親元(にながわ ちかもと、永享5年(1433年) - 長享2年5月25日(1488年7月4日))は、室町時代の幕府官僚・歌人。足利義政・足利義尚将軍期の政所代。蜷川新右衛門親当(智蘊)の子で、法名は道寿、号は不白。また、蜷川氏当主は代々「新右衛門尉(しんえもんのじょう)」を名乗っている。子に。 政所執事伊勢貞親・貞宗に仕える。文明5年(1473年)8月に政所執事代に就任し、将軍家の家産を司った。能書家として知られ、武家故実にも通じていた。日記に『親元日記』がある。 (ja)
  • 蜷川 親元(にながわ ちかもと、永享5年(1433年) - 長享2年5月25日(1488年7月4日))は、室町時代の幕府官僚・歌人。足利義政・足利義尚将軍期の政所代。蜷川新右衛門親当(智蘊)の子で、法名は道寿、号は不白。また、蜷川氏当主は代々「新右衛門尉(しんえもんのじょう)」を名乗っている。子に。 政所執事伊勢貞親・貞宗に仕える。文明5年(1473年)8月に政所執事代に就任し、将軍家の家産を司った。能書家として知られ、武家故実にも通じていた。日記に『親元日記』がある。 (ja)
rdfs:label
  • 蜷川親元 (ja)
  • 蜷川親元 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:人物 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of