大縫(だいほう)は、664年から685年まで日本で用いられた冠位である。上から数えて3番目で、小織の下、小縫の上にあたる。 天智天皇3年(664年)2月9日の冠位26階の制で、以前の大繡を改めて設けられた。大臣級の高位であったが、この冠位を受けた人物は知られない。天武天皇14年(685年)1月21日の冠位48階の制で冠位の名称が全面的に変わり、廃止された。
Property | Value |
---|---|
dbo:abstract |
|
dbo:wikiPageID |
|
dbo:wikiPageLength |
|
dbo:wikiPageRevisionID |
|
dbo:wikiPageWikiLink | |
prop-ja:wikiPageUsesTemplate | |
dct:subject | |
rdfs:comment |
|
rdfs:label |
|
prov:wasDerivedFrom | |
foaf:isPrimaryTopicOf | |
is dbo:wikiPageWikiLink of | |
is owl:sameAs of | |
is foaf:primaryTopic of |