超伝導(ちょうでんどう、英: superconductivity)とは、特定の金属や化合物などの物質を冷却したときに、電気抵抗が0になる現象。1911年、オランダの物理学者ヘイケ・カメルリング・オンネスにより、発見された。 この現象と同時に、マイスナー効果により外部からの磁力線が遮断されることから、電気抵抗の測定によらなくとも、超伝導状態が判別できる。この現象が現れるときの温度は超伝導転移温度と呼ばれ、この温度が室温程度の物質を得ること(室温超伝導)は、材料科学の重要な研究目標の一つである。 「超電導」と表記されることもある 。なお、「超電導」の表記については、『理化学研究所彙報』(理化学研究所発行)の誤植がもとになっている可能性が指摘されている 。